
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
市販のプリンの場合、材料に「ゼラチン」「寒天」等が入っていなければきちんと焼いています。
プリンには耐熱用のプリン容器が販売されていて、さほど高くなく購入できます。
間違っても、専用の型以外は使わないで下さい。
どろどろに溶けますし、体にも悪いです。
また、再利用もお勧めしません。
半分くらいの確立で穴が開いたりします。
以前私も同じ考えで再利用してみたら、だめでした。(^-^;。
参考URL:http://www.cuoca.com/
ご回答ありがとうございます。
同じ考えの方もいらっしゃったのですね。ほっとしました。やっぱりだめでしたか。貴重な体験談をどうもありがとうございました。
プリン容器も安価で購入できるものとわかりました。
その上参考に載せていただいたページも、色々とのっていて手作り大好きな私といたしましては、興味津々です。今後に生かしたいと思います。
No.5
- 回答日時:
私もプラスチックカップの再利用よりは、プリン容器をお勧めします。
今は100円均一でも売っているし、重ねてしまえば湯呑み1個分くらいのスペースしか取らないと思いますよ。でももし実験してみたいなら、鉄板にアルミ箔を敷いてから湯煎して(容器が解けた時に剥がしやすいように)、部屋の換気を良くしてやってみてもいいかもしれませんね。
頑張ってください。
ご回答ありがとうございます。
私の頭の中には、耐熱ガラス製とアルミ製(?)の容器しかなかったので場所も取るし、結構高価なイメージがありました。
100円均一でもあるなんて驚きでした。
そんなにお安く手に入るのなら、使いまわしなんてケチくさいことはしませ~ん。
実験しても食べられないものが出来てしまうかもしれないようですので、ここはすんなりあきらめます。というか、百均で買いますっ!!
No.3
- 回答日時:
焼きプリン用の耐熱プラスチックのカップが楽天市場で販売されています。
焼きプリンといっても、オーブンに水をはって、
150~160度ぐらいで蒸し焼きにするので、
プラスチックでも大丈夫なのですね。
再利用はしたことないのですが、できるのでは?
でも、何度も繰り返し使うのはどうかと思いますよ。
細かいキズとかついて汚れるとか、
プラスチックが何度も加熱されて劣化するとか。
モロゾフのプリンカップは陶器で出来てるので、
捨てるのもったいなくて使ったことがあります(笑)
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/mamapan/455691/455923/4 …
この回答への補足
ご回答どうもありがとうございます。
モロゾフのプリンカップって、ガラスのあれですか?
あれこそ捨てるのもったいないですよね。
あれも、オーブンに入れることは可能なのですか?
普通のプラスティックカップをもう一度使いたいなんて思う人はあんまりいないのかも知れませんねぇ。
どうもありがとうございました。
たしかに傷つきやすいですよね。となると不衛生になりやすいですし・・・。
他のかたからも、辞めるようにというご意見ばかりでした。
体を悪くし、後始末も大変になると予測される実験をする根性はありませんので、すなおに市販の容器を買って作ってみたいと思います。
あ~~おいしいプリンが食べたーい。

No.2
- 回答日時:
自身なしにしておきます。
私も大好きなので、前に???と思った
ことがあります。
(1)でも、容器はプラスチックで、確か120
度くらいまでしか使えないと思います。
(2)そのプリンの容器は、普通、蒸して
作るプリンに使います。ごく普通に
プリンカップとしてうられてます
(3)上にのってる、「焼かれた」風のものは
別にやいたのを、のっけてるような気が
する。(分離するし)
(4)自分でオーブンでプリンを作るときは
決してあのようなものにはならないし、
150度~160度くらいで蒸し焼きに
するのが普通のレシピ
と、以上の点からしても、私としては
単純に、「焼いた風の生地がのってる蒸しプリン」
だと解釈してるのですが
いかがでしょうか?
みなさまの回答もきになりますね。
早々のご回答どうもありがとうございます。
市販のものは本当に焼いている!という感じのHPを見つけたので(すべての商品ではなくて蒸したものの上にバーナーで焼き色をつけているのももあるそうですが)、空き容器を使えるのかなと思いました。
やってみて大変なことになる前に、やってる方がいらっしゃればいいのですが・・・。
No.1
- 回答日時:
友人に森●製菓で、働いてる方が
いて、以前、同じ質問をしたのですが
焼きプリンは、表面だけ、バーナーで
焦げ目を付けてるだけだ~って
言っていました。
プリン自体は、やはり冷やして固める系
なのだそうです。
でも、それは、もう5年くらい前の話しなので
今は、そんな耐熱プラ容器が
存在するのかも知れませんね。
早々のご回答どうもありがとうございます。
わたしは、プラスティック容器は焼けるはずがない!と思っていたので、耐熱プラ容器にいれて焼くというHPを見てとても驚いたのです。最近できたのでしょうかね?
自宅のオーブンレンジでも焼けるのかなと思い質問させていただきました。やってみたら、容器がドロドロになってしまったなんて、ちょっと嫌だなと思いまして。体に悪そうな気体とかでてきそうですし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
クッキーって腐りませんよね?
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
焼き菓子の「高温多湿を避け常...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
長期休暇を取る時のマナーを教...
-
お菓子をくれる上司の気持ち
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
お菓子の袋に付く水滴について
-
最近はチョコレートを。
-
お菓子配りのときのマナー
-
消費期限を2日過ぎたプリンは食...
-
体調不良で仕事を1週間休んだの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしたんですけど、お...
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
クッキーって腐りませんよね?
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
最近はチョコレートを。
-
焼き菓子の「高温多湿を避け常...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
spi 非言語 教えてください
-
チョコレートの代替え菓子
-
しょっぱいお菓子の家を作りたい
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
おすすめ情報