
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うまく焼けないと言うよりも、型が大きいという事は、容積が大きいという事ですから、同じ量の生地で焼くとその分厚みが薄くなります。
容積が増えた分だけ生地の量を増やせばよい訳です。後は数学の問題です。パウンド型は多分直径が大きいだけで高さは同じはずだと思います。つまり直径の比率の二乗で生地を増やせばよい訳です。
(20/18)^2=1.56
ですから、材料をおよそ5~6割増すれば、同じ厚みで焼けます。
計る上でも5割増と考えると計算しやすいでしょう。

No.2
- 回答日時:
「パウンド」ケーキですから基本を忘れてはいけませんよ。
1ポンドの材料が基本ですので、
薄力粉 100g
砂糖 100g
卵 100g(Mで約2個)
バター 100g
18cmだろうが20cmだろうが問題なく作れますよ。
ただNo1さんがおっしゃっている通り、(↑の配合通りではないでしょうが)18cmの配合で20cmの型で焼いたら高さは低くなります。
そういう場合、各配合20%~30%増します。
そうすれば問題なく焼けれますよ。
なので型を買う必要はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
[はかり」なしでの砂糖、薄力粉...
-
パウンドケーキの底上げについて
-
シュークリームが逆に膨らんで...
-
マドレーヌを生地を休ませると...
-
計りの代用について
-
子供が、うどんを手作りしました
-
オーブン200度で15~20分を180...
-
らゆまの クレープ屋さんて 実...
-
5ヶ月近く賞味期限が過ぎたバ...
-
「まるごとバナナ」のバナナは...
-
重曹とホウ酸って同じですか?
-
セブンのサラダチキンなんです...
-
いきなりステーキの上に乗って...
-
パウンドケーキの側面がくびれ...
-
卵黄が混ざってしまった場合・・
-
マカロンはなぜこんなに小さい...
-
クッキングペーパーをとめれる...
-
スポンジケーキの焼き時間と温度
-
卵白の代わりになるものを探し...
-
シフォンケーキが焼いている最...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パウンドケーキの底上げについて
-
マドレーヌを生地を休ませると...
-
パウンドケーキの焼き縮み
-
生地を寝かせる意味は?
-
パウンドケーキを作る時 バター...
-
パウンドケーキのバターは何の...
-
スポンジケーキが膨らまない
-
ケーキの底が詰まった感じにな...
-
バターが分離したのはなぜ?
-
カステラの作り方
-
タルト生地を作ったんですが1晩...
-
バターロールが硬い
-
シュークリームが逆に膨らんで...
-
パウンドケーキがふくらまない...
-
パウンドケーキ焼きすぎ?
-
お菓子一つ分の材料費が知りた...
-
マフィンの生地についての質問...
-
ロールケーキの失敗の原因
-
パウンドケーキ、バターは最初...
-
ロールケーキが割れる
おすすめ情報