dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月初旬に女ばかりで赤城大沼へわかさぎ釣りに出かけます。

神戸から車で行こうと思っていますが、
現地の旅館の方に「四駆にスタッドレスであれば大丈夫です」と言われました。ところが、神戸では四駆のレンタカーがほとんどなく、「スタッドレスで大丈夫でしょう?」とお店の方には言われます。

運転歴は長い人ばかりですが、なんせ神戸の街を走る程度の技術しか持ち合わせておらず、気持ち的には四駆でないと不安な面もあります。

やはり、四駆+スタッドレスで臨むべきでしょうか。
それとも、普通車のタイヤをスタッドレスにはきかえるだけで行けるでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。

A 回答 (6件)

ワカサギの穴釣りが出来るのは「赤城大沼」という「火口原湖」です。


(火口湖は小沼)
大沼までは車で行けます。
どちらの旅館をとられたかはわかりませんが、セオリーで行くと
1、湖のそばの旅館に宿をとる。
2、テント(これがないと寒い)、コンロ、穴あけ用のドリルなどをレンタルする。
http://www.wakasagi-tsuri.com/akagioonuma/
3、旅館から早朝に湖面に向かう。徒歩数分の場所が多い。
4、釣り始める
という感じです。

…「くれぐれも」前橋から夜間のうちに登って、早朝になってから釣りはじめよう、なんて思わないで下さい!。
赤城山山頂付近は「北海道並み」と思って下さい。
「それ」を実行できる人は、地元人で、なおかつ「パジェロ」などの車で登るベテランさんだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

全てにおいて、無知も甚だしい状態でした…。
お恥ずかしい限りです。

しっかり勉強しなおして、安全第一で再計画しようと思います。

大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/09 19:27

>要は、旅館(ふもと)から湖までの山道が問題なんですよね?


湖畔の旅館に泊まるなら・・・旅館から徒歩で湖に行けると思いますから車を使わないですが、きっと前橋辺りの旅館のだから延々と1時間位は雪道を登るのかな?

3月上旬なので赤城山の頂上付近でないと雪はないと思いますが、雪道はブレーキを全開に踏んだためにとか、ちょっとスピードがは速かったからなどなど経験があれば防止できる事が多いのが雪道なので経験がないと危ないです・・・って感じ

ABSとか四駆のスタッドレスなど装備である程度の経験不足を装備でカバーできますが、危険を予知する経験はカバーできないですからね ^ ^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ご推測のとおり、山道を1時間と言われました。
やはり、経験もないまま挑戦するのはよしたほうがいいと思い始めています。送迎をお願いできる旅館、もしくはまた来年にしっかりと計画をし直して臨もうと思います。

色々とお伺いできて良かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/09 19:24

 神戸からなら神戸空港から特割(約1万)で羽田へ出て


高崎まで在来線か新幹線で、高崎でレンタカーの方が
理にかなっていると思いますが。旅費の問題なら何とも言えませんが。
 赤城は3月でも雪が降れば積もるし、四駆じゃないと無理ダンベー。
ところで3月は穴釣り出来ますか、ちょっと心配ですね!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
電車の案も考えたんですが、なんせ貧乏旅行なもので…。

3月上旬ならまだ氷も大丈夫と言われました。
四駆で臨みます。

お礼日時:2010/02/08 20:25

今回のような雪になりますとまず四駆のスタッドレス以外だは立ち往生してしまいますよ。

。まして普段から雪になれていない方ですとよけいに立ち往生してしまうとそこから動くことすらできません。。
まず雪道の経験がないのでしたらせめて練習だけはしてきてください。

そんなに甘いものではありませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

先日、ものすごい雪が降ったそうですね。
地元の旅館の方に聞きました。
そうなれば、もう終わりです…。

やっぱりどこか甘く考えている自分がいました。
再度、よく検討しようと思います。

お礼日時:2010/02/08 20:27

50代 男、赤城山麓・前橋市在住です。




雪道を運転した経験がなければ・・・「四駆にスタッドレス」でも無理なので旅館の方に迎に来てもらうの安全ですよ!!

慣れていれば駆動輪にチェーンで可能ですが、雪道は装備だけではなく経験も必要なので事故で嫌な思いをしない安全策をお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

3月上旬でも赤城山はやはり、
バッチリ雪道なんでしょうか?

要は、旅館(ふもと)から湖までの山道が問題なんですよね?

困りました…。

お礼日時:2010/02/08 20:29

はい、お答えします。


私は現地民(赤城の住人ではないけど)です。

私の車は「FF+スタッドレス」の小型車です。
11月の終りのこと、赤城山に降雪が有りました。
5センチ程積もったでしょうか?。
「お、雪でも見に行くんべえ」と車で走り出したのですが、途中で数人の方が「止まれ~!」と手を振っていらっしゃる。
近づいて聞くと「この先は無理だ!」と仰る。
しかし…私も群馬のドライバーだ!腕には自信があるよって、こんな積雪目じゃないわい!…と走りだすと、見事に「ツルツル・アイスバーン」。
…おまけに坂道…駄目だわ、車が横向きで落ちていく~!!。
「言わんこっちゃねぇ!このバカタリがぁ!」と、私は怒られ、手伝っていただき、事なきを得たのです。

…おわかりですね?。
冬の赤城山は人を寄せ付けないのです!。
ですから「四駆+スタッドレス」というのは「最低装備」と心得て下さい。
本当ならばチェーンが欲しいところです。
しかも4本。

これはフィクションじゃないですよ。
特に「箕輪地区」から上はガチガチです。
3月上旬だと…あれ、でも、そのときは穴釣りできるかなぁ?。
…まぁ、今のうちはこんな調子です。
ちなみに今日の赤城は「真っ白」でした(汗)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

予想以上の恐ろしさですね…。
行く気がなくなってきました(笑)

でも、そうなんです。
3月上旬なんです。
「(湖の)氷は大丈夫」と旅館の方に言われましたが、湖までの山道がどうかというのが心配です。
ご存知ありませんか?

お礼日時:2010/02/08 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!