
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
次の日冷やしたらアイスコーヒーになりますよ(^^
日にちが経つぶん、コーヒーの香りが飛んでしまいますので、
香りを楽しみたい人にはちょっと残念ですけど。
残ったコーヒーを製氷皿で凍らしておいて、アイスコーヒーを出す際に
普通の氷の変わりにコーヒー氷にすると、薄まらなくていいですよ♪
これなら、香りが飛んでもさめたコーヒー使用しても大丈夫です!
回答ありがとうございます。
香りは我慢してもらいます。
(会社の経費ですし。)
氷コーヒー、ミスタードーナツとかであるあれですね。おいしそう!ミルク入れたら、なんか私も飲めそうです。
No.11
- 回答日時:
コーヒー好きであろうがコーヒー嫌いであろうが、そんなものを飲んだら不味くて死んでしまいます(大げさ?)
厳密に言うと温度に関係なくお湯で入れたコーヒーは、早いし、よく出るのですが、どうしても香りが失われてしまうし味もいがらっぽくなってしまいます。
ところが最初から低温(水)で入れるとコーヒー豆本来の味と香りの両方の成分を損なわずに取り出すことができます。
いわゆる水だしコーヒーと言うやつです。
麦茶作るときといっしょですね。
水だしコーヒーの道具はちょっと高いし時間もえらいかかるので、ご家庭でもできる簡単な方法をひとつ・・・
1 麦茶などを作るときに使うガラスのビン(数百円)を用意する。
2 そのビンにお好みの量のコーヒーの粉を入れる。
3 水を注いで冷蔵庫に一晩おいておく。
4 翌日、ろ紙でろ過してカップに注ぐ。
これだけでおいしい水だしコーヒーの完成です。
ちなみにコーヒーのポットごと湯せんにかければ、お湯でいれるよりもおいしいホットコーヒーが飲めますよ。
回答ありがとうございます。
水出しコーヒーはちょっと手間がかかりそうですね。
うちのコーヒーメーカーは生豆入れて、炒るところから挽いて落とすまで自動でやってしまうので、難しいと思いました。
でも、おいしいコーヒーということなら、お客さん来るときとか自宅でやってみたいとおもいます。
No.10
- 回答日時:
こんにちは♪
なんか、とても楽しそうな質問ですね(失礼!)
残ったコーヒーをアイスにすると、やはり風味が飛んでしまいますので、コーヒー好きの方にはオススメできません。
が、「それほど味にこだわらない」ということであれば、とっておきの裏ワザを!
残ったコーヒーに、インスタントコーヒーを少し混ぜてしまうのです。(大き目のドリッパーなら大さじ一杯くらい)ちょっと乱暴に見えますが、驚くほど美味しくなります。
なぜかというと、アイスコーヒーの豆は深煎りで
苦味が強い方が冷たい水と味がマッチするからです。
残ったコーヒーの利用法としては、生ゴミなどりかける、という手があります。
コーヒーには消臭効果があります。
お試しくださいませ。
褒めていただいて(?)ありがとうございます。
インスタントコーヒーを入れるなんて、すごい裏技ですね。それなら薄くならなそう。
冷えてるコーヒーにもちゃんと溶けるのかが心配です。
試してみたいと思います。
No.9
- 回答日時:
厳密にはダメです。
皆さんが作るホットコーヒーには、「渋味」が大変
多く含まれていて、それは熱いときには舌が感知することはないのですが、冷めるとダイレクトに感知できます。
ちなみにコーヒーの持つ「苦み」「酸味」は、この渋味とはまったく別物で、渋味は人の好み関係なく「まずい」味覚です(よね?)。
どうしてもというときは、苦みの強いコーヒーを普段から使うことと、ミルクたっぷりでごまかすことでしょうね。
あとは、コーヒーゼリーでもつくってみてはどうでしょうか?
回答ありがとうございます。
私はコーヒーの味が分からないので
にがいのをまずいって思ってしまうんですが、さめるとまずいんですね。
ミルク入れてがんばります。
(飲むのは私じゃないですが・・。)
No.8
- 回答日時:
こんにちは
コーヒーってホットのときは琥珀色で美しいのですが、
そのまま放置するとにごってしまうようです。
それでも私はミルクなど入れて飲みますけどね(笑)
で、ちょっと検索してみたら、
飲み残したコーヒーを薄めて植物に・・・っていうのがありました。
会社に植物などがあれば試してみられては・・・
参考URL:http://www.netricoh.com/contents/antenna/tatakau …
No.7
- 回答日時:
確かにアイスコーヒーとして二次利用(?)は出来そうですが、「おいしいアイスコーヒー」は急激に冷やさないと飲めません。
のんびり冷やす、いえ冷ましちゃうと濁りが出て風味も悪くなることがあります。こうなっていたら諦めて捨てましょう。コーヒーは香りが命。おいしいと思えるアイスコーヒーを楽しみたいなら急激に冷やしてみて下さい。氷を直接入れるとその分薄まってしまうので濃くしたほうがいいでしょうね。
ですがオフィスで利用ということならコーヒーにこだわって飲んでいる、という感覚じゃないですよね。それならホットの余り→翌日アイスコーヒー、でも十分じゃないでしょうか。
ドリップしたあとの粉は我が家ではゴミ袋の生ごみにかけています。カラスも嫌う、かな、なんて(自信なし)。生ごみのにおいは気にならなくなりますね。
コーヒー好きには駄目なようですね。
でも、きっとうちの会社のひとならこだわってないはず・・。
お客さんには出さないことにします。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんにちは
コーヒーメーカーであらかじめアイスコーヒーを作れれば良いのですね。
抽出したら、ポットごと冷水を入れた洗面器などに入れて冷やす。
ある程度熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
また、砂糖をあらかじめ入れておきたいのであれば、抽出直後に砂糖を入れておけば良いでしょう。
また、余ったコーヒーですがコーヒーゼリーにする事も出来ると思います。
コーヒー以外に必要宇な物は、カップ(タッパーなども可)とゼラチンくらいですね。
私はタッパーでコーヒーゼリーを作って、包丁でさいの目にして、ポーションミルクをかけて食べます。
ホットを飲みたがる人(偉い人)がいるので、そのままアイスにするのは無理そうです。
コーヒーゼリーぐらいだったら、会社でもできそうですね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
> 単に残ったコーヒーを次の日に冷やしたら、
> アイスコーヒーになるのでしょうか?
コーヒーが好きな身としては「ならない」と言わざるを得ません。
ただし結論を言えば、それで皆が満足するのであれば構わないと思います。
皆さんに気さくに相談してみてはいかがでしょうか。
アイスコーヒーを作るには粉をいつもより多く使うか、豆の煎りを深くして濃い味が出るようにした粉か、アイス専用の粉を使います。
抽出したコーヒーをためるポットには氷を満載にして落ちてくるコーヒーを即座に冷やすようにします。
このとき氷が溶けるので、上で濃いコーヒーを作ると丁度良い濃さになるんです。
ま、さらにうるさい人はいるでしょうけど、基本的にはこんなことです。
残ったコーヒーは捨てるか我慢して飲むくらいしか思いつきませんが、コーヒーを出した後の粉は、乾燥させて灰皿に入れておくと多少の脱臭効果があります。
我が家では芝生にまいて肥料にしています。
ありがとうございます。
豆も炒る機械ですので、深炒りバージョンを利用してみます。
ただ、ホットを飲む人はいるので(偉い人)そのままアイスにするのは無理そうです・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 コーヒーについて。 温かいコーヒーを冷やしてアイスコーヒーにしたり、アイスコーヒーを温めてホットコー 4 2023/04/23 10:58
- カフェ・喫茶店 コメダのアイスコーヒーとコメダブレンドは同じ味ですか? 1 2022/11/17 11:50
- 飲み物・水・お茶 カフェイン耐性について 私はモンエナを2本飲んでも爆睡したり寝る前に毎日コーヒーを飲んだりしていまし 1 2022/05/08 19:21
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット コーヒー初心者です。コーヒーメーカーを買い、アイスコーヒーを飲みたいのですが、初心者におすすめのコー 2 2022/05/23 15:11
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット コーヒー初心者です。コーヒーメーカーを買い、アイスコーヒーを飲みたいのですが、初心者におすすめのコー 4 2022/05/23 18:33
- 飲み物・水・お茶 アイスコーヒーは好きですか? 毎日、飲んでますか? 私はこの時期、毎日1~2杯飲んでいます。 朝はど 9 2023/08/18 15:51
- カフェ・喫茶店 コーヒー。 コーヒーの保存方法を教えて下さい。 コーヒーメーカーで作るコーヒー。 やはり美味しいです 4 2022/12/01 21:26
- 飲み物・水・お茶 水出しアイスコーヒーはカフェの味に似てる? 3 2023/08/04 12:26
- カフェ・喫茶店 モーニングコーヒー 7 2023/07/27 05:43
- ホテル・旅館 親身にご回答頂ける方!! ご回答頂けると助かります ホテルに滞在中です ホテルは冷蔵庫の中身無料6本 2 2023/04/07 12:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急です!!! すごい臭いバイ...
-
タバコをIQOSに変えたのですが...
-
カフェイン飲むと眠くなる?
-
アルミ缶の耐熱温度ってどれ位?
-
コーヒーとオレンジジュース
-
アイスコーヒーの利用法。
-
【コーヒー豆の挽き方】1番早...
-
キャラメルシュガー はどこに...
-
家で飲むアイスコーヒーはどん...
-
コーヒーをしばく
-
氷が溶けてしまう(氷入り)コ...
-
マクドナルドのドリンクの氷の...
-
アイコスに合う飲み物って何で...
-
このコーヒーを飲んだことがあ...
-
古くなったコーヒーはどうすれ...
-
ドリップとネルドリップ
-
【ボトルコーヒー】ネスカフェ...
-
社会人の旦那さんのみ回答お願...
-
ドリンク氷なしを飲んでいる人...
-
手に付いたにんにくやらっきょ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タバコをIQOSに変えたのですが...
-
ドリンク氷なしを飲んでいる人...
-
アルミ缶の耐熱温度ってどれ位?
-
音をたててコーヒーを飲む人
-
行を挿入すると表の罫線が消え...
-
アイコスに合う飲み物って何で...
-
アイスコーヒーに最適な氷のサ...
-
アイスコーヒーに粉末クリープ...
-
マクドナルドのドリンクの氷の...
-
2001年で賞味期限の切れたドリ...
-
コーヒーメーカーの各部位の名...
-
わさびや辛子、コーヒーはいつ...
-
耐熱ガラスを水につけると?
-
アイスコーヒーについて質問で...
-
コーヒーメーカーのペーパーレ...
-
コーヒーをしばく
-
教えてください!ホットコーヒ...
-
コーヒーのだしがらは、水道に...
-
職場の女の子がコーヒーを入れ...
-
宵越しのコーヒー?
おすすめ情報