dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私には8ヶ月ほど付き合っていた1個下の彼氏がいました。

自分のことに集中したいと彼氏が言ったことがきっかけで、2、3週間前に別れました。
私のことを嫌いになったわけではなく別れたため、自分のことを頑張って自分が成長できたら3、4年後付き合いたいねとお互い言っていました。
なので、別れてもお互い好き同士だったため、別れてもご飯を一緒に食べたり、連絡も常にとっていました。家に遊びに行かない以外は、彼氏彼女と変わらない生活でした。

しかし、ここ2、3日なんだか冷たいなーと思っていたら、
「もうお前のこと好きじゃなくなった。」
と言われてしまい、本当に別れることに。
最初は大泣きでしたが、お互い友達として仲良くしようとなりました。
なので、私も仲良くなれるようできるだけ普通に振舞うように頑張っていました。

しかし、先日
「実は3日前ぐらいからAちゃんと付き合ってる。隠しててごめん」
と言われました。
Aちゃんは私が一番可愛がっていた後輩です。
試験が終わったら2人で遊ぶ約束までしていました。

人の気持ちは変わるというから、しょうがないと自分に言い聞かせるのですが、正直、元カレはもちろん、Aちゃんのことも恨んでしまいます。
Aちゃんの人柄は本当に好きなので、気まずくはなりたくないので、
「私はもう元カレのことは好きじゃないから気にしないでね。これからも相談とかしてね。」
と言いたいのですが、やはり本人を目の前にすると苦しくて言えません。もっと大人になりたいです。

どうしたら言えるようになりますか?
そして、これは言う必要があると思いますか?
ちなみに、元カレとAちゃんと私は同じ部活の上に、人数も少ない学校ですので、嫌でも顔は毎日見ることになります。
今日も2人のツーショットを見てしまいました。
Aちゃんと仲良くなったほうが私自身つらくないと考えているのですが、みなさんはどう思いますか?

本当に今苦しいです。
アドバイス等頂ければ幸いです。

A 回答 (4件)

20代女です。


それは辛かったですね、大丈夫ですか?

私なら、Aちゃんとは離れます。
別れた途端に先輩の彼と平気で付き合えるような強かな女の子・・・。どうしてもそう思って恨んでしまいます。少なくとも暫くは。
可愛い後輩だからって変に気を使ったり、無理に許そうとしなくていいと私は思いますよ。
あなたの心が辛くなって壊れちゃいます。
それだったら、心が落ち着くまではそっとしておいてもらいましょうよ。
Aちゃんも、付き合う以上はきっとその覚悟でしょう。

>「私はもう元カレのことは好きじゃないから気にしないでね。これからも相談とかしてね。」
なんて言葉は、自分が彼のことを完全に吹っ切れて初めて言える言葉じゃないかな。
それまでは本心じゃないんだから言っても空しくなるだけです。

ところで・・・元彼さんは、きっとその女の子が好きになって、あなたと別れることにしたんじゃないでしょうか。
自分のことに集中したいから、なんて言葉はあなたを傷つけないようにする建前だったような気がします。
もしそうだとしたら、二股をかけずにいたことは、彼なりの誠意だったのでしょう。
私には質問者さまの方が何倍も素敵に思えますけどね。偉いです。

お辛いでしょうが、少しでも早く立ち直って、できれば同じ学校内で次の彼氏を見つけてください。
幸せな姿を見せ付けて、Aちゃんとのわだかまりが消すことができるよう、祈っています^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
そうですよね・・・。
私も、
>別れた途端に先輩の彼と平気で付き合えるような強かな女の子
と思ってしまいます。
本心じゃないことを言っても・・・ですね;
そうですね!彼氏を作れるように頑張ります。
しかし、もともと男が少ない上に人数が少ない学校ですので、学校内は厳しいと思います。
でもほかの大学の人でも頑張ってみようかなと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/02/07 19:20

こんばんは。

男性です。心中お察しいたします。

確かに人の気持ちですからどうしようもないのかもしれません。
しかしこれは恨んでもあたりまえのことだと思いますし、それが普通の感情でしょう。恨むなというほうが酷な話です。自分の気持ちをそこまで縛り付けることはありません。

ただσ(o^_^o)なら2人とは思い切り距離を離すと思います。人によるとは思いますが部活もやめてしまうでしょう。はっきりいって顔も見たくなくなると思います。普段会っても無視するでしょう。2人の気持ちを考える必要は無いわけで、自分自身のことだけ考えればいいだけのことです。そうすることが情けないとは思いません。貴女が彼氏を振ったわけではなく、彼氏が貴女を振ったのですから、どうしようと貴女の勝手なのです。恨まないことが「大人の対応」と言って、自分の感情を押さえつけることはかえって精神衛生上よくないことだと思います。

>「私はもう元カレのことは好きじゃないから気にしないでね。これからも相談とかしてね。」

言う必要はありません。わざとらしく聞こえてしまいます。
これを言うときは、後輩のほうから貴女に相談にきたときだけです。貴女からいうのは筋が通りません。
「大人の対応」とは、ご自身に心の余裕があってこそできるものです。その余裕が相手に伝わることで初めて理解されます。申し訳ないが今現在の貴女にその余裕は感じられません。

後輩の子と仲良くする必要はσ(o^_^o)はないと思います。
逆にいえば後輩のほうが寄って来ることは少なくなると思います。事情を知っているのであれば、近づきにくくなってくるのではないでしょうか。貴女が近づいていけば警戒される可能性すらあると思います。思い切り冷淡にしてやるのも彼女のためかも知れません。このような場合にこういうことがあるのだということを知らせることも悪いことではないのです。社会にでれば、本当にえげつないことをする人は多いものです。もし元彼が文句つけてきたら「あなたには関係ない」と一言で済ませることもできます。実際に元彼にはそのように言う資格はありません。

寂しいことですが、共有している環境から遠ざかることが最初だと思います。その上で新しい人を見つけて、幸せをつかむようにしていってください。貴女にいい人が現れることをお祈りいたします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼、遅くなり大変申し訳ありません。
そうですよね。
確かに言うとわざとらしく聞こえてしまうと思います・・・・
ありがとうございます!
幸せをつかめるよう、頑張りますm(_ _)m

お礼日時:2010/02/17 01:29

29歳男です。



>「私はもう元カレのことは好きじゃないから気にしないでね。これからも相談とかしてね。」

別に言う必要ないでしょう。言葉ではないです。本当にそう思っていなければ、その言葉を言ったとしてもそうならず、思っていれば別に言わなくてもそうなります。それを言う事が大人であるという事ではないと思います。また、そう思えるかどうかも大人とかではなく、個人差というだけだと思います。
って思いました。
参考にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
個人差・・・・なるほど。
参考になりました。
言わない方向で行きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/07 19:22

>>どうしたら言えるようになりますか?


そして、これは言う必要があると思いますか?


言う必要はなし・・心にも思っていないこと(恨んでいると書いて有る・・それが本心)を言う・・それを偽善という。
悔しいなら思う存分泣きなさい。
八つ当たりでも何でも・・しなさい。
まあ、他人の物にはご注意・・ですが。
それが、当たり前の感情と言うものです。

人の心は、理性と感情からなっています。
今、あなたはの心は、理性と感情の狭間で揺れ動いているのです。
唯残念ながら、感情と理性が争って、理性が勝ことはないのです。

今までも何度も感情と理性が争ってはいたのですが、それほど認識はしなかったのです。
が、今回の事で感情と理性のせめぎ合いを、はっきりと経験しつつある。
と言う事です。

感情の事を学ぶか・・感情の赴くままに流されるか・・
それはあなたの自由です。

感情の事を学ぶ・・これまた大変な話ですけどね、しかし、自分をコントロールしてより良い生き方へは向かえる・・とは思います。
それもこれもあなた次第。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

偽善・・・本当にそうですよね。
後輩に嫌われたくない、いい人と思われたいと思ったのかもしれないです。
感情と理性・・・
人間は難しいです。
本当に私次第ですね。また少し考えて見ます。

お礼日時:2010/02/07 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A