
こんばんは。何度か投稿させていただいています。
某私立大学農学専攻 修士2年です。
今、論文作成中です。
去年から、就職活動してきましたが、どうやら2010年度採用は終わったようです。地元長野での就職を希望していましたが、己の専門を生かそうと農業系統の会社を狙ってましたが、玉砕しました。今、思い返せば地元一本、幅を広げなかったことが敗因です。ゆえに、どうやら卒業後は地元長野でのNEET、もしくはフリーターが確定しそうです。
とりあえず、親にはなに言われようが、頭を下げるしかありません。
夢も特になく、働くという行為に対しても何か懐疑的と正に、ダメ人間です。
とりあえず、バイトしながらハローワーク、正社員、夢を探そうかなと考えておりますが、大学院卒業してなんもなしって・・・なんか本当己が馬鹿すぎます。今後、色々と何か行動は起こそうと思っていますが、その前に精神的に追い詰められそうです。
(1)似たような境遇、もしくはもっと悲惨な目にあった方も多々いるとはおもいますが、今後どうすればいいんでしょうか??
(2)今更ながら、根本的なことをお聞きしますが、みなさんにとって働くってどういうことでしょうか??
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
夫が長野出身です。
東京の国立大学(化学専攻)卒業後、大学院博士課程(物理専攻)卒業。定職がなく、研究生などやりながら30過ぎまで過ごしたそうです。(この間、ずっと都内在住)
その期間(大学~30過ぎまで)、国立大学の非常勤講師、塾や予備校の講師をして生計をたてていたそうです。結構忙しかったそうです(これがビックリするほどの高収入!)
「まあ、一生これでいくか?」と考えていたある日、電車の広告である外資系証券会社の求人を見つけ、思いつきで応募して社会人になりました。
その後、1、2年ごとに転職を繰り返し、現在は海外で細々と起業しています。
長野は自分に合う職がないため、帰るという発想はなかったそうです。長男なので親は帰ってきてほしかったそうですが・・・。
私は学部しか出ていませんが、卒業後すぐに今の仕事に就き、地道に20数年勤続です。夫の人生とは正反対です。
(1)東京の方がまだ選択肢は広いと思います。農業にこだわらない方が、仕事は見つかりやすいでしょう。見つかった仕事が天職だと考えて、広くさがしましょう。
(2)カネのため。「生きがい」とかおっしゃる方、尊敬しちゃいます。私の場合、全て「カネのため」。悲しいけどこれが現実。20数年、「石の上にも3年」「住めば都」で、じっと耐え忍んで「カネのため」とわりきり・・・・。夫のもとに駆けつけたいが、「カネのため」にじっと我慢。上司に何言われても、紙クズのように扱われても、「フン、シネ、このクソオヤジ!」と心で叫びながらひたすら辛抱。
あなたにとって「生きがい」となるようなお仕事が見つかりますように。
お若いのですから、諦めずに気長に。でもチャレンジ精神で望んでください。
うちの旦那さん、定職についたの「32」ですから。でも幸せな人生を送っています。
幸多き人生でありますように!
ご主人とかなりハードな生活をおくってらっしゃるようで・・・
しかし、人生の先輩としてはとても奮起する文でありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。
イチバンの最後の文章身にしみました。
ご返信ありがとうございます
No.5
- 回答日時:
大学院卒って専門知識以外何も知らない=潰しが効かないってイメージがあるようで、意外と就職口無いんですよね
おまけに農学(部かな?)だとなおさらです
30年ほど前に同系統の院卒で同じような経験しましたから、わかりますよ
とりあえず開き直ってください 無いものは無いんですから
次に院卒という事を忘れ、専門外から探すことをお勧めします
転職なんか何時でも可能だし、常にアンテナを張っておけばチャンスは必ず来ます。また院卒に悪いイメージが無い会社だと、大学院卒というのは案外ハッタリになりますよ(これホント)
あと、フリーターやりながら・・・だと、ただでさえ2年歳を重ねてることが後々ボディブローのように効いてきますから、選択肢に入れない方がいいです 参考にしてください
親にも回答者様と同じことを言われました。どうも、専門外って今まで自分がやったことが無駄になると思い、除外していました。
そのツケが今にきてます。本当、馬鹿でした。
>あと、フリーターやりながら・・・だと、ただでさえ2年歳を重ねてることが後々ボディブローのように効いてきますから、選択肢に入れない方がいいです
担当教員にもいわれました。本当、フリーターってダメらしいですね。しかし、現況、お金もない自分ですから、アルバイトしながら、探すという形になりそうです。
ご返信ありがとうございます
No.4
- 回答日時:
大学院に進んだ動機は、何だったのですか。
何か研究目的やら意欲やらあった筈です。たまたま就職難の時代に当たったから、就職先が見つからないだけでしょう。折角学んだ農学の知識を生かせるような職業や職場を探して、求人広告を探すことをお薦めします。大企業は採用試験の日程が決まっていますが、中小企業や個人経営は随時、特殊法人も臨時に募集しています。はい、ありがとうございます。求人等には一応ネットでも探してはいるのですが、なかなか見つからず困っています。探し方が下手なのか、それともないのかよくわかりません。今後もよく探していきます。
ご返信ありがとうございます
No.3
- 回答日時:
敗因はあなたの人間性にありそうですね。
将来、何になりたいかわからないからとりあえず大学→まだわからないから大学院→それでもなおわからないからアルバイトのような感じがします。
>将来、何になりたいかわからないからとりあえず大学→まだわからないから大学院→それでもなおわからないからアルバイトのような感じがします
まったくそのとおりです。こんな生活を送ってしまった自分は本当に情けなく思います。しかし、にんげん性の性格を変えなければ今後の自分の生活が送れなさそうです。
ご返信どうもありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- IT・エンジニアリング (IT系・長文注意)大学院に行くべきかどうか 3 2022/06/28 22:00
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか? 2 2023/05/07 09:43
- 新卒・第二新卒 親が就職先(病院医療事務)に反対しています。 私は偏差値70の私立中高一貫卒業、大学は関関同立の4年 7 2023/07/27 19:47
- 大学受験 至急、お願いします。 文系の無名Fラン大卒フリーターが理系短大か理系大学に入り直しても就職先は全く無 2 2023/03/22 23:42
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか?よろしくお願いいたします。 4 2023/06/11 09:10
- 大学・短大 地方私立文系Fラン大学でもいい就職先にいきたい 5 2023/05/30 16:59
- その他(悩み相談・人生相談) 夢も希望も無い。 23歳女うつ病ニート。 専業主婦の母を見て育ってきたから 女が外で働くという概念が 7 2022/06/06 17:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就職を機に離れてしまう恋人
-
田舎の同級生達がゴミにしか思...
-
地元に帰りたい。実家に帰りた...
-
同窓会に来ない人ってなんで来...
-
3留が決定しました
-
彼女と就職活動についてです。 ...
-
研究室で教授に怒られてばかり...
-
大学選びに後悔してます
-
地元の頭の悪い同級生達との付...
-
同窓会を開催したがる人たち
-
東京のような大都会で昔の知り...
-
県外に出たい。 現在30代前半、...
-
大学を休学するか、退学するか
-
好きな人から待ってくださいと...
-
田舎の低知能の扱い方。
-
彼女と自分の地元が遠いことが...
-
世間一般的に27歳はもうそんな...
-
会社の研修を欠席したい。
-
大学のレポートで友達と話し合...
-
彼の休学
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就職を機に離れてしまう恋人
-
同窓会に来ない人ってなんで来...
-
彼女と就職活動についてです。 ...
-
田舎の同級生達がゴミにしか思...
-
3留が決定しました
-
地元に帰りたい。実家に帰りた...
-
研究室で教授に怒られてばかり...
-
大学を休学するか、退学するか
-
地元の頭の悪い同級生達との付...
-
ゼミに馴染めるか不安です。留...
-
彼女と自分の地元が遠いことが...
-
会社の研修を欠席したい。
-
田舎の低知能の扱い方。
-
内定→留年で憂鬱です
-
大学選びに後悔してます
-
同窓会を開催したがる人たち
-
留年が確定しました。彼氏への...
-
田舎の同級生達とあまり関わり...
-
26歳学部卒で就職か、28歳修士...
-
県外に出たい。 現在30代前半、...
おすすめ情報