dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

14系、マジエスタ、E-JZS149、今はノーマルですが、遊び心でエアークリーナーの吸気音がたまらなく交換してみたいと思ってますが、何を付ければ良いのか見当がつきません、値段、個数、短所、長所、そろえる物、車検はOKかNGなのか。教えて下さい。

A 回答 (3件)

純正の吸気系は、共鳴音を消すためにいろいろ工夫して設計されていますので、社外品の、深く考えずに設計した吸気系に交換すれば、洩れなく音がでかくなります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう、まずパンスト、から試しK&Nフィルター購入、きのこ探し、色々、楽しくやってみます。

お礼日時:2010/02/10 07:07

社外品が出ているならそっちを使うほうがいいですが、とりあえず吸気音がほしいなら、エアクリのカバーとエアクリ本体をはずせばOK。

タダ。短所はゴミまでエンジンに吸い込まれること。長所はなし。だけどあなたにとっては吸気温が手に入りますね。車検は、そのときだけ戻せばOKです。

いい加減な回答と思われるかもしれませんが、意外と昔からやってる人がいる方法です。確実にエンジンには良くないですが、ファンネル仕様の人もいるくらいなので、まあなんとかなるだろうと思うのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう、昔ありましたね、カバーの上からパンスト被せるとかでしょ。

お礼日時:2010/02/09 20:33

きのこでしょうか?


多分その車用の設定があるのでは?
HKSとかからキット出てませんか?

径が合えば付けられます。
短所>水が入りやすい
長所>吸気効率向上
そろえるもの>キット又は径のおなじもの
車検>エアクリーナとして効果があるものであれば可能。

エンジンからエアクリにホースがある場合それをしっかり付けないと車検非対応です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう、HKSから出ていた、記憶はありますが車種が古く手に入るか疑問ですが、径口分かるかたいませんか。アリスト、マジエスタ、共通パーツあったらまた教えてください、

お礼日時:2010/02/09 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!