重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

全くのknoppix初心者なんですけどここはカテゴリが
[技術者]コンピューターとなっていますが、大前提として
ここで私みたいなのが質問してもいいのでしょうか?
質問したいのは
DELL vostro200
KNOPPIX5.3CD版
現在の状況を外付けHDDにバックアップしたいのですが画面に
いろいろパーティションが出てきました。
sda1というのをクリックしたら20アイテム6ファイル4.3GBで中に
はWindowsとか$Recycle.Binとかのファイルがあるのですが
これをそのまま外付けHDDにコピーしておいて
不具合があったらKNOPPIXで起動して、コピーしたのをもとに
再度コピーしてやればいいのでしょうか?
ほんと初心者ですいません。

A 回答 (2件)

KNOPPIX5.3.1CD日本語版(LCAT対応)にも物理コピーできるものはあります。


partimageとroot shellで入れると、パーティション丸ごとコピーします。
2GB毎のファイルを作って保存できます。
圧縮しないで作成するとよいでしよう。
たぶん、同一文字の圧縮くらいは、やると思います。
ゼロ圧縮はしているようです。
コピーには、論理コピーと物理コピーとがあり、物理コピーでパーティション全体を
コピーしないと元のC:パーティションと同じものはできないということです。

この回答への補足

解答ありがとうございます。
わたくし技術者でもないし、物理は苦手だったので物理コピーと言われても難しいです。
以前「イメージコピーってなんですか?」と
質問したことがあります。答えは「ひとつのファイルとしてコピーす
ること」と教えてもらいましたが、正直なところはちっとも判っていなかったんですが...
「ファイルをひとつコピーするのとどう違うのよ」と。
それからParagonっていう復旧ソフトを試している最中なんですけど、
これってリカバリDVD焼けるじゃないのぉ!
でもせっかくなのでKnoppixを少しは理解出来るようになりたいです。

補足日時:2010/02/12 19:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速Googleで検索して以下のサイトや他のサイトを読んでいます。
Knoppixを使ってWindowsデータを操作する方法
http://itaya.corso-b.net/Knoppix/
ドライブのマウントから勉強ですよね...
頑張ってみます。
ありがとうございました。
※わたしがXPsp2でPC始めた頃はPCのぶ厚い解説書でノートンゴーストを
が薦められていました。当時は何に使うのかも判りませんでしたが、
ようやく少しは理解出来るようになりました。今は何が主流なんでしょうね。
多分私のように何も知らない人が大多数だとは思いますが。
少しづつ知識が増えて嬉しいです。
ほんとに感謝です。

お礼日時:2010/02/12 21:25

カテゴリはここで構いません。


本題については、OS丸ごとのリカバリーデータを作るのが目的ならそれではダメ。OS起動の一番最初の段階で必要なブートローダーはHDDの定められた位置に格納されている必要があり、単純なコピーでは戻せないためです。これはWindowsのエクスプローラを使っても同じことです。

専用のソフトを使って下さい。色々あるから以下を元にどうぞ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=fire …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
やっぱり単純なコピーではダメなんですね。Paragonと言うフリーソフトでバックアップは外付けHDDに保存したのですが、
それをもとのCドライブに戻してやるにはどうしたらいいのかと思ったのですが、保存され
ているイメージは拡張子が.iso.PBFなのでこれはWindows上でParagonを起動してしか使えなさそうです。
とりあえずご紹介のurlを参考にやってみます。
この間Cドライブが壊れてものすごい神経質になってます。外付けHDD
ももう一台買ってバックアップのバックアップも必要ですね。

お礼日時:2010/02/12 03:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!