
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
不動産業者です。
私有地であっても市道認定され管理も市ならば、道路管理者の印鑑で足りると思います。その各所有者の印鑑や印鑑証明が要りますかね?
私の地域の法務局では求められません。政令指定都市ですが、市の道路管理課の印鑑だけで足りています。
印鑑証明の件は土地家屋調査士などに良く確認してください。もしくは法務局で直接確認しましょう。
さて、地籍更生ですが、これは現状の地積と登記の地積が違う場合に、実際はこのような面積ですと、更正登記をするものです。
建築確認は、登記とは全く関係なく、建設地の地積図を作成し建物を配置しますので、登記地積と違う事も多々あり問題ありません。
地積更生と新築は関係ありませんので、「新築を建てるのにかみそり土地の所有者7人から地積更正をするための印鑑と印鑑証明が必要なようです。」の意味が不明です。
図を見る限り、囲繞地部分を分筆し、残地の地積の誤差が大きいので地積更生が必要になる・・・って事ではないのでしょうか?
基本的に測量や分筆、地積更生などは売買時には売主の責任と負担で行うものです。買主さんが悩まれる事は無いと思いますが・・・
No.3
- 回答日時:
>私有地であっても市道認定され管理も市ならば
No.1の方の回答のこの可能性を見落としました。
既に市道に認定されたカミソリ地なら、先に回答の心配は少なくとも減りますね。
No.2
- 回答日時:
これ、詳細は分かりませんが、私道を寄付して市道に認定した時、何か揉め事があって、カミソリ分筆しておいたとかだとちょっと厭ですね。
結局、市道に面していないので、このままだと建築確認申請は通らないので、地積更生して登記簿上、カミソリ地を市道にしようとしているのかも?知れませんが、それだと反対者が出るとちょっと厄介です。
その場合は、多分新築は難しいです。
それとも持ち分登記しようとしているのかな…?
あやふやな回答ですみません、もちろん実際のところは分かりません。
こういう例には出合っていないので、あくまでも推測というか、ひとつの可能性の話ですが。
よく確認された方がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土地売買の際の境界明示
-
地積よりも床面積の方が大きい...
-
建築確認における敷地面積求積...
-
土地売買契約書の条文(地積更...
-
地積測量図は水平投影面積?そ...
-
片方の隣家が境界をハッキリさ...
-
地積測量図が存在しない場合<...
-
土地の境界線が少し違っていま...
-
土地売買では確定測量しなけれ...
-
市道に面している古家付きの土...
-
自分の土地を半分に分筆する時...
-
北海道の土地中国人に買われて...
-
土地購入の仲介手数料について
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
法律に関する文章の「当然に」...
-
川の水を私有地に引き込むこと...
-
土地の購入代金を含んだ住宅ローン
-
側溝(私道)の上の駐車について
-
変電所の近くの家 変電所の近く...
-
共有道路に駐車されて困ってます
おすすめ情報