
地積測量図は法面面積なのでしょうか。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6031675.html
のなかのNo.6さんの回答で
「地積測量図は、法面面積計算で計算されていますので参考にしかなりません。」
とありますが水平投影面積ではないのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
(3)蛇足の補足です。
この方
>法務局の地籍測量図の面積には、法面面積が含まれていて水平投影面積とは誤差があり、参考にしかならない物です。
>ですので、計画敷地の水平投影面積を求める為には実測が必要と言う事となります。
「地積」も「地籍」という字ですし、結果として水平投影面識の実測の必要性を言っているので、むーかーしの山林とか地縄で測ったような図面が中にはある・・・(?)
という知識を言いたいのかもしれません。
その真偽はさておいて、いずれにしろ現代における登記法、測量一般に持ち出すべき話でない、馴染まないことは厳然とした事実です(^^/ 断定(^^
No.3
- 回答日時:
(2)蛇足です。
不動産登記規則(平成17年法務省令第18号)第100条
http://bit.ly/w2DbjV
だからー、
わざわざ
>建築確認申請における敷地面積とは、水平投影面積です。
>法務局の地籍測量図の面積には、法面面積が含まれていて水平投影面積とは誤差があり、参考にしかならない物です。
別立てで二通りあるような誤った知識を堂々と断定的に書くような人にはホント困ったものです(`ヘ´;)
デマや詐欺で人を信じ込ませるのがうまい人はこの「強く断定的に」というのが常道ですから、お気をつけ下さい。(この人をそうだと断定するものではありません(笑)m(__)m
私も実際、土地家屋調査士・測量士と一緒に登記地積測量図兼用の測量の立会い仕事をよくして来ましたが、トランシットの敷地境界側点との読みも必ず仰角、つまり水平との角度も同時測定で、水平距離へのの誤差補正を自動でやってるのですよ。
参考URL:http://bit.ly/w2DbjV
No.2
- 回答日時:
自分で「設計屋さん」なんて言う人はおバカな実証です(笑)
たまたま記憶違いならともかく、こうまで堂々とウソ有害情報を発信する人がいるんだ・・・(笑)
ありがとうございます。
私も水平投影面積だとばかり思っていたのですが
色々調べているとこの方の回答を見つけて
勘違いしておられるのかな?とも初め思いましたが
こちらの
http://okwave.jp/qa/q5704981.html
No.1でも
>法務局の地籍測量図の面積には、法面面積が含まれていて水平投影面積とは誤差があり、参考にしかならない物です。
と断定して書かれておられるので、えっ?水平投影面積じゃなかったの??と思いました。
同じ水平投影面積でも登記の場合と建確の場合では若干考え方がちがうのかな?
とも思ったのですが、そんなことはないのでしょうか?
たとえば昔は法面も含まれていた時期もあったとか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土地売買契約書の条文(地積更...
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
法律に関する文章の「当然に」...
-
高圧鉄塔下での新築について
-
川の水を私有地に引き込むこと...
-
鉄工所の隣の土地
-
側溝(私道)の上の駐車について
-
国民の三大義務と三大権利について
-
土地購入の仲介手数料について
-
送電線鉄塔に近接した家に住ん...
-
マイホームを建築中です。家の...
-
知り合いが近くに家を建てるの...
-
建設業の許可票の代表者の氏名...
-
権利がないのに義務だけあるっ...
-
購入検討中の土地の一角に祠(...
-
留置権に物上代位性が認められ...
-
位置指定道路と43条但し書き道路
-
開発許可等による分譲地内とは?
-
司法書士会の登録について
-
喪中における家の新築について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土地売買の際の境界明示
-
地積よりも床面積の方が大きい...
-
建築確認における敷地面積求積...
-
土地売買契約書の条文(地積更...
-
地積測量図は水平投影面積?そ...
-
片方の隣家が境界をハッキリさ...
-
地積測量図が存在しない場合<...
-
土地の境界線が少し違っていま...
-
土地売買では確定測量しなけれ...
-
市道に面している古家付きの土...
-
自分の土地を半分に分筆する時...
-
北海道の土地中国人に買われて...
-
土地購入の仲介手数料について
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
法律に関する文章の「当然に」...
-
川の水を私有地に引き込むこと...
-
土地の購入代金を含んだ住宅ローン
-
側溝(私道)の上の駐車について
-
変電所の近くの家 変電所の近く...
-
共有道路に駐車されて困ってます
おすすめ情報