プロが教えるわが家の防犯対策術!

旦那の会社の仲のいいファミリー達との飲み会がありました。
私はまったくお酒は飲めないので行きたくなかったのですが、
旦那の立場もあるので行くことにしました。
午後6時からスタートだったので、旦那には、遅くても9時ごろには帰ろうね。と、約束しました。ほとんどの人が初対面だったので、なかなか会話に混ざれなかったりで、私だけ気まずい感じでした。
旦那は旦那で、楽しそうに盛り上がっていました・・少しぐらい私のことも気にかけてほしかったです。

8時すぎると、数人の人たちは「子供が寝る時間なのでー」と帰って行ったので私達も一緒に帰ろうと旦那に目で合図しても無視。
他のパパママ達は、兄弟の上の子に下の子の面倒を見させてまで飲んでいました。他のお座敷に行ったり、従業員の邪魔になってる子がいたので私が遊び相手をしてあげたりしました。
そしたら、ある子のママに「子供は子供の世界があるからほおっておいて」と言われ、ショックでした。

結局飲み会は、12時過ぎまで終わりませんでした。最後の最後に中年の男の人に、「初めて会った人でも、自分から話に混ざってこないとだめだよ。子供の面倒なんて誰か気づいた人が見てくれる。こんなんじゃ、これからうまく付き合っていけないよ。」と、言われてしまい、トイレで泣いてしまいました。

確かにみなさんが言ってることも正しいかもしれません。でも、なんだか納得できません・・私は、間違っているのでしょうか?

A 回答 (7件)

> 私は、間違っているのでしょうか?



タクシーでも使って、さっさと帰るべきだったと思います。
    • good
    • 5

初めまして 二児の母です。



随分常識はずれた方々と 一緒の席に居てしまったのですね。

個人宅なら 《子供の世界、、、》と言うのも 若干分かりますが、
一応 お店ですからね。
他のお客様も お金を出して 気分転換に来ているはずですから。

中年の方の意見は 厳しい様で優しい様な気がします。
《これからうまく付き合っていけない》と言うのが、他のママ達は
貴方が居る事で 危険は回避出来るであろう と言う妙な安心感を得たはずです。
言葉悪く言えば、イザって時の子守役がいるから。 って形になるであろう 事を言ったのかもしれません。

これに懲りて 私だったら 2度行きません。
言われた事が嫌 と言うのではなく、そんな時間まで子供を大人世界の時間枠まで付き合わせ、お店ですからね。
百歩譲って 2度目行ったとして、同じ様な時間だったら 三度目は確実にありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

同じ子持ちのmama4615さんに分かってもらえたような気がしてうれしいです。私は、他のママさんと価値観が違うのかも知れません。お酒も好きではないですし・・男の人に言われたことは、確かに優しさだったのかもしれません。私自身気にしていたことをズバリ言われてしまったのです。他のママさん達はもう何年もの付きあいです。少しでも溶け込めるよう頑張ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/13 00:21

ほかの人は質問者さんの好きで来てると思ってるし、言われたのは、来た以上そこに馴染むためには、という助言のようなものだと思います。


旦那さんの顔を立てるためだけに、嫌々来られても、他の人は楽しくありません。

悪いのは旦那さんです。自分が楽しんで、奥さんのフォローを放棄している。初めての場に、お酒の飲めない奥さんを連れてくるなら、楽しめるようにするのは旦那さんの義務です。
他の人に紹介したり、質問者さんが馴染めるようになるまで傍について橋渡しをして。初回は早めに帰るのも次回に向けての気遣いですが、自分の楽しみ優先で、全然そういうことやらなかったんですね。

結局、その場の暗黙の了解を教えることまでも他の人にさせて、奥様に恥をかかせてしまいました。最悪です。
旦那さんにきつくお灸を据えたほうが良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

うちの旦那は自分さえ楽しく飲めればいい。
そうゆう人間です。
何度言ってもだめです。
何かいいお灸の据え方あったら教えてください。

お礼日時:2010/02/13 00:28

母親ならもっと強い意志をもたないと。

といっても難しいですよね。
私もそーいう状況嫌いです。でも旦那が先に帰るかと言ってくれるので
気まずい思いはしたことないですが、やはり子持ちでそんな時間まで
飲んでるなんてモンスターペアレンツと思われますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

本当にそうです。強くなりたいです。
mokkamocaさんの旦那さんは優しい方で羨ましいです。
うちの旦那に爪の垢煎じて飲ませたいです。

お礼日時:2010/02/13 00:33

損な役回りになってしまいましたね。



お酒が入れば判断力も鈍りますしね。戯言と受け流すのが良いですよ。
だいたい、自分が飲みたいのを我慢してまで面倒をみようとする人がどれくらいいるか…。
現に、どこぞのおじ様が
>子供の面倒なんて誰か気づいた人が見てくれる。
とおっしゃっていても、誰も面倒を見なかったから他のお座敷に行ったり、
従業員の邪魔になっていたわけですよね。
どうせみんな、「誰かが面倒をみてくれる」と思っていたんですよ。
それが年長の子どもだったりってことですが、
何か問題がおきてからでは遅かったと思います。
ということで、twf53947さんの行動は人として間違っていなかったと思います。
ただ、「妻」としては至らなかった点はあるかと思います。
それだけですよ。

真っ当な親御さんは8~9時の時点で帰ると判断すると思います。
ご自身の価値観と合わせてみて、夜中まで子どもを連れ回す親ってどう思いますか。
ご自身の価値観や常識からずれていれば、
「ソウイウ考エノ人モイルノダナー」と今回の件、
受け流してしまうのが良いかと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

妻として至らない点、いっぱいあります。反省です。
でも、深夜までの飲み会はやはり私の中ではありえません。
自分の子供は、まだ目を離せない時期なので過保護にしてしまった点も良くなかったのかも・・
子供が大きくなるまで飲み会は旦那のみで参加してもらおうと思います。
アリガトウゴザイマシタ☆

お礼日時:2010/02/13 00:43

行きたくない場に行くのは気がのらないですよね。


ですが、夫の職場の仲間ですから、行くと決めて行ったなら、その時だけでもは自分から入っていこうとしたら、少しは楽しめたかも。苦手な人にはつらいですが…

お子さんに関しては、安全意識の問題はなかなか一致しないものですよね。言われたことはひとまずそういう考えもあるんだと受け止めて、自己満足でも子どもたちがケガなく過ごせたと思っていればよいと思います。

帰宅は、一部帰られた時に旦那様に一声して、置いて帰れば済む話です。後で文句を言われても、子どもが起きている場ではない等、お母様としての意見を話されたらよろしいかと。
それも通らないようなら、最初から遠慮したい、で行かない選択もありだと思います。
自分の意見を発することも時には大切ですし、母は強し!でいきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これからは子供のためにも早めの帰宅を心がけます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/13 09:13

以前、深夜まで営業している飲食店でバイトしてました。


お酒もメニューにはある、ファミリーもよく来店する感じだったので、似た状況を見たこと多々です。
二階建てだったんですが、私は一階にいて見慣れない子供がいて『ん?』と思ってたら、二階に来てたファミリーの子供でした。

子供ってすぐ食べ終わって、もう飽きちゃうんですよねぇ。
で、店内で鬼ごっこしてみたり散策したり…。
部屋からいなくなって気付かないのか?と不思議でした。
探しにも来ないんだもん。
こういうファミリーや団体さんって長いんですよねぇ。迷惑でした。
最後は子供寝てるし…。

だから、質問者さんの考えには同意です。
ファミリーなら早く帰りましょうよって感じ。

その飲み会の頻度はどうなんですか?
もしまた参加するなら、自分だけでも早めに切り上げた方がいいと思います。
ただ、それまではお酒が飲める飲めない関係なく、打ち解けるよう会話はした方がいいですよ。
会話の中で身内ネタ的なものが出てわからなかったら、ご主人でもいいし近くの席の人に聞いてみてもいいし。

なんかまとまりなくて、すみません。

あ、

一応、ご主人に今回のこと(言われたこと、子供のことなど)お話して、自分はこういう考えがあって少し価値観が違うところがある。
でも、(今後も参加する気持ちがあるなら)初対面でうまく馴染めなかったし、少しフォローして欲しい。あなたは最後まで残っててもいいから、私たちは先に帰るからね。
と言ってみたら、次回少しは楽に参加できるかな?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お店の方もやはり気になりますよね。まさにその通りです。
子供が生まれる前はよく飲みに行ってたのですが子供が生まれてからは、判断は鈍るし飲む気になれません。
他のパパママ達はお酒が大好きなので、そうゆう飲み会は当たり前なのかもしれません。
やはり、話の内容は身内ネタばかりでした。
疎外感はありますがこれからでも少し打ち解けるようガンバリたいです。ありがとうこざいました。良回答みなさんに付けたかったです。

お礼日時:2010/02/13 09:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています