
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは そのボードはどのくらいの大きさですか?会社では大型(たたみ6畳)ほどの、ホワイトボードの線を消したことがあります。
最初はシンナーとかベンジンとかでやってみたのですが、結局やってられなくなって、カッターナイフの刃を平らにあて、こそげ落とすようにやったら、まあきれいに取れました。小さいボードならともかく、大きなボードで、かつちょっとくらいの傷がOKなら、以下のようなスクレーバーとカッターナイフ、仕上げに溶剤でやれば、割と簡単に落とせるとおもいますよ。参考URL:http://www.mnks.jp/navigation/contents/catalog/k …
この回答へのお礼
お礼日時:2003/06/07 19:38
回答ありがとうございます。
スクレーバーかぁ。。。塗装屋さんが持ってたような
大きさは1600×900ミリなんですが、そうそう行う作業で無いので、お金をかけない方法を探してました。
No.3
- 回答日時:
僕だったら、ガソリンで拭きます。
表面に油分が残る事があるので、線が消えたらゾーキンで拭き直します。
No.2
- 回答日時:
私は、強引に削り落とした経験があります。
文字や罫線が「ゴムシート状の材質」の場合は、
爪で引っ掻く程度でも簡単に落とせます。
多少 糊が残りますが、それはガラスクリーナで何とか対処できます。
大変なのは、「塗料のような材質」の場合です。
これは、樹脂製の定規を使って削り落としました。
(定規の「角」の部分ではなくて、「辺」の部分を使います)
マイナスドライバも使ってみたのですが、
先端をあてる時に角度がついて、ボードに傷を作りやすいです。
定規を使うと、ほぼ水平にあてるので、傷を作り難いです。
「ステッカー剥がし」は思い付きませんでした。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/06/06 07:45
回答ありがとうございます。
「プラ定規で削り落とす」、部分的に取る場合にやってました。ガラスクリーナーを吹き付けてからやると。滑りもよく、傷つけにくいかと思います。
今回は、全面的に取り除きたいので、かなりの手間かと思い、別の手段はないかと、質問してみました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壁の一部を塗りたい。
-
中古品の販売でクリーニング済...
-
便座の水パイプのジョイントの...
-
軒部分の赤丸にサンシェード用...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
敷地ギリギリに駐車
-
ガレージの気密性について
-
サンシェード効果
-
賃貸物件にクッションフロアを...
-
勝手口ドアの網戸の交換
-
【5尺脚立や7尺脚立をベンチの...
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
ホームセンターで売ってる防腐...
-
溶融、付着したポリエチレンの...
-
ステンレス板の代わりになる安...
-
引っ掛かりがなくなって?下に...
-
円柱型の部品。 写真の円柱型の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホワイトボードの線を消したい
-
Wii Fitには広い場所が必要?
-
クリアファイルに着いた 爪痕?...
-
羽田⇔新千歳の飛行機の窓からの...
-
スキーのねじ穴の穴埋めについて
-
スノーボードのサイズの事でお...
-
死喰魔
-
メーカーについて。
-
アミ入り波板の裏表
-
WAXかけは外か家の中か?
-
SKI板の表面のえぐれの修復方法...
-
10年ほど前、かぐらスキー場で...
-
これはKinKi Kidsのなんという...
-
シーズン中のスキー板の車内保...
-
ワンピース ルフィの頬の傷につ...
-
下描きですみません。ステッカ...
-
スキー板のシーズンオフの保存...
-
スノーボードのキャリアについて
-
「エリア88」のラストで…
-
DHC8-Q400の離着陸に...
おすすめ情報