
今週末、義父の七回忌です。
身内(大人5人・子供2人 自宅にて)だけでやるそうで、お寺さんが帰られたら何をするのか何も決まってない状態です。
ご飯を食べるのか食べないのか。
普通御仏前は、相場1万円書かれてあったりしてるのですが
どうなんでしょう?
とある事情で義母には毎月3万円振り込んでて(私たちが借金してるワケではありません)、結局御仏前に渡したお金は、義母のふところに入るといっても過言ではありません。何にも準備やらする人ではないので…
お布施代は義母自身で用意してもらいます。それが普通ですが…
だったら御仏前は5千円でもいいんじゃ? と思ってしまいます。
毎月3万円払ってて、いや、渡してて
また1万円あげるなんて。 非常にイヤです。
義母には(+義父も)とても不愉快なコトをされた身なので
このような文章になっていること、申し訳ありません。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
失礼ですが、お嫁さんである質問者様の口出しすることではありません。
旦那様がご兄弟と相談されて決めればよいことです。
> 普通御仏前は、相場1万円書かれてあったりしてるのですが、どうなんでしょう?
相場なんてありません。各“家”で決まることです。親の法要であれば、子供たちが相談して決めるでしょう。その時、兄弟全員が5千円なら、故人の生前の生き方にも因るのでしょうが、親の法要なのに“情けないことだ”と思ってしまいます。
> お布施代は義母自身で用意してもらいます。それが普通ですが…
普通でしょうか? 年老いた母親にお布施の負担が重いようなら子供が用意する方が普通でしょう。もっとも、その負担も出来ないような子供たちでは仕方のないことですが。
> 毎月3万円払ってて、いや、渡してて
そんなに3万円の仕送りが負担となる経済力の旦那様ならご兄弟で話し合ってもらうべきでしょう。
いずれにしろ、仕送りを行っているのと、父親の法事のご仏前の金額は全く関係ないことです。
> 義母には(+義父も)とても不愉快なコトをされた身なので
要は、質問者様のご不満のもとはこのことと思いますが、それによって旦那様のご兄弟間での立場を潰すのは良くないです。旦那様に任せるべきことと思います。
ありがとうございました
義母は働いております。
布施代ぐらい稼いでおられます。
>お嫁さんである質問者様の口出しすることではありません
兄弟たちが一切話し合って決められず、嫁である私に主人は相談してきます。
口出しというか、そうせずにはいられない立場なのです。
>親の法要なのに“情けないことだ”と思ってしまいます
不愉快です。 何様ですか。
もう結構ですので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義兄の初盆に贈るのに相応しい...
-
亡くなってから一年過ぎている...
-
御仏前と御佛前の違い
-
姉の嫁ぎ先の法事
-
命日から2年目のお香典は御佛前...
-
叔父の一周忌のお供え
-
13回忌の際、嫁の親はどうした...
-
義父の新盆(御仏前、お供えに...
-
法事の表書きについて教えてく...
-
主人の祖母の三回忌法要
-
友人の旦那様が亡くなった時の
-
死なせてしまったのかもしれな...
-
義祖父の初盆、嫁親はどこまで?
-
主人の姉の嫁ぎ先の初盆について
-
義母の初盆に対して、私の両親...
-
創価学会の亡くなられた信者の...
-
今月の23日に法事と嘘をついて...
-
百か日と初盆ですが・・・
-
夫側の祖母の三回忌に、私も参...
-
線香の燃え方 霊現象? 化学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報