
このたび,ペットが息を引き取りました。
初めての経験なので,私と同じような考え方の方から,ご意見をお伺いしたいと思います。参考にさせていただきたいので,どうぞよろしくお願いいたします。
ペットのお骨を自宅に置くつもりです。
このとき,お骨は骨壷に入れず,大きなおしゃれな缶や,大きくて丈夫な紙製の箱で保管しては,いけないでしょうか?
こう思う理由は,
・ ペットが超大型犬なので,骨壷に入れようとすると,一部,割って小さくしなければならないようです。なるべくなら,割られたくありません。
・ また,このペットの生死に関して,私は宗教色を取り入れたくないので,納骨堂へ納めたり埋葬したりするつもりはなく,ずっと自分のそばに置いておきたいと考えています。
お骨を入れる容器が,大きなおしゃれな缶や,大きくて丈夫な紙製の箱でも,よいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
悲しいですが、誰でも通る道ですね。
あなたの考えはよいと思います。あなたのわんちゃんですもん。きっとわんちゃんもあなたの側にいるほうがうれしいのでしょう。
保管するには缶のほうがよい気がしますけど。
お墓参りにいつ来てくれるかを待つより側にいる方が喜びますよ。
供養の形にとらわれなくても愛犬なんですからあなたの気持ちを受け止めてくれるでしょう。
お骨を側において大切にしてあげてくださいね。
ご回答いただき、ありがとうございました。
一行一行、読み進めるたびに、じーんと、胸に響きました。
お優しさが伝わってまいりました。
お骨、大切にします。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
個別火葬にされると体重に応じた白い陶器の骨壷がセットに含まれるとおもうのですが、
小さな猫でさえ、太い骨が残っていると割らなければなりませんでした。
やはり可愛がって来られた方は、どなたでも 抵抗はあると思います。
骨壷は陶器なのである程度 機密性もありながら、呼吸をする素材?なのでやはり、保管に一番適しているのかなとは思います。
ただ、最近みたブリーダーのブログで 若くしてお星様になり、
手放しがたく1年ほど 別に特別に購入した骨壷 で自宅保管。
しかし、土にかえしてあげるべきかなと 霊園に納骨しようを決意。
骨壷をあけるとカビが発生していて、思い切ってよかった と書かれていました。
もしお庭があれば 埋葬してあげて四季咲きのお花など植えてきれいにあげると
心がいやされるとは思います。
ご回答いただき、大変ありがとうございました。
小さな猫でさえ、というお話や、カビの発生のお話が、特に私にとって参考になりました。
ずっと保管するための容器は、これから探そうと思っていますが、とりあえず、今日、陶器の骨壷に入れて持ち帰りました。
ご回答いただきありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
私も一昨年、初めて愛犬を亡くしました。
我が家の場合、超小型犬で両親が以前に飼っていた犬と同じお墓に納めたので無条件で骨壷でしたが、
質問者さまの状況でしたら、私も考えたと思います。
我が家の愛犬は骨太だったのか超小型犬サイズの骨壷ではギリギリで、少し無理矢理フタを…といった感じがありました。
その時、あまり良い気分ではなかったので、ましてやお骨を割ることになれば私も相当悩むと思います。
納骨のためとはいえ、気持ち良くはありませんよね…。
また、宗教は個人の思想の1つに過ぎないと思っています。
(言葉が悪いかもしれませんね…)
我が家だって日本の風習に沿っただけと言えばそれまでです。
愛犬にとって何が幸せかを考えることが大切なのであって、
形はどんなものでも良いのではないでしょうか。
人間だって、納骨とか散骨とか故人を偲ぶ形はそれぞれですもの。
ただ、心配なのは…
缶や箱と骨壷ではお骨の保存状態(?)が違うのではないでしょうか?
あくまでも骨壷は骨を入れるために作られているので…。
このような現実的な点には全く知識がないので何とも言えませんが、
例えばゴキブリやネズミの被害に合う、湿気などのせいでお骨が変質してしまうなどの事に関しては懸念しますね…。
時間の無い問題ですので大変難しいと思いますが…
私ならば、もし缶や箱では上記のような被害が出てしまうのなら、
それよりかは気分は良いと覚悟を決めて骨壷に納め、
自宅に置いておくかな…と思います。
長々と書いた割には参考にならない内容で申し訳ありません。
最後に、これからしばらくは喪失感が襲ってくると思います。
私もかなり泣きました。
落ち込みました。
ですが今は愛犬の写真を見て笑って過ごせるようになりました。
体調には気を付けてくださいね!
> 長々と書いた割には参考にならない内容で申し訳ありません。
いえいえ、とんでもないです。大変参考になりました。
多岐に渡り、ご経験談や、具体的なお話を、ありがとうございました。
時間がなくて、適当な缶や箱が見つからなかったので、とりあえず、既製品の骨壷に入れて、持ち帰りました。これからゆっくり、保存に適した機能で、しかも私のペットの個性に合った、容器を、探そうと思います。
ご回答いただき、ありがとうございました。
どうぞお元気で!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うさぎ・ハムスター・小動物 ペットの火葬について 1 2023/04/05 21:25
- 葬儀・葬式 ペットの遺骨について。 3年前に愛猫が亡くなり、火葬したあと遺骨を実家に持って帰りました。そのまま2 2 2022/03/29 18:57
- 葬儀・葬式 お墓へ納骨するときは 遺骨は骨壺から出すか、骨壺から出さないまま(骨壺のまま)納骨するか。 4 2023/03/09 21:38
- 葬儀・葬式 ペット御骨を自宅安置中。骨が溶けるって本当ですか? 3 2022/11/28 17:51
- 葬儀・葬式 本日愛犬の葬儀をしました 骨壷に入れてもらいお家に連れて帰ってきたのですが、今後も長期的に自宅で保管 1 2023/05/24 22:08
- 葬儀・葬式 故人の旅支度 3 2022/04/19 10:42
- 法事・お盆 19年前に父が亡くなった時に、墓じまいをして父は永代供養の合葬墓に入りました。納骨堂に骨壷が入れてあ 5 2023/06/12 05:21
- 葬儀・葬式 【墓地】今や日本人の半数がお墓を買わず?買えずに樹木葬で埋葬されているって本当ですか 7 2023/07/16 13:10
- マナー・文例 コロナで亡くなった場合、遺体を骨にして骨壺に納められた状態で遺族の元に届けられますが、その時、自宅で 1 2022/08/16 23:47
- 葬儀・葬式 20年以上前のお骨の扱いについて 母が危篤です。 しばらくは持つかもしれないが、回復はしないと言われ 3 2023/08/06 13:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬がフライドチキンの骨を食べ...
-
抱き上げる度に、ボキボキと音...
-
犬を庭に埋葬した後に、土地を...
-
犬がフライドチキンの骨を丸呑...
-
三階のベランダにこんな骨が落...
-
犬への骨のあげ方について
-
鶏肉の骨を食べてから明らかに...
-
火葬した後に骨壷にいれる骨っ...
-
うちの犬がトリのなんこつを食...
-
犬にブタの骨を与えたいのです...
-
今日私の犬が自分の家の鮭の骨...
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
犬に蕗を与えても大丈夫でしょ...
-
家族で自分だけ犬が受け入れら...
-
犬を飼ったらうつ病になってし...
-
たんぽぽの種を犬が食べました...
-
愛犬がスポンジを誤飲してしま...
-
散歩中に鳥の糞に執着します。
-
犬が噛んだときのお見舞い金
-
彼氏の連れ犬について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬がフライドチキンの骨を食べ...
-
抱き上げる度に、ボキボキと音...
-
お腹の左側に骨のでっぱり
-
犬にブタの骨を与えたいのです...
-
鶏肉の骨を食べてから明らかに...
-
豚スペアリブの 食べ終えた骨を...
-
犬のかじるオモチャ
-
こんなひどい火葬は初めてなの...
-
チキンの骨を飲み込んでしまい...
-
犬を庭に埋葬した後に、土地を...
-
さんまの頭と内臓
-
飼い犬が骨付カルビの骨を噛ま...
-
犬がフライドチキンの骨を丸呑...
-
未登録の犬が死亡した場合
-
三階のベランダにこんな骨が落...
-
カニの身を殻つきで 食べてしま...
-
島根地方の皆さんへ 鯖の塩辛の...
-
トイプードルが鳥の骨を丸呑み...
-
家の壁や階段をかじるのを止め...
-
火葬の際に、遺体と棺ごと火葬...
おすすめ情報