dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近極端にテンションが低くなるときがあります。
普段は明るくよくしゃべるのですが、時々ふっとテンションが低くなり、
しゃべる気がなくなってしまい何をするのもめんどくさいと思ってしまいます。
前はこんなことなかったのに最近は週に2回くらいこうなります。
嫌なこととか悲しいことや悩みもありません。
友達や先生も「具合悪いの?」とか心配してくれるんですが、
自分でもどうしようもありません。
ってか自分でもよく分かりません・・・
もしかしてうつ病??とか思っちゃったりして不安です。
一体何なんでしょうか??

あと最近たちくらみがひどいです。
1~2分座ってて立つと目の前が真っ暗になりふらふらします。
5秒くらいでなおるんですが前はこんなことありませんでした。
これも関係してますか?

教えてください!

A 回答 (4件)

貧血が原因というのはあるかも。

気をつけてね。女性は大人になるにつれ貧血になりやすくなるから。体が大きくなると、体が今までより沢山の血液が必要となる。でも女性は初潮で男性よりも沢山の血液が必要になるの。鉄分の多い食べ物を食べてね。貝類、海藻、レバーなど。早く治したいなら薬局で貧血の薬を買ってね。立ちくらみくらいなら1週間もかからずに治りますよ。私は中2の時に突然、貧血になって時々倒れたりしたの。、胃の調子が悪くなったり、なんだか体がだるかったり、何もする気がしなくて、気力がないっていうか、気分が沈んでたな…私の場合は貧血がかなりひどかったから、自分で色々調べたの。貧血になると血液が酸素を充分に体に運べなくなり、体中が酸欠状態になるらしい。私は食べ物と薬で治したの。貧血が治ると胃の気持ち悪い感じもなくなり、気力も元に戻ったよ。まずは貧血を治してみてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません!
回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/21 20:34

年齢的に思春期外来があればそこがファーストチョイスかなと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません!
回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/21 20:35

テンションの変化についてですが、高低の差があるということで、双極性障害という精神病に似ている症状ではないかと思いました。


ただ、一概にそうだ、とは言えないので、気になるのでしたらちゃんと精神科で診てもらうことをお勧めします。(もしかしたら思春期特有のものかもしれないですし。)

たちくらみは貧血の可能性が高いのでは、と思います。
鉄分を多めに取るようにしてはいかがでしょうか?

どちらにせよあまりにひどいようでしたら病院に行くことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません!
回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/21 20:35

テンションの上下については、精神科と相談してみてください。


立ちくらみは私も同じです(頻度は少ない)、急に立つと血液が下半身に下がり脳内血液が不足するせいです。
血管にに逆止弁があるのですが、これが上手く働いていないせいです。
内科で相談してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どっちにしろ病院行かないといけないんですね・・・

お礼日時:2010/02/15 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!