dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この春から大学三年生になる者ですが、私は将来市役所に勤めることを考えています。
そこで、試験勉強のため、本屋さんに行ったのですが、そもそも試験はどんな教科が出るのかよくわからず、結局本屋に行っただけで何も買えませんでした。
愚か者な私に試験のために何をを勉強すればよいのか教えてもらえますか。お願いします。

あと、よろしければお勧めの参考書もあれば教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

公務員試験では教養試験と専門試験の二つに分かれます。

市役所によっては専門試験が無い所もありますので確認してみてください。

教養試験は
社会科学(政治・経済・社会)
人文科学(日本史・世界史・地理・文学芸術・思想)
自然科学(数学・物理・化学・生物・地学)
数的処理(上記、判断推理・数的推理・資料解釈・空間把握)
文章理解(現代文・英文。古文・漢文)
時事問題

専門試験は
法律系分野
経済系分野
行政系分野
といっぱいあります。

全教科やるのは大変ですが一年間しっかり勉強すれば大丈夫です。公務員試験によって出題傾向があるので、最低でも出題数の多い分野は確実に押さえておいた方がいいです。

あとスーパー過去問ゼミという参考書がオススメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!専門試験というのもあるんですね。
一生懸命勉強します。

お礼日時:2010/02/17 21:01

公務員試験用の参考書が売っていますよ。


『公務員試験 新スーパー過去問ゼミ2』等々…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!

公務員試験 新スーパー過去問ゼミというのを探してやってみます。

お礼日時:2010/02/17 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!