dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近256MBから768MBに増設したんですが、その後それを有効にするための設定などはあるのでしょうか?

仮想メモリの初期サイズが361になっていて最大サイズが768になっています。これもかえたほうがいいんでしょうか?

A 回答 (5件)

>ところでPhotoShopってなんですか?(笑)


世界で一番メジャーなペイントソフトですね。たくさんの画像を重ねたりすると、非常に多くのメモリー
を消費するので有名です。

参考URL:http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/main.h …
    • good
    • 0

認識されているのなら設定は不要です。


仮想メモリについてはMS社の推奨サイズは実メモリの1.5倍から3倍です。
仮想メモリ(ページングファイル)はドライブ内で増減しますので、ページングファイルのためだけのドライブを用意されてないのでしたら、仮想メモリの最大サイズと最小サイズを同じにすることでページングファイルの断片化を防ぐことが出来ます。
サイズの決定は、丸一日ハードな使い方をしたあとで、Ctrl+Alt+Deleteキーで開くタスクマネージャの「パフォーマンスタブ」の「コミットチャージ」を見てください。ココでの最大値がこれまで使用されたページングファイルの最大量をあらわしています。この値+10%くらいでページングファイルのサイズを固定すると良いのではないかと思います。

実メモリを1GBまで増やすことが出来るのでしたら、仮想メモリは「0」にすることでパフォーマンスアップが図れるそうですが、アタシはそこまでお金が無いので試していません。がAdobe製品には仮想メモリがゼロだと起動しないものもありますので、現段階でのオススメまではできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速試してみたいと思います!
回答ありがとうございました

お礼日時:2003/06/08 10:53

>768 MB RAMになってますね。

でも増設してもあんまり変わってないような・

そうです、目に見える効果はあまり期待できません

でも、IEで、どんどんウィンドを開いていってもフリーズしにくくなりますし、ソフトを同時に沢山起動しても、遅くなりにくいです

余裕ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2003/06/08 10:48

>でも増設してもあんまり変わってないような・・・(汗)


256MBの時点で、とりあえず支障のない量ですから、PhotoShopとかでよほどゴリゴリと使いまくらない
限りは体感速は上がらないと思います。

ただ、メモリーに高負荷がかかったときには、粘り腰がでると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!

ところでPhotoShopってなんですか?(笑)

お礼日時:2003/06/08 10:41

別にメモリーの場合は挿せば有効になるので問題ないです。

XPですよね?
仮想メモリーのサイズもそのままでいいと思います。
メモリーの量はマイコンピュータを右クリックしてプロパティを選択すればみられるようになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

768 MB RAMになってますね。でも増設してもあんまり変わってないような・・・(汗)

お礼日時:2003/06/08 10:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!