重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アナログテレビ+VHSビデオデッキを使用していましたが、
ビデオデッキが壊れた為、VHS内臓のDVDレコーダーを購入しました。
現在、以前のビデオデッキの時と同じように、アンテナ線を
DVDレコーダーのアナログ入力端子に接続しています。

うちは、近くの構造物による電波障害の為、
テレビはケーブル回線が入っています。
(公的に集合住宅全体に導入されたものですので、
 家庭内端末装置などはなく、
 普通に壁のアンテナ端子から接続して無料放送のみ視聴しています。
 アナログ放送と、ケーブル番組の一部、NHKのBS1、BS2が映ります)

先日、ケーブル会社の方が
「地デジ対応完了していますので、
 このまま地デジ対応機器を接続すれば地デジ視聴可能です」
と言っておられたのですが、地デジに詳しくないので教えてください。

(1)アナログテレビの環境下で、DVDの地デジ端子に接続することで
 何かメリットはありますか?

(2)地デジ端子に接続する場合、B-CASカードは必ず入れなければならないものですか?
 入れる場合、ただ手順どおり入れるだけでいいのですか?
 ユーザー登録は必須ではないと書かれていますが、登録のメリットは?

(3)有料放送は一切視聴したくないのですが、
 完全無料で地デジにできますか?
 NHKの衛星放送の契約もしたくありません。

全く初心者の質問で申し訳ありませんが、
WEBで調べてもいまひとつよくわからなかったので、
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

1.地デジ対応機器であれば、高画質で視聴可能です。



2.地デジや衛星デジタルを受信する際には、機器毎に1枚のカードが必要です。
デジタル信号の暗号解除にも使用しているので、カードを入れない場合には映像が出ません。

ユーザー登録はNHKの衛星受信契約に必要です。
受信装置がある場合には、放送法により契約の義務があります。
カード番号を登録すると不定期に画面に大きく表示されるテロップが消えます。

3.地デジのみなら通常のNHK受信契約のみで可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デジタルだとカードは要るのですね。
ありがとうございます。
衛星受信契約をする気はないので。。。

お礼日時:2010/02/20 23:03

1.アナログ用テレビでも、地上アナログ放送受信時よりきれいに映ります。

2011年のアナログ終了になってもテレビを買い替える必要がなくなります。

3.通常のNHK受信料以外は完全無料です。
地上デジタル放送と衛星デジタル放送は別物と思っていただければわかりやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
別物ですね。安心しました。

お礼日時:2010/02/20 23:07

1.画質は向上しないかもしれませんが


  データ放送や番組表といった物が使える様になります。
  2012年のアナログ停波以降もTVが見れます。

2.差すだけです。
  地デジ専用の青カードは登録は不要(登録は廃止されました)
  赤(BS、CS共用)やオレンジ(CATV専用)は任意です。

3.既にBSの視聴が可能な様ですので法律上は衛星契約の必要があります。
  したくなければケーブルTV局に言ってBSを見れない様に処理して
  もらってください。
  地上波のみの状態であればアナログも地デジも同じです。
  法律上はNHKの受信契約が必要。(但し罰則規定はありませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
BSは見る気がないのに向こうの都合で見られるようになってまして、
ケーブルテレビさんに聞いたのですが、システム上どうしても
見られる状態でのサービス提供になるので気にしないで下さいとの事でした。

お礼日時:2010/02/20 23:06

地デジチューナーが付いている機器ならば地デジ放送が見れます。


メリットは画像がアナログより綺麗で番組表などデーター放送も見れる。
B-CASカードは貸与品ですから壊れたら交換してもらうために登録しておいたほうがよいでしょう。  登録ハガキなどにNHKに情報を渡してもいいですか?とのチェックがありますのでよく見てください。

NHKとの契約は地デジもアナログも視聴料の違いだけですので自分で考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貸与品ですか。ありがとうございます。
NHKは普通の受信料の契約はしていますが、
もともと多チャンネルに興味はないので、
これ以上出費する気はないです。

お礼日時:2010/02/20 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!