dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、winの更新プログラム内にグラボ(NV/GF/260GTX)の更新プログラムがあり必要かなと思い更新しました。
どうやら英語版のドライバだったようで、グラボコンパネが英語化してしまい、NV公式サイトから日本語版をいれればよかったと、後悔しました。
今現在まで使用してみたのですが、コンパネが英語でよく解らないのと、画像処理ソフトやオンラインゲームなどをすると、一瞬フリーズしたあと「ディスプレイの応答と回復」などのPUが頻繁にでたりして、やはり最新だから良いというものではないなぁと学びました。

そこで旧ドライバに戻す際の質問です。

1 以前使っていた旧ドライバーのバージョンを知る事はできるのでしょうか?現在のバージョンは解るのですが、前のはわからずNVサイトの旧ドライバも約一ヶ月スパンで出ているのでどれか解りません。

2 旧ドライバーは上書きでOKでしょうか?削除→再起動→インスコの方がいいでしょうか?

3 デバイスマネージャーのグラボのプロパティで「ドライバを元に戻す」ボタンとは?使用しない方がいいでしょうか?

4 ドライバを上書きしないで削除する際は、デバイスマネージャからかプログラムの追加削除のどちらがいいでしょうか?

以上です、長文すいませんがよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

1 前のドライバーはどうやってインストールしたのでしょうか?


もし購入時に入っていたなら付属CDが付いているか、
Dドライブなどハードディスクの中にあるかもしれません。(OSプリインストールモデルの場合)

2 これはドライバーにより違うので詳細はわかりません。
ただ、私は過去にGeForce7900GSのドライバーを
付属していたドライバーからNVIDIAの最新ドライバーへ
上書きインストールした事で某オンラインゲームの
日本語入力が文字化けする不具合が発生しました。
アンインストールして最新ドライバー入れる事で解決しました。
そしてグラボを交換しGeForce9600GTの時は付属していたドライバーから
NVIDIAの最新ドライバーを入れても不具合はありませんでした。
無駄足となったとしてもアンインストールして新しいの入れるのが一番安全ではないでしょうか。

3 経験ないのでノーコメント

4 詳しくはわかりませんが私は必ずプログラムの消去からしています。

この回答への補足

さっそくの回答ありがとうございます。
1の付属インストーラーの事をすっかり忘れていました^^; 思わず「あぁー!!そうだ」と叫んでしまいました。
PC購入時からのグラボだったのでCDではなくドライブの中に入っていました(これだと思うのですが)。
フォルダ内に色々なファイルがあるのですが、「setup.exe」「pdsetup.exe」「nvudisp.exe」「NvCplSetupInt.exe」 のすべてを実行すれば問題ないでしょうか?「setup.exe」だけでいいのかな?
また質問して申し訳ありませんがよろしくお願いします。

補足日時:2010/02/22 21:08
    • good
    • 0

拡張子がexeのがそれですべてなら「setup.exe」だけで良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/25 01:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!