dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ELACのブックシュエルフ・モデルについて、
お聴きになったことがある方教えて下さい。

(1) 奏でるサウンドの印象はどんなものですか?
(2) どんなジャンルの音楽に向いていますか?
  クラシックには合ってますか?
(3) あわせるアンプはどんなものが良いですか?

ほかどのようなご意見でも良いので教えて下さい。

「ELAC(エラック)スピーカーについて教」の質問画像

A 回答 (3件)

私の個人的な感想です。


(私はBS243LTDを使っており、オリジナルは聴いたことがないので多少の音質差はあるかもしれませんが、大きな違いはないだろうと思います)

ELACはJETIIIツイーターが優秀で、ブランドの個性を演出しています。個人的には、他のブランドだったらこの価格帯のSPには使わないのではないか、と思うくらい優れたユニットだと思います。このようなエントリー価格帯のSPで搭載してくれているのは大変良心的ではないでしょうか。

音の個性では、特にシンバルの音などの超高域について、細かな音の粒子が「サワーッ」と部屋中にキラキラしながら広がって、部屋の体感温度が1、2度下がったかのような印象を受けます。繊細だけど神経質にはならない、というギリギリのところを突いています。解像度も高く、ハイスピードな音です。「高音フェチ」の人にはたまらない魅力があるのではないでしょうか。
一方低域も、サイズからすれば充分な量感があり、全体のバランスも秀逸です。SPの見た目に違わない音、と言えるでしょうか。

ただ回答1の方も指摘していますが、「クラシック向きのSP」としてよく引き合いに出されるタンノイあたりとは随分印象が違います。タンノイは長期熟成された古酒のような、旨味成分タップリの濃厚なコク味ある芳醇な音(度肝を抜くような斬新な音ではなく、ある意味「古臭い音」)ですが、このSPは蒸留水のような、雑味のないクリアな質感でスタイリッシュに聴くのに向いているような気がします。

それぞれ個性ですので、どちらが「良い」とか「優れている」ということではなく、あくまで「好みに合う」か「合わないか」ということになりますが、個人的には少々古い録音のクラシックを濃密に聴きたいのでしたらタンノイ、同じクラシックでも現代的センスを楽しみたいのであればエラック、といったところでしょうか。

酸いも甘いも噛み分けた大人の音:タンノイ
クール且つエネルギッシュな若さの映える音:エラック

…意味不明な喩えで申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

JBrahmsさん こんばんは。

ELACの同製品の上位モデルをご愛用とのことで、ご意見参考になります。
ELACのブックシェルフはコストパフォーマンスが高いと評判ですね。

やはり他のクラシック向けのスピーカーよりは引き締まった温度の低いサウンドなんですね。
録音状態の良い高音質のCDなどハイパフォーマンスで再生してくれそうなイメージがあります。

ご回答有難うございました。

お礼日時:2010/02/22 23:00

310CEも良い機種です。


専用スタンドを使用するのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SEEYA9さん こんばんは。

ELACの専用スタンドは性能がよほど高いのか、ELACスピーカーの実力を格段に高めてくれる、と聞きました。
逆にいえば純正スタンドでないと本来のサウンドはでないとか言われてますね。留意して置きます。

お礼日時:2010/02/22 23:05

もちろんモデルによって音は違うのですが、全域に渡ってタイトでしなやかな印象を受けるのはELAC製品の特徴だと思います。

分解能・解像度とも高く、曖昧さが無くキッチリ出してくる感じです。音色自体は明るいのですが、全体の展開としては寒色系。BGMとして流すよりもしっかりと対峙して聴きたくなるタイプです。それと、指向性がけっこうシビアで、セッティングには留意する必要があります。

少なくとも、TANNOYとかSPENDORみたいに当たりの柔らかさでまったりとした感じとは、明らかに違います。

このELACの音が気に入ったらクラシックも十分イケます(もちろん、気に入らなかったら何を聴いてもダメですが)。

アンプとしては、ELACの持ち味を活かすようなシャキッとしたハイスピードの製品を合わせるのが良いと思います。アナログアンプらしい音よりはデジタルアンプらしいスッキリとした音のアンプがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chandosさん こんばんは。

寒色系ですか。クラシックでも金管の音は聴いてて気持ちよく鳴ってくれそうです。
「セッティングがシビア」というのは難点ですね、、。オーディオにはまだ日が浅いもので、。玄人好みのモデルなんでしょうか。

アンプはデジアンということですが、デジアンではオンキョーが有名メーカーですよね? 一度併せて試聴してみたいと思います。

有難うございました。

お礼日時:2010/02/22 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!