dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。

今、私は中学一年生で母子家庭です。
私には、妹がいて私の本当のお父さんの次の次に結婚した人との
子供です。

間の一人の人とは、結婚してません。
私が生まれる前にも結婚していました。

私が悩んでいることは、妹に手をあげてしまうことです・・。

普段は、妹がどの子よりもかわいくて大好きです。
だけど、ちょっとしたいたずらなどでも怒鳴ってしまうのが
当たり前となってしまい、イライラが募ると手をあげてしまいます。

お母さんは、色々忙しくストレスが溜まってしまいイライラしていると
かなりちょっとしたことでも、怒鳴ったり手をあげるのが当たり前です。(私から見たら)

今は、妹のお父さんの人とは暮らしていません。
お母さんも私もDVなどを受けて逃げて引越しました。
妹のお父さんが、まだ暴力を振るわない頃、
私は妹の世話を喜んでやってました。オムツの取替えもすすんでやってました。
だけど、妹のお父さんから逃げてから少したつとお母さんが
以前より成長したからか、怒るようになってだんだん叩いたり、怒鳴るのも普通になりつつありました。

ちょうどその頃、私も妹に手をあげてしまったりオムツの取替えが
急に嫌になり、酷いけど汚く思えてしまいました・・・。

それで、自分で考えた結果、

・お母さんが怒りっぽいのをは、昔からだったかも(思い当たる節あり)
・だけど、ストレスのせいなのは明らか。
・自分が、暴力をふるうようになったのは元義父のせい?(暴力をうけたら、うけた人も暴力をふるう人になりやすいと聞いたので)

等、思いつきました。
あと、私はストレスを溜めて溜めて妹に当ててる感じが、自分でもあります。


長くなりましたが、質問は、

・妹に手を上げないようにするには?
・ストレスの解消法
・母が叩くのをやめる方法。

です。

あと、アドバイスをもらううえで図々しいんですが
下記のことを承知でお願いします。

・ストレスの解消法で、外出はあまりナシの方向で・・。
少々、不登校ぎみなので・・。

お願いします。

A 回答 (1件)

すごくよく気持ちがわかります。


でも、叩いても何も変わらない。トラウマが子供に残るだけでしょうね。一生、子供はあなたのせいで苦しみますよ。たぶん。そんなもんです。不登校気味なら、それもあなたが原因では?専門家に相談するか、専門家のメルマガなんかに登録したらどうですか?「不登校 メルマガ」で検索するといろいろでてきますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!