
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
既にアカウントを消されたようですが、一応回答しておきます。新潟から郡山まで、信越線・磐越西線経由での運賃ですが・・・
2枚分割だと、
○新潟→馬下:570円
○馬下→郡山:2520円
計:3090円
3枚分割だと、
○新潟→さつき野:230円
○さつき野→馬下:320円
○馬下→郡山:2520円
計:3070円
まで運賃を圧縮することは理論上可能です。
ただし、新潟駅で上記のように区間を分割した状態で乗車券を購入することは不可能だとお考え下さい。
JRの駅では基本的にその駅からの乗車券しか購入できないことになっています。特に分割乗車券のように、あからさまに区間を区切って購入すると即発売を断られます。
どうしても分割乗車券を購入されたいのであれば、JTB等の旅行代理店で手配するようにして下さい。通常の店舗ですと手数料を取られることはありませんので。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
JRの運賃は11kmを超えると50kmまでは5キロ刻み、それ以上は100kmまでは10キロ、これを超えると20km、更に600km以上では40キロ刻み、で運賃が変わってきます。分割購入はこれらの違いを組み合わせて安くなる場合を探します。
ただし山手線内のような特に運賃が安く設定されている区間が入る場合には、別の可能性も出てきます。その辺りを勘案して試してください。今回はそのような特別の条件はありません。
本件の場合、通しで190.8キロ。組み合わせとして考えられるのは以下の5通りです。1キロ未満の端数は切り上げになります。
・100キロ1620円×2枚=3240
・120キロ1890++80キロ1280=3170
・140キロ2210+60キロ950=3160
・160キロ2520+35キロ570=3090
・180キロ2940+15キロ230=3170
4番目の35キロというのが、最も無駄の無いキロ設定のためもあり、最安値になります。これは駅名では川桁に相当します。
切符の買い方としては、
1.みどりの窓口で、同時に2枚とも発券してもらえます。
2.新潟から川桁までを買って、あとは車内または着駅で精算します。
この場合の計算は↓にもあるように100キロ以上の乗車券の場合になります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E8%B6%B3% …
これだと打ち切り計算と呼ぶ、その乗車券の最遠駅からの新たな運賃を受け取る計算になります(結果としては1.と同じになる)。
この回答でも使用した運賃、料金の案内ページはこちらです。
https://www.calc.eki-net.com/CalcWEB_Caution.asp
このページ最下部に検索ページへのリンクがあります。
最後に一つ。回答にはもっときちんとお礼をした方がいいですよ、と言っておきます。答えてもらえなくなくなる可能性も高くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 新幹線の買い方について 5 2022/09/24 20:16
- 新幹線 乗り継ぎ割引【在来線➡新幹線➡在来線➡新幹線】 4 2023/01/20 21:03
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
- 電車・路線・地下鉄 東京駅から久喜駅に着き、 東武特急に乗り換えるには一旦外に出ると聞いたのですが、 外とは駅舎の外に出 5 2023/03/19 09:42
- 電車・路線・地下鉄 皆さんは分割乗車券を購入して電車で移動されたことありますか? 例:大阪→岐阜 1枚3080円 大阪→ 3 2023/02/25 19:14
- 電車・路線・地下鉄 浜松町駅でJRからモノレールに乗り換える方法を教えてください。 浜松町までは切符で、モノレールはIC 1 2022/10/14 06:44
- 新幹線 新幹線の切符や運賃に詳しい方に質問です。 先日、JR西日本の株主優待券にて宝塚→博多の片道乗車券と新 3 2023/04/23 19:31
- 電車・路線・地下鉄 石原(いさ)駅で降りる場合の手続きについて 3 2023/04/16 13:36
- 電車・路線・地下鉄 JRでの乗り越し精算についての質問です 5 2023/06/29 15:08
- 電車・路線・地下鉄 旅行で東京に行きますが、切符の買い方がわかりません 7 2022/07/16 07:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国内旅行業務取扱管理者試験に...
-
SL北びわこ号
-
3線利用の切符
-
JR切符分割購入について。
-
東京駅での新幹線乗換時に一旦...
-
東京から大阪まで行きます。 ①...
-
長崎市〜佐世保へシーサイドラ...
-
友達がJR東140円区間で1...
-
電車往復切符の有効期間と、途...
-
徒歩で3.5キロはキツイです...
-
別の電車に乗る為の改札(連絡口...
-
JRの切符表記、小倉市内とはど...
-
ハイウエーカードの払い戻し
-
JR東海回数券 返金について
-
無人駅➡︎無人駅の不正乗車って...
-
e5489での予約した切符の...
-
はやて新幹線、指定券の座席変...
-
JR指定席券の変更について
-
往復乗車券の逆利用
-
旅費について質問があります。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報