
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
スフォルツァンド(sf)は周囲の音の中で明らかにアクセントとなるように目立って強く、というニュアンス。
リンフォルツァンド(rf)は sf と同じように使われる場合もあるけれど、多くの場合は「その音」だけではなく「その部分」を周囲に対して目立たせたい時に使っているように思えます。「その部分」の範囲を決めるのは音楽的な判断によるし、どのくらい目立たせるのかも奏者の判断によるでしょう。
多くの人が間違えているのは、ただやたらに強く演奏すればいいと思われていること。フォルテの中での sf とピアニッシモの中での sf はまったく違うと思っていてください。
言葉といては「強く」としか訳せないのだけど、音楽用語としてはニュアンスの違いがあると感じます。
tattom55様
sfは、アクセントと同じで、その音だけ強くするのですね。
rfはsfのように「その音」だけではなく「その部分」を強くすることが多いのですね。
「フォルテの中での sf とピアニッシモの中での sf はまったく違う」とは、どんなのでしょう。
奥が深そうで、とても興味があるのですが、ニュアンスの違いの説明が、
文字では表せないということなのでしょうね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「rf」はリンフォルツァンド
「sf」はスフォルツァンドで、
その音(または和音)を特に強くという指示としては同じですが、厳密には、
rf<sf
のようなニュアンスのようです。
ただ、あまり気にする必要はなく、同じような意味として認識しても大半は問題ないと思われます。
(どちらも一つの同じ楽譜に存在する場合はニュアンスの違いを考える必要があると思います。)
No.1
- 回答日時:
happy2bhardcore様
素早いご回答をありがとうございます。
rfはアクセントみたいなものなのですね。
ホームページも教えて下さり、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京都G1・東京G1ファンファーレ
-
「紅」は2ビート?8ビート?16...
-
ランディローズのディーのタブ...
-
TAB譜や楽譜で()かっこで...
-
楽譜の移調についてです。 アル...
-
同小節内にタイの存在する意味
-
音楽の事で
-
音楽理論の勉強について
-
音楽の8分の5拍子ってどうやっ...
-
楽譜の×印の演奏方法
-
ユニコーン 何ビート?
-
楽譜上のドラムのロール表記に...
-
OxTの「clattanoia」の読み方を...
-
ギターなどの楽譜の最初につい...
-
ワンコーラスとフルコーラスの意味
-
バリトンサックスの譜面ってヘ...
-
「D.S. Time Only」について。
-
「太陽はひとりぼっち」のコー...
-
ロックバンドの現場で「楽譜」...
-
楽譜の第五線に斜線が2本入っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
京都G1・東京G1ファンファーレ
-
楽譜の「rf」「sf」の意味...
-
音楽の勉強をすれば、曲の調と...
-
ジムノペディのドレミを教えて...
-
スガシカオの夕立ちの楽譜探し...
-
ハーモニカ 楽譜
-
ヘタリア おいしい☆トマトのう...
-
ドレミの歌
-
カノンinDの楽譜をください!お...
-
女性ボーカルで、一瞬キュッと...
-
高一から吹奏楽でクラリネット...
-
WMAファイルからMIDIファイルに...
-
「ミス・サイゴン」のpercのヘ...
-
we are the world 25 for haiti...
-
天野月子 『蝶』の音教えてくだ...
-
洋楽の特徴
-
「紅」は2ビート?8ビート?16...
-
吹奏楽用語
-
TAB譜や楽譜で()かっこで...
-
音符の上に休符がある時は、ど...
おすすめ情報