重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PHPのプログラミングで、URL形式の引数に拡張子(たとえば、.jpgなど)を持ったものを渡そうとすると、WindowsサーバなどではOKなのですが、Linuxの場合、404エラー(そのディレクトリやファイルがない)になってしまうようなのですが、Linuxサーバーでの拡張子のあるものを引数として渡したい場合、どういった書き方をすればいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

>そのディレクトリやファイルがない



ということからして、パーミッションの設定がおかしいのではないかと思います。つまり、参照しようとしているファイルはあるけど、参照権・アクセス権がない状態で参照しようとしているのだと思います。

Windowsにはこのアクセス権の設定を滅多にしないので発生しませんが、LinuxなどのUnix系ではアクセス権・所有権(パーミッション)は必ず意識しなくてはなりません。今一度お確かめください。

なお、設定方法はFFFtpを利用していれば、(変更可能なユーザーであればですが)変更可能です。
    • good
    • 0

>URL形式の引数に拡張子(たとえば、.jpgなど)を持ったものを渡そうとする



何をしたいのかが不明確。

hoge.php?file=xxx.jpge

みたいなことをしたいということですか?
そうであれば、hoge.phpさえあれば404エラーはでません。
拡張子があるなしはおそらく関係ないです。
phpのソースが間違っていると考えるのが妥当でしょう
    • good
    • 0

URLエンコードすればいい。

って話ではないような気がしますので、聞き流してください。

urlencode();

http://www.php.net/manual/ja/function.urlencode. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!