dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日々の疲れで、夫とセックスする気分になれません(長文です)

家族構成:夫 37歳、妻(私)36歳、8歳、3歳

8歳の子を妊娠出産した時から、性欲が減退しました。
(元々、私は、若い頃から淡白です)
性欲が減退した理由は
つらい妊娠と、育児疲れによるものだと、思います。

それでも、夫にたいしては、妻の役目も果たさねば、という義務感から
出来る限り、夫の要求には応えていたものの

二人目(現在3歳)の妊娠、出産後からは、さらに性欲が減退し
現在では、すっかり枯れている状態です。

ここ、数ヶ月、レスです。
夫からの、日々の、言葉無き、プレッシャーに
夜が来るのが、怖い。
夫には、本当に申し訳ない気持ちです。

しかし、私は、思うのです。

子供のいる既婚女性は、日々、その生活環境が変わります。

まず、妊娠した時点で、環境が変わり
出産、育児で、環境が、変わる。

住まいも変わり(二年前に家を建てました)
新しい地域で、新しい人間関係を必死に作り上げ

子供は、夜泣きや病気を繰り返しながら大きくなり
(子供の夜泣き、看病、本当に大変です)

園や学校に入れば、PTAや、町内会など
わずらわしい人間関係も出てくる

家計のことにも配慮しなくてはならず
私は、仕事に出て、もうじき1年になります。

この一年、3歳の子は初保育園でしたので
病気ばかりで、一週間仕事に行っては、一週間休む、の繰り返し。
「お仕事お休みさせてください。ご迷惑をおかけします」と
この一年、何度、頭を下げたことか。

病気の子の看病で、数日間、徹夜の看病で私の寝不足も繰り返す。
今夜、私は、眠れるのか?明日は、眠れるのか?そんな日々。

朝から晩まで、家庭・仕事と動き回り、
家事、育児に追われ
自分のやりたいことなど、ほとんどできず
一時間のTVドラマを、3日かけて、小分けに見ている状態。

私の希望は、
一人で、静かに映画を観たい
一人で、静かに本を読みたい
一人で、静かにパソコンを触りたい
一人で、静かにピアノを弾きたい

私の夫は、100点満点の夫です。
家事に、育児に、かなり協力的で
彼のできるかぎりの協力は、全面的に受けています。
本当に感謝しています。

しかし、そんなに努力してくれる夫を拒否してしまう自分が
本当に、情けないのです。
ダメな妻、です。

夫は、家庭大好き人間で、
友達と会うより、夜に飲みに行くより、家にいるのが大好きな夫です。
そんな夫の愛情に応えるよう
私自身も、夫の居心地の良い家庭であるよう、それなりに努力してきました。
夫の趣味は「家族」なので、私や子供に、いつも寄り添っています。

私は、基本的に、一人が好きなので
子供が寝たら、自分だけの時間にしたいのですが
言い方を変えれば、夫はベタベタしているので
やっと夫婦の時間だね♪みたいな空気で接してくるので
それが、たまらなく、うっとおしいのです。

レスが続くと、夫との関係がギスギスしてくるような
そんな感じがします。
以前の私は、夫婦円満の努力、として、性生活にも努力しましたが
今では、もう、嫌われてしまっても仕方がない、と思うほど
セックスをする気持ちになれません。

夫が、欲求不満で、他の女性と何らかの関係を持ったとしても
それも、私が、妻の役目を果たしていないのだから仕方がないと、
そう思えます。

先日、夫に、求められました。
私は、とうとう、泣きながら、訴えてしまいました。

「自分の要求(やりたいこと)も満足にできていないのに
なぜ、私が、アナタの要求に応えることができますか!?
いつ、子供が発熱して、私は、もしかしたら、また明日から
眠れない日が続くかもしれない。
職場には、また、ごめんなさい、と頭を下げる
PTAや町内の会合にも、すべてキャンセルの連絡をしなくてはならない。
アナタに、そのプレッシャーと不安が、わかりますか!?
私は、眠りたいのです。今、眠りたいのです。疲れているのです。」

今まで、8年間、ずっとガマンしていた言葉を、言ってしまいました。

それから数日経過しましたが、
私は、自己嫌悪を感じつつ
同時に、夫を、責める気持ちもあります。
アナタは、今まで、私と同じだけ、つらい想いをしたの?
私ばかりツライのでは…と

私の愚痴ばかり長く、本当に申し訳ありません。
誰にも話せず、こちらで文字として、感情を吐露してしまいました。
長々と読んでいただき、ありがとうございました。

相談内容ですが

今より子供が大きくなり、
私の仕事も順調になり、
私の時間も増えて、
私自身の欲求を満たすことができたら

いつか、私は、夫と、セックスする気持ちを、取り戻せるでしょうか。

このまま、レスになってしまうことが、夫には、申し訳なく思っています。

A 回答 (15件中11~15件)

女性は、結婚をして子供ができると


これまでの、妻と言う役割に加えて
「母親」「地域活動」「夫の親の子」という
大きな役割を、いくつも負うような気がします。

特に、お子さんが病弱の中で、苦労の多いのに加え
PTAや、町内会など、地域の人の役割を負い
「気持ちの休まる時間」がなくなるような気がします。

>アナタに、そのプレッシャーと不安が、わかりますか!?
>私は、眠りたいのです。今、眠りたいのです。疲れているのです。

これは、本当の心の叫びのように感じました。
そして、ひどく疲れておられるように感じます。

多くの家庭のご主人は、子供ができた時点で
そういった子供の為に走り回る妻の様子を見て
妻は、自分に関心がなくなったと
寂しさを感じてしまう事が多いように感じます。

場合によっては「3年目の浮気」に
走ったりするような気がします。

早くこの事に、ご主人が気がついて
もらいたいのではないでしょうか

お子さんが、もう少し大きくなって元気になったら
あなたは、心の余裕を取り戻して
ご主人の下にかえる事ができるような気がします。

その為には、、、

例えば、ご実家に帰られて、お子さんを1日だけでも預けて
ご自分だけの休日(睡眠)を持つのもよいかもしれません。

たまには、ご主人と子供をつれて、旅行に行かれるのも
良いかもしれません。
少なくとも、家事とPTAなどの煩わしさからか開放されます。

多くの家庭はそうして、奥さんの骨休めの時間を作っています。

そうして、少しずつ心の余裕がでたら
昔のように、ご主人と二人っきりで
デートされたら、きっといい事があると思います。

Hするしないは、そのときのお気持しだいの
ような気がします。

この事をご主人が理解してくれたら
ご主人は、きっとすばらしいデートの時間を
プレゼントしてくれるのではないでしょうか
    • good
    • 2

すごくすごく分かります。

私の代弁をしてくれたかと思うぐらいです。

私はいつも不思議です。
週2でHしてますと言う夫婦がいますが、そんな時間も精神も性欲もありません
今の私は(二歳四歳の母)一年なくても平気、ないほうが幸せかもしれないです。
私も主人に申し訳なく思いますが、でもどうしようもなくやる気はゼロです。

よく家事を半分はしてるという男性がいますが、近所付き合いやPTA、細かい子供へのケアは家事に入れてないのですよね、それと不思議なのが、女性の体力も自分と同じと思ってる。

解決出来ないのだから、せめていたわって欲しいですよね。

回答でなくてすみません。
    • good
    • 15

最高の主婦をしてくれていると思います。

 ちゃんと愚痴も言ったし旦那さんも理解してくれていると思います。 さてさて夜の方ですが、一般的に歳をとると男性は性欲が下がり、女性は上がるらしい! 好き嫌いは個人差があるので何とも言えませんが。 それに男性は生理的なもので女性は本能的なものでもあるようです、少しでも一人になれる時間が出来るようになり気持ちがリラックス出来れば、またそんな気分になれるんじゃないかな!? 愛のあるセックスを楽しんでください。
    • good
    • 2

まず正直に気持ちを伝えることが出来たことで、それまで一人で抱えてた気持ちを、今は旦那さんと「共有してる」状態だと言えます。


私が思うに、ご質問者様もセックスレスで申し訳ないという気持ちや、自分で過ごす時間も大切にしたい、しかし愛してるし尊敬している、というあなたの気持ちは素直に率直に旦那さんに伝えるべきです。
そして二人でその問題に立ち向かうきっかけになれば、それこそが一番の収穫だろうと私は思います。

いや、夫婦ですから楽しみも苦しみも2人仲良く半分こですよ。
ですから文面から察するに、今度はあなたが旦那さんの意見を聞く番ですかね。今一度ご質問者様が冷静にご自分の考えを伝えた後でも良いと思います。
旦那さんの話を、時にはトゲがあるかもしれませんが、辛抱強く聞いてあげてください、これも仲良く半分こです。

そして、そこから「こうしたら私にも精神的なゆとりが生まれるのでは?」と旦那さんに(もちろん自分の為でもありますが)提案して、それを二人で考え、実践してみるというのも良いと思います。

話合いをする上でコツがあります。
「感情的に話をしないこと」
 いくら気持ちを伝えたくても相手が身構えてしまっては気持ちは伝わりません。
「話は必ず最後まで聞き、それから自分の考えを言う事」
 旦那さんにもお願いした方が良いでしょうね。話を始めたら「でも」「だから」と腰を折っていては話が進みません。お互い辛抱強くが肝心です。

その上で今まであなたの心の中に溜めていた、我慢していた気持ちを率直に打ち明けましょう。
そしてさらに旦那さんの気持ちもたっぷり時間を使って聞いてあげましょう。

お互いがお互いを尊敬しあえる仲も、夫婦愛の大事な要素ではないかなと思います。
おふたりの家庭は夫にとって居心地のいい場所というだけでなく、あなた自身の居心地も良い場所でなくてはならないと思います。

ご参考になるか分かりませんが、少しでも状況を良くするのであれば、という意味で提案させて頂きました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

tos-1974様

ご回答ありがとうございます。

実は以前から、私の生活状態、私の気持ちに関しては、やんわりと、夫に、根気よく、何度も、話してきたのですが
自分のことで精一杯で
回答者様がおっしゃる通り、
「夫を大切に想っている」このような愛情の言葉を添えることに不足していました。


私の本音は、先日、感情的な形で露呈してしまいましたが
(子供の看病で4日徹夜が続いた後の、夫からの要求だったので、
極限状態での寝不足の私は、判断能力に欠けており、感情的な形になってしまいました)
また、日を改めて、冷静に、本音を話してみようと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/01 18:37

今より子供が大きくなり、


私の仕事も順調になり、
私の時間も増えて、
私自身の欲求を満たすことができたら

いつか、私は、夫と、セックスする気持ちを、取り戻せるでしょうか


私は取り戻せるかもしれませんが、その時夫も同じかどうかについては保証は出来ませんね・・・

34既婚です。
お気持ち察します。
男って、ホント空気読めねえって云うか、寝たいんだよ、こっちは!!!って時にスルスル近づいてきやがって・・・って、何遍布団の中でどついてやろうかと思ったことか。。。

それが理由で気まずくなるのは哀しい事ですが、ちゃんと伝えられる間柄であることはいい事だと思います。

3歳のお子さんがいてのお仕事なんて、大変に決まってるじゃないですか。
だから今そう云う風に思うことは仕方ないと思います。

でももう少ししたら少しは楽になるはずですから、それまでの辛抱ですね。
お互い子育ては楽できるもんじゃないですよね。。
頑張っていきましょう!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

okamahairi様

ご回答ありがとございます。


>私は取り戻せるかもしれませんが、その時夫も同じかどうかについては保証は出来ませんね・・・

私も、そう思います。
それがイヤだったので、今までは、夫婦仲の今後も考えて、私なりに性生活に努力していました。

夫と、もう一度、冷静に話し合う必要がありそうです。

しかし、
この生活状況の中での拒否によって、
しだいに夫の心が冷めてしまうのなら
夫と私の関係は、その程度なのだと、今は、そのように覚悟しています。

>3歳のお子さんがいてのお仕事なんて、大変に決まってるじゃないですか。
だから今そう云う風に思うことは仕方ないと思います。

共感していただけたこと、とてもうれしいです。
なんだか、泣けて、きました。

この言葉、夫に言ってもらえたら、ずいぶん救われると思います。

>でももう少ししたら少しは楽になるはずですから、それまでの辛抱ですね。

そうですね。子供があと1~2年すれば
グンッと楽になると思っています。

少しづつ、自由な時間ができて
自分に余裕ができたら
今の状態とは変わると、思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/01 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A