つい集めてしまうものはなんですか?

入社半年の派遣社員についてアスベルガーと思われる行動がいつくかあります。もし、この障害をもっていた場合どのような仕事を与えればいいのでしょうか?また、どのように仕事を説明すればいいのでしょうか?

アスペと思う理由
1 他の派遣はみんなすでにひとりで仕事をこなしているのに、未だに仕事を覚えられない。
2 ミスが多い(同じミスを何度もする。予想もつかないミスをする)
3 自分がやった仕事を忘れる
4 仕事が遅い(取り掛かるまでに5分くらい書類をただ眺めている)
5 仕事の流れを把握できない。(何度説明しても、仕事のつながりがつかめない)
6 仕事の優先順位がわからない。(ひとつの仕事をし出すと、周りがその仕事は暇なときやってください、といってもやめない)
7 2つ以上のことが同時にできない。(A→Cの部署に行く途中にBの部署があっても、一旦Aに戻ってくる。A→B→Cとは行動できない)

などです。この障害をもっている方、またはこの障害をもった同僚・部下をもつ方からのアドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

 子供がアスペルガーなのでいろんな事を考えています。

ちょっとてだすけになれば。

1 他の派遣はみんなすでにひとりで仕事をこなしているのに、未だに仕事を覚えられない。

 まず、必ず人について、一緒に作業をさせてください。普通なら出来る事が出来ません。じっくりと観察、手取り足取り、その人のペースで教えて下さい。

2 ミスが多い(同じミスを何度もする。予想もつかないミスをする)

 仕事の内容が完全に入っていないので、不安な状態になっています。またミスをしたときの状態を観察し、図にする、文章を細かく書いて見やすい状態にするなど。運動神経が弱い場合もあります。適材適所の仕事の方が良いのですが。

3 自分がやった仕事を忘れる

 日記を書く、メモを取るなど記録をさせてください。悪いことは覚えているようです。無事終われば褒めて挙げるなどしてください。出来たか出来ないかの状態ではミスの原因になります。区切りを与えて下さい。

4 仕事が遅い(取り掛かるまでに5分くらい書類をただ眺めている)

 これは仕方がありません。その中に入るのに人一倍時間を必要とします。本人もその時間で心の整理などしています。

5 仕事の流れを把握できない。(何度説明しても、仕事のつながりがつかめない)

  曖昧な表現などは通じません。絵にする、実際に見せるなど理解出来る物を見つけつつ説明をします。失敗など多岐にわたって事細かく具体的に説明します。これをここになんては理解出来ません。この部品をこの方向でなどと具体的な方が理解する場合もあります。


6 仕事の優先順位がわからない。(ひとつの仕事をし出すと、周りがその仕事は暇なときやってください、といってもやめない)

 指示を出して下さい。先ほど書いたことですが優先順位も曖昧な物で、また変化する物に弱いです。変わることがあれば、変わったことを教えていく作業が要ります。

 ただパターンになってくると動けるようになります。変化の少ない形で進めてあげて下さい。

7 2つ以上のことが同時にできない。(A→Cの部署に行く途中にBの部署があっても、一旦Aに戻ってくる。A→B→Cとは行動できない)

  これは非常に難しい場合があります。これが苦手とする特徴なのです。一つ一つで進めて下さい。慣れてくるとその応用という形というか足し算的な感じで動きを追加して下さい。

 後は、なにが得意でなにが不得意かを見極めることが必要です。どうしても無理な部分がありますので、そこを無理にとなるとパニックになります。遠回り的な感じで教えていくこともあります。
 予備知識を与える。次はこんな事をするんだけど、順番に教えるからねと写真とか使いながら教えていくと、すんなり入れることもあります。
 
 我が子に対して行っている事ですが参考になればと思います。その人それぞれなので調整は必要です。行き詰まったときには何をしたときに出来たのかを思い出しつつ考えています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。アスペルガーのご子息をおもちということで重ねて質問させていただいてよろしいでしょうか?

1.仕事をなかなか覚えられない事について
  →人について、一緒に作業をさせてください
  (私もマンツーマンで教えるべきだと上司にいったのですが、人手が足りないのでそれはできない。といわれてしまいました。)

2.ミスが多い
  →仕事の内容が完全に入っていないので、不安な状態になっています。適材適所の仕事の方が良いのですが。
  (確かにミスをすると私が怒鳴るので、かなり不安な状態で仕事をしていると思います。やはり怒鳴るのは辞めた方がいいですね。それと、適材適所の仕事をしてもらう為にどういった作業が得意なのか教えてください。)

3.自分がやった仕事を忘れる
  →出来たか出来ないかの状態ではミスの原因になります。区切りを与えて下さい。
   (確かに、褒めると舞い上がってその後すぐにミスをするので、褒めていませんでした。これからはきちんと褒めます。それと区切りを与えると言うのは具体的にはどういことでしょうか?)

4.仕事が遅い
  →その中に入るのに人一倍時間を必要とします。本人もその時間で心の整理などしています。
   (心の整理をしているは気がつきませんでした。ただボーとしているとばかり・・・。これからは気長に仕事を始めるのを待ちます)

5.6 仕事の流れを把握できない&仕事の優先順位がわからない。
   (これはちょっと困りました。具体的な説明が難しく、仕事の優先順位もよくかわるので。よく私は臨機応変に状況を見極めてくださいといっているのですが、これではわからないですよね?)

7. 2つ以上のことが同時にできない
→一つ一つで進めて下さい。
  (わかりました。苦手なことでしたら、強要はしません)

最後に、kyo-moguさんは相手がお子さんということで、大変愛情深く接していることが伺われました。しかし、会社ではそこまで面倒をみることが時間的に不可能です。自分の仕事をこなしつつ、どこまで余裕をもって後輩に接することができるか、正直自信がありません。


  

お礼日時:2010/03/03 19:43

No.4です。


>1.仕事をなかなか覚えられない事について
  (私もマンツーマンで教えるべきだと上司にいったのですが、人手が足りな
いのでそれはできない。といわれてしまいました。)
 出来るだけ、サポートする時間を作るしか難しいかな。障害の事を知っていれば良いのですが、社会的認知度が低いので困難みたいですね。

2.ミスが多い
  →仕事の内容が完全に入っていないので、不安な状態になっています。適材
と思います。やはり怒鳴るのは辞めた方がいいですね。それと、適材適所の仕事
をしてもらう為にどういった作業が得意なのか教えてください。)

得意な作業は私からは分かりません。アスペルガーでも様々な特徴があり出来る事と出来ない事にばらつきが出ます。手先は不器用なところがありますが、いろいろと試してみて探るしか有りませんね。どういった事が好きなのかにも寄りますが。


3.自分がやった仕事を忘れる
ませんでした。これからはきちんと褒めます。それと区切りを与えると言うのは
具体的にはどういことでしょうか?)

アスペルガーの特長で空気が読めないとあります。気持ちが高ぶったりすると止められずにいたり、話が周りが止めて欲しいと表情などしてもお構いなしに続けたりとあります。逃げ出したり、嫌なことも同様です。ですので、時には体を使いますが区切りを口頭もしくは具体的に遮ることで止めます。興奮しているときにはそこから離れた場所に行って落ち着かせるなどします。


4.仕事が遅い
   (心の整理をしているは気がつきませんでした。ただボーとしているとば
かり・・・。これからは気長に仕事を始めるのを待ちます)

 我が子以外ですが、そういった子供が居まして遊んでいるようにしか見えないのですが、それをすることで切り換えられているそうです。


5.6 仕事の流れを把握できない&仕事の優先順位がわからない。
   (これはちょっと困りました。具体的な説明が難しく、仕事の優先順位も
よくかわるので。よく私は臨機応変に状況を見極めてくださいといっているので
すが、これではわからないですよね?)

 臨機応変がもっとも苦手な部類です。突然の変化でまったく動けなくなります。ただパターンをいくつかこなして、このときはこのパターンでと知識が増えると行動が出来ます。まったく新しい物では無理ですね。

 アスペルガーの本を読むと調整役が必要な事が書かれています。今は子供の方に話になるので調整役は親なんですが社会人になると、そのあたりが内容です。
 昔の働き方だとサポート体制があったのですがとも聞きました。今は難しいようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度目のご回答ありがとうございました。色々アドバイスいただきましたが結局後輩は退職しました。仕事についていけず、結局干されるようなかたちになり、精神的に辛くなったそうです。
後輩がアスペルガーかどうかはもはやわかりませんが、この障害がもっと世間に認知され、アスペルガーの人が「ただの仕事の出来ない人」では終わらないように、適した指導が必要なことを上司や周囲が理解して欲しいです。

お礼日時:2010/03/09 20:48

アスペルガー症候群の方の特性、本人の特性があるので、全てこのようにとは言い切れないのですが、いくつか対処方法を書きます。



1)口頭でわから無い場合は、紙に書く。
一日の仕事の流れを紙に書いて指示する。(先が見えるので安心)
流れの中で、変更があればやはり紙に書いて、ここをこのように変更すると言った指示を出してください。

2)口頭での指示がわかりにくい場合は
感情を入れた話し方でなく、事務的な話方で伝える
これは、感情を表情や言葉の高低で読み取れないためです。
ようは、ストレートに指示をすることです。

3)1+1=2
全てがこのような計算式から成り立ちます。計算を終えて次に行きますが、答えが出ない場合は次にいけません。こだわりの特徴ですから、必ず一つの作業が終わって(解決して)次に進む方法をとって下さい。
アスペルガー症候群の就労についてのホームページがありますので参考にしてください。(参考URL)

参考URL:http://www.tym-ariso.org/HTSariso/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HP拝見しました。アスペルガーの人には
1.単純作業のみを任せる。
2.複雑な書類のチェックなどは、そばに誰かがついて監督する。
3.同時に複数の仕事を頼まない。
4.急かさない。
5.事務的な話し方で説明する。
といった感じで指導すればいいのでしょうか?
もし間違っていたり、他に注意すべき点がありましたら教えてください。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/06 02:23

全く同じ同僚がいます。


アスペかどうかということよりも、仕事ができるかできないかだと思いますね。

うちの会社の場合は、わたしの再三の注意にも関わらず、上司が何も対応しなかったため、そのできない社員のミスのせいで何百万の損害を出しました。
それでもその社員はクビにならず、ボーナスまでもらってぬくぬくとしていますが、、、。

うちの社員の場合はもう3年ですが、全く変わっていません。
こういう人には何をしても時間の無駄、労力の無駄です。

それにしてもそんな出来ない社員のクビを渋っているなんて、うちもそうですが、今時余裕の会社ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。今日総務部長のところへいって、後輩がいかに仕事が出来ないか、わたしが精神的にかなり参っていることを洗いざらい話しました。部長の返答は、派遣を辞めさせることはとても大変で、仕事ができないくらいでは辞めさせることはできない。イジメ尽くして派遣自ら退職届けをかくようにしなければ、無理だといわれました。もはや言葉がでません。会社の体質が最悪だということがわかりました。

お礼日時:2010/03/03 19:15

同じような部下を持った経験があります。


まずアスペルガー症候群、ADHD等専門的な病院で検査しないと分からないです。
分かったところで貴方に変化はありますか?
「やっぱり病気なんだ。教え方に問題は無かった。こいつがおかしい」
こんな感じに納得したいのでしょうか。
気持ちは分かります。が、そんな同僚、部下を持ってしまっても仕事はしていかないといけないです。
まず、私の経験談になりますが、そういう方は非常にコミュニケーション能力が低く、会話にならないことが多々あり、
相手のことを気遣うのが非常に苦手で、自分を客観視するのが非常に困難である。
ゆえに指示(指示内容を説明し、それを復唱させ、その時点で分からない点を質問させるで1セット)をだしても返事はするが、実は理解を全然しておらず、違うことをする
注意しても謝罪はあるが、理解をしていない為、同じ過ちを繰り返す。
4~5回説明に変化を加えながら注意し、怒られてなんとか最低レベルまでできるかどうかまでいく。(できずに当方があきらめることもある)
ひとつの指示に対して上記の繰り返しをしないとこなせず、つかいものにならない。仕事はいくつもありますから・・・
私はそういう部下を三年半指導しました。
結論的に話を聞くことが苦手で、想像力が非常に低く、先を予想して動く行動が欠如してるよう感じ、故に成長が非常に遅く、双方非常にストレスで悪循環かと思われます。基本真面目な人で、一生懸命仕事をするが能力が低いというケース。
こういう人は、私の価値観では、断じて良い人では無いです。
良い人であれば、他人を思いやれる、出来ないにしても、できることはあるはずと思ってしまうからです。
偏見な見方をしいるかと思いもしますが、こういう人は他人に依存しきっている。
甘えている。
周囲が助けるのを辞めると、その月のうちに潰れますよ。
アドバイスとして、自力成長は難しく、やれることをやらすです。
指示の仕方も1から10まできちんと説明する。メモに箇条書きにしマニュアルとして渡す。
これでなんとかできます。
自分でメモを取らすと、後で読んでも理解できず(書き方が理解できていない為)、無くす場合が多く意味がありません。
本気で面倒見ようと考えられてるのなら大変ですよ。

管理者なら、この仕事向いていないよと分からせることもひとつの手ですね。

この回答への補足

アスペルガーであるとわかれば、やれること、教え方もある程度予測が付きます。指導の仕方も見直すと思います。自分の教え方に納得したいわけではなく、アスペの人を軽蔑するような考えもありません。なんとかして仕事を覚えて欲しいので、その糸口を模索しているのです。
gmaho2さんが言われるように、その派遣は依存しきっていると思います。自分からは行動せず、なにもいわなければただボーとしています。仕事を与えれば誰かが側についていないとできません。マニュアルどころか、自分の書いたメモすら読み返しても理解できません。
問題なのはそれでも上司が解雇を渋っていることで、どれだけ周囲に負担をかけているのかわかっていないことです。解雇されないならば仕事を教えなくてはいけません。派遣がアスペであろうとなかろうとどうでもいいのですが、アスペの人に教えるようにわかりやすく仕事を教えなくてはいけないと思っています。そのために、アスペルガーのことを取り上げました。

補足日時:2010/03/03 01:03
    • good
    • 0

アスペルガー症候群と判断できるのは専門医で、日本では数少ないごく一部の医師だけです。


診察結果も出ていないのに、決めつけての質問は違和感があります。

で、病気とは関係なく、その人の個性としてのアドバイスです。
先ず確認することは雇用関係です。
業務委託であれば指図することはできません(偽装請負になります)。
単なる派遣であれば、能力が乏しいことを理由に派遣会社の営業に苦情を申し入れればいいことです。
それ以外の理由で指導しなくてはならないのであれば、明文化された業務マニュアルを用意していますでしょうか?
派遣会社によっては、引き継ぎでそのようなマニュアルを個人が作って引き継ぐことはあります。
しかし依頼元として準備されていないのであれば、先にその準備をするのが筋です(もちろん優先順位も記載すべきことです)。
マニュアルがあっても仕事が出来ないのであれば派遣元に苦情を申し入れるべきです。

この回答への補足

アスペルガーであると決め付けてはいませんが、単に仕事ができないでは片付けられないくらいできません。小学生に仕事を教えるレベルです。マニュアルも作り、メモもとらせ、何度も同じ仕事をさせても忘れます。過去に行った仕事と同じ内容の書類をポンと机の上に置き、「これをやってください」とお願いしても、わかりませんという返事です。
ひどい時には5分前にやった仕事がわかりませんといいます。(一緒にやり始めると出来ます)先輩は指導することを諦めてます。
ただ上司が状況を理解できていないようで、解雇するか決めかねています。派遣の契約期間途中で解雇することは難しいという理由もあるようです。仕事ができないという理由で、契約期間満了でなくとも派遣社員は解雇できないのでしょうか?

補足日時:2010/03/03 00:25
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報