
私は高校3年生で、入試が終わりいよいよ大学へ入学する時期がやってきました。残念ながら、私が今回受験した第1志望の地元国公立には不合格になり、滑り止めの地元にある私立女子大に通う予定です。
私の将来の夢はアナウンサーです。
アナウンサーというのは、特にハッキリとした条件はなく、一般的に言われているものというと、「四年制大学卒業」というものです。
もちろん、それ以外に「容姿」、「アナウンス技術」、「コネ」など様々に必要とされるものもありますが、第一にはやはり「学歴」だと思います。テレビ局も有名なのは、キー局(フジテレビ、日本テレビなど)、準キー局、地方局と様々ですが、ほとんどのテレビ局に採用されているアナウンサーは「国公立大学」出身、「首都圏の有名私大」出身の方が多くいます。
私の現在、進学する予定の大学は、地元ではまぁまぁ有名です。実際に、CBCや地方NHKに就職されたアナウンサーの方も少しならいます。しかし、「大学名は関係ない」と言われるアナウンサーも一般的な比較をすると、キー局なんかはほぼ有名な大学ばかりです。ということは、キー局に落ちた人々が、準キー局、地方局と下りてくるとすると高学歴の人は必然的に多くなる傾向になると思います。
そうすると、やはりアナウンサーになりたいなら、「浪人」してでも有名大学に通うべきなのかな・・・とも思います。今まではずっとその考えでした。
しかし、大学というのは「編入」という形もあるということに気付きました。だから大学に入学してからでも必死に勉強して、有名大学に編入したいと思うのですが、やはりそれは無謀でしょうか。
私が今のところ、検討しているのは「早稲田大学」です。調べてみたところ、試験の内容は「小論文」とありました。
浪人すれば、それなりに経済的に親にも迷惑をかけてしまいます。それだけでなく、次の年に必ずしも挑戦して合格する保証もありません。それならば、「編入」としての道もあるのかなと思います。実際、アナウンサーの中でも日本テレビのアナウンサーで「短大から大学へ編入」されたアナウンサーは2名ほどいらっしゃいます。
ただ、問題なのは「地方の女子私立大学」から「早稲田大学」という私立の難関に合格できるかどうかということです。「早稲田大学」は私立でも最難関なので、覚悟してやっても難しいのかな・・・と心配です。
返答をよろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
短大の食物栄養学科を卒業した後、別の大学の食物健康学科へ編入した者です。
ひょっとして、
「編入試験も、大学受験の一般入試みたいな感じで勉強すれば大丈夫だろう」
とお考えですか?
編入試験と一般入試は、全然別ですよ。
私が編入試験を受験した時は、
A大学→英語と栄養学の筆記試験、面接の3つ
栄養学の試験は、「○○とはどんなものか説明せよ」という記述問題が2問のみでした。
英語の試験は、A4の問題用紙に、30~40行くらいの英文がかかれており、
問題は、「次の英文を全て日本語に訳しなさい」という一問のみでした!
わからない単語を飛ばしつつ、3分の1くらい訳したところで、
試験官の「では時間になりましたので、筆記用具を置いて下さい」という声が!!!
面接では、上がってしまい、あんまりうまく答えられませんでした。
結果は、思ったとおり、不合格でした・・・。
B大学→面接のみ
面接では、上がってしまい、あんまりうまく答えられず、
落ちたな、きっと・・・
と思っていたのですが、合格通知が来ました!
ですから、私の経験からいえば、
編入試験が難しいかどうかは、編入希望の大学による、としかいえません。
No.2
- 回答日時:
編入経験者です。
同級生の中には国公立や有名私大へ編入した人がいます。
努力次第では不可能ではありません。
ただし、かなりキツイですよ。
最低でも取得しておかないといけない単位数がありますし、大学生活を送りながら一方で受験勉強もしておかなければなりません。
私が調べた範囲内では早稲田大学の編入は専門科目の試験と面接がありました。
質問者さんの調べたところは学士試験のことではないでしょうか?
これは4年大を卒業した人が改めて他の大学や学部に入るための試験ですので内容が異なります。
質問者さんが目指しているものは「編入」ですので、1~2科目の筆記+面接になると思います。
もう1度確認してみてください。
今はどうなんでしょうか。
私の時代は過去の問題集が存在していなかったです。
ぶっつけ本番。
どれだけ勉強してきたかっていうのが如実に出るものばかりでした。
3年編入ということもあって1年からいる学生さんと開きがあるから、差が出ないくらいまでの学力は求められると思います。
私は商経系から国際系の編入だったから条件に提示されていた取得単位数をすべて認めてもらえず、最低ラインからスタートして2年間で最低取得単位数を大幅に超えて卒業しました。
アナウンサーに関してですけどテレビ局のアナウンサーじゃないと駄目なのでしょうか?
ラジオ局にもアナウンサーは存在しますよ。
ローカル局ならテレビ局よりハードルが多少低くても大丈夫です。
地元でそれなりに知られている大学出身のアナウンサーもいると思います。
私のところはそうですね。
ラジオ局のアナウンサーを経てテレビ局のアナウンサーになる人もいるのでテレビ局限定で考えないで広い視野で考えて欲しいなって思いました。
No.1
- 回答日時:
>それ以外に「容姿」、「アナウンス技術」、「コネ」など様々に必要とされるものもありますが
で…それはあるのですか?
容姿については、雑誌のモデルにスカウトされるとか、実際大手のファッション誌にモデルとして掲載されたとか、誰もが羨む容姿だと周りから認められる… そう言う意味だと思います
それが無ければ、一流大学もただの学歴にしかならないのでは?
>「早稲田大学」という私立の難関に合格できるかどうかということです
難関では無いですよ?
>難易度が高いのは?
難易度は、あなたの実力と受験レベルの差が乖離している場合を言います
受かりもしない大学を受ける事は意味がありません
模試の結果が、早稲田合格率95%って人たちは普通に居ます
積み重ねた物の結果です
>悟してやっても難しいのかな・・・と心配です。
そのレベルの覚悟は、覚悟がないと同じでは?
夢は夢として
浪人なんて、安易な選択肢は無駄だと思います
それって、現実逃避では?
もっと現実を直視して、私立で4年頑張ってみては?
>アナウンサーというのは、特にハッキリとした条件はなく
その通り
努力すれば、必ず道は開けます
ただ、自分に都合の良い解釈は、何の成長にもならないと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
偏差値30で有名大学に編入しているのは何故!?
大学・短大
-
近畿大学からの編入
大学・短大
-
近畿大学についてです私は、今受験生なんですが、近畿大学の 経営学部にいくか短大に行って四年制に編入す
大学受験
-
4
大学編入の難易度を教えてください 20歳 無職 学力は高卒並みの男です 自分は来年までに大学に行かな
大学・短大
-
5
大学か内部編入に強い短大か その他に悩んでいます。
大学・短大
-
6
短大と4年制大学(偏差値低)どっちがいいのか…
大学受験
-
7
3年次編入・教職取れる??
その他(教育・科学・学問)
-
8
短大から四大に編入学する場合
大学・短大
-
9
専門学校に入った人はどんな人生を歩むのですか?
大学・短大
-
10
大学3年次編入試験に落ちました。助言をいただきたいです。
大学・短大
-
11
短大卒社会人ですが、大学への編入はできますか?
大学・短大
-
12
大学編入学の学歴は就職に不利?
大学受験
-
13
大学に編入するか大学院に進学するか、あるいは両方か
大学・短大
-
14
指定校ですが、それでも編入学をしたいです!
大学・短大
-
15
大学編入後の生活
大学・短大
-
16
大学3年次編入で実力以外に成績はどの程度考慮されますか
大学・短大
-
17
浪人して大学か専門学校か…
大学・短大
-
18
夢が無いのに4年生大学はキツいですか?
大学・短大
-
19
男で短大卒で恥ずかしい劣等感
大学・短大
-
20
指定校推薦を辞退したい
大学・短大
関連するQ&A
- 1 大学編入やめたいです。 大学編入するために浪人中なんですけど、編入をやめて就職したいです。 学校のお
- 2 千葉大学3年次編入について 千葉大学は去年から学力試験による編入を廃止し 推薦による編入に変更しまし
- 3 大学編入の難易度を教えてください 20歳 無職 学力は高卒並みの男です 自分は来年までに大学に行かな
- 4 短大に入学して編入するか浪人して大学4年制に行くか
- 5 今通ってる大学中退して、他の大学に入学したら単位は移行されませんか? 編入ではなく仮面浪人です。 異
- 6 北大・総合入試理系で入学後、薬学部へ進学する難易度
- 7 早稲田大学どの学部が一番入りやすいですかね?理系です。また、創生入試はどのくらいの難易度なのですかね
- 8 ケンブリッジ大学入学難易度について ケンブリッジ大学がどれほどの難関校なのか気になったので教えて欲し
- 9 東京外国語大学 国際社会学部 英語専攻科(前期)の入学難易度はどこに当てはまりますか? 二次は日本一
- 10 近畿大学は、公募推薦と一般入試どちらのほうが難易度が高いですか?公募推薦のほうが問題は簡単なのでしょ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「年次」と「年時」に使い方に...
-
5
本当に困ってます!入学書類提...
-
6
首席で卒業
-
7
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
8
偏差値40というと、どの程度の...
-
9
大学受験、浪人しても失敗。鬱...
-
10
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
11
高校の教科書は・・・
-
12
首席ってどうしてわかるのですか?
-
13
息子が毛染めしました。
-
14
専門学校に入った人はどんな人...
-
15
国公立の底辺の大学って、世間...
-
16
日東駒専でも十分優秀といえる...
-
17
現在、日大理工から合格、芝浦...
-
18
日大ってどのくらいの頭のよさ...
-
19
指定校推薦について…教えてくだ...
-
20
大学受験 補欠合格の際の電話通知
おすすめ情報