dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の弟は現在23歳。仕事はアルバイトです。
中学でイジメにあり物を盗まれたりチャリ壊されたり色々ありました。
成績は学年ビリでした。
高校は県内一番バカな高校に行きまたイジメで退学。通信に通いました。卒業してから父の知り合いの会社で正社で働き一年足らずでやめ、また他の知りあいの会社を正社で入り一年でやめの繰り返し。
現在は自分でみつけたアルバイト。正社で入れるなんて今どきないのに父に礼すらなく仕事に言ってやってるというかんじ。
家に1円も入れない。
弟は父を心底嫌っており会話は中学くらいからしていません。

父は私たちが子供の時から短気で同居していた自分の両親を憎んでいました。夕飯のときは睨めつけしんじまえとぼそっと言うのです。
年寄りの食い方が汚いと怒っている感じで、ご飯前に祖母がげっぷしたら箸を投げて出て行きました。憎んでいる原因は他にもあると思いますが。祖父も頑固でわがままですごい人です。
母とも仲が悪く長男だから昔は同居しなきゃいけなかったんですね。
昔から夕飯の時誰一人も話さずいつも父が怒らないように心で祈っていました。そしてお風呂でシャワー浴びながら泣いていました。
私はおかげで観察力、洞察力は鋭い。もっと違う性格がよかったけど。

そんな家庭で生まれたんですもん。弟は今家を出ず、アルバイト以外の日はずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーとパソコンを朝から晩までしています。その部屋がトイレのそばにあり父が通るたびに舌打ちやけぎらう態度をあからさまにします。他の部屋にいて大きな荒っぽい音がしたら父が弟のそばをいるんだなと。
今は父は65歳で自分の衰えで安定剤を飲む毎日ですが弟に自分が親にしてきた事をされています。
今までは弟がいい年して親のせいにしてと思っていたのですが、最近は弟は根っからの悪い子じゃないのでやっぱり親の育て方に必ず影響してるのだと思いました。
母が気が強いのもあり父親役までしてきて父は威厳がないです。
母は頭がよく要領もよくユーモアで人付き合いがうまいです。

父はまだ弟が23だから若いから反抗期的な感じで思っていると思います。
でもこの先弟が歳をとっても変わらない気がします。

弟も家を出ればいいのにそんな金もなくいます。
母は今のパソコンばかりしている子が事件を起こしているから自分の子がそうならないか心配しています。

私も初めて人に言いました。
家族の事って誰にも言えなかった。弟の事聞かれても答えたくないからいつもあんまり話さないとか答えてた。
書いていて当時怯えていないで私も思っている事言えばよかったと後悔?な気持ちで文が乱文です。

自分の体が弱り定年を迎え小さな畑で野菜を育てる父
祖母が死んだ時後悔したのか急に祖父に対して優しくなった父

祖父の看病をしながら(時々デイやショート)
介護職をパートする母。

実家を出て婚約者と暮らす私。

家族の事って考えたくない。弟なんてしらねーよ。
自分の人生にいっぱいなのに。

家族は簡単にきれない。
弟みたいのが職場にいたら間違いなく最低限の付き合いをして終わり。
相手にされないタイプですよ。

こんな内容・文を読んでくださってありがとうございます。
皆さんにもそういう家族いますか?

A 回答 (4件)

結構自分がそんな感じかも・・


家族との会話がちょっと苦痛なんです
タイミング悪かったり
・口に入れた時に限って返答を求められたり
・食べてるときにどうかと思う話題ふられたり
母親が陽気だと尚あると思います
弟さん側からすると
『今聞きたくないんだけど。。。』
ってのが心境
やれっていわれるとやる気をなくす
放っておけばそのまんま
ありがちというかほぼ自分ですね T_T)

兄弟がいてそれらに心配されるのも引け目は感じてます
引け目を感じているから表にでないし
PCにのめり込んじゃうんだと思う

とりあえずはキッカケを与えることかな
今までした事の無い方向から投げかける
返答は求めない。かつしつこくしない
いろんな方向としては占いとかの非科学的なことから
経済に関することとかなんか今まで
興味が無いんじゃないのかなと思っていたことを
あえて投げかけてみるとかを
やってみてください
急激にかわるキッカケがあるかもしれません

ネクラが犯罪に走ることもあるけど
大成功を収めることもあることを知っておいてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。
そして遅くなってしまいすみません。
うちの母親も1言ったら100返ってくる人で他の人にならユーモアで笑いにしながら返すのですが、私たち兄弟へはかなり厳しかったです。
父親役もしていたというのがあったからだ思いますが。。

弟も自分の機嫌のいい時はうんとか言います。
お父さんがいなかったら多分もっと話すと思います。

お礼日時:2010/03/10 12:41

お話を伺って(ボタンの掛け違い)という言葉を思い出しました。



弟さんもお父様も悪い人ではないのに皆が不機嫌でギクシャクされておられる。お父様もご自身が愛されていないと思いこんでいたので老後のご両親に冷たく振舞われたのでしょう。でも最後はお祖父さまには優しくなられたのですね。そこに本音があると思います。

ご病気でもなんでもない、弟さんだって普通の優しい面もある人だと思いますがこれも(愛されていない)という誤解から色々、問題のある行動をとられたと思います。

人は愛情を必要とする存在です。愛されて初めて生きている意義も見出せるし安定した行動をとれる。しかし、愛されて無いと感じるとイライラして誰かに八つ当たりしたくなります。仕事を止めたりパソコンにばかり打ち込むのもその表れだと思います。

弟さんは愛されたい、愛されたい、と悲鳴を上げて暮らしておられるように思います。もう少し愛情表現が上手なお父様であればと思います。
憎んでる訳でもないのに息子さんに誤解されておられます。

しかし。こういう家庭で育った人を知っています。そこはもっと酷かった。お姉さんも弟さんも夫婦して子供虐待の家で怪我をしたこともあるんです。しかし、今は両親も病気から解放されて二人を慈しむような気持になれています。
お姉さんも弟さんも親を恨みませんでした。
お姉さんの方はとびきり優しい旦那さんに恵まれて仕事も家庭も順調です。私も近所に住んでいた遠戚の者から精神的な虐待を受けたけれどすべて過去のこととなりました。でも観察力、洞察力を得たところは質問者さまと同じです。

こういう家族は案外、多いかもしれません。
しかし、皆が皆、辛いままで終わるとは限りません。

出来れば弟さんが、心に愛情を感じられるどなたかと出会われます様に
と切に祈りたくなります。
ご自分が本当は皆から愛されているということが実感としてとらえられれば人生は変わると思います。

もし、辛いことがあれば、それを家族の方は黙って聞いてあげて欲しい。

お父様に対する抵抗はすべて愛情を求める気持の裏返しだと思います。気持のストレスをとるのには言いたいことを言わせてそれを受け止めてあげるという家族の姿勢だと思います。

突然、変わられることは難しいことかもしれませんが、少しでもお気持が和らぎますようにと思いつくまま回答させて頂きました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有難うございます

そうなんですよ。友達もいないし。
そういった上司、彼女ができればいいのですが。
私もおやのこどもなんで弟目線で見ていましたが、大人になって親の気持ちもわかるんですよね。
子育てが下手だなとおもうところもあり、完璧な人間はいないと思う事もあり。
一番は家を出てほしんですけどね!

お礼日時:2010/03/10 12:56

お父さんがいなくても、会話をしませんか?


お母さんは弟さんに対して、会話を持とうとしていますか?
口を開けば苦言や説教、なんてことはありませんでした?
まず心を開いてもらいたいと思うなら、パソコンのことは触れない方がいいでしょう。
悪いことしていたなら、親がまず謝罪すること。
楽しい話題を持ち、心を開いてもらうこと。
それが重要です。

時が解決してくれることは多分ないと思います。
伯父はエリートな末っ子で傍若無人に振る舞った結果、従兄(長男)は30越えても絶賛反抗期中、従姉は手の届かないところへ逃亡しました。

よけいなおせっかいもやめる事です。
お父さんの知人の会社を二度も辞めたということですが、弟さんが紹介してくれと言ったのですか?
「正社員だから」と押しつけたならいい迷惑です。
ご両親や質問者さんにとって正社員は価値のあるものかもしれませんが、弟さんにもそうとは限りません。
完全ニートならまだしも、自分でアルバイトを見つけてるなら放っておけばいいです。
「せっかくの正社員なのに感謝もしない」なんて上から目線もいいところです。
家に1円も入れないなら「家に金を入れないなら出ていけ」とでも言えばいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
そして遅くなってしまいすみません。

お父さんがいなければたぶんですが少しは話すと思います。
お母さんは会話をもとうとしていますが、弟がきつくドア閉めりバンって。。威嚇?みたいのしているので疲れて相手にしなくなりました。

>弟さんが紹介してくれと言ったのですか
弟はいってないです。
ネットに派遣時給1600円とかうたってあるのみて正社経験あれば派遣でやとってもらえると軽率な考えからやめました。
父親の威厳がたりないです。
情けないです。

お礼日時:2010/03/10 12:51

夕飯以外では話しているのですか?


誕生日とか記念日はどう過ごしているのですか?
完全に数年話をしないとなると、もはや鉄の意志なので
今更話しかけられても関係修復など望めない気もしますが。

大変だとは思いますが、今の状態の責任の一端はあなたにもあると思う
(父の気付かないところで話すことは可能だった)ので、
結局あなたがどうしたいかによるでしょうね。

ちなみに私にはそういう家族はいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
そして遅くなってしまいすみません。

夕飯以外では全く口をききません。
ここまでくると修復は難しいですよね。
30代40代にもこういう人多いですがいい年してと思っていましたが、弟も完全このコースですよ・・

お礼日時:2010/03/10 12:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています