dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在20代前半の女です。弟ももうすぐ成人します。

私たちは会話ができない兄弟です。連絡先も知りません。(家族のグループLINEはあります)
でも、家族なんだし、会話がしたいです。

昔は一緒に遊んでいました。
弟と最後に会話した記憶が小学5、6年生のときです。怖いから私と話したくないと言っていたのを覚えています。
私が18歳のときまで一緒に暮らしていましたが、一言も話せませんでした。話さなくなったキッカケは喧嘩とかだと思いますが、覚えていません。
気付いたら全く話さなくなっていました。それが何年も続き、どんどんお互い話しかけづらくなってしまったんです。
部屋に2人きりになるのも、隣に座るのも物凄く気まずいです。
お互いどちらかと言えば大人しい性格で、どちらも話しかける勇気がないんだと思います。初対面の人と話すよりも話しづらいんです。

伝えなければいけない用件もなく、本当に会話をするキッカケもありませんでした。固定電話が弟宛だったときに、「電話」と言って渡したことくらいしかありません。(それも中学生以降ありません)

親も気を遣っているのか、私たちを隣同士に座らせたり部屋に2人きりにすることはしません。

でも、私は弟と会話がしたいです。真ん中に妹もいますが、妹は私とも弟ととも話せます。でもあんまり雑談はしません。

現在、3人とも県外に出ており、会うこともなくなりました。
「あぁ…このまま結婚や出産をしたら疎遠になるのかな?何で弟なのにまるで他人みたいなんだろう?3人で集まるのとかやりたいな…。里帰りした時に3人でお酒飲んだり楽しみたいな。普通の兄弟に戻りたいな」と、色々考えては、私が長女なんだししっかりしないとって泣いてしまいます。
小学生のときに話さなくなったのをすごく後悔しています。

本当に話しかけることができません。
周りの目(親とか親戚)も気になったり、今更話しかけても不自然かなと思って結局話しかけられません。
弟ももしかしたら、話したいと思っているかもしれません。

たまに、私と親が話している会話を聞いて弟が笑ったり、その逆とかはあります。だから、弟も私のことを嫌ってるわけではないと思います。


どうしたら話せるようになるんでしょうか?どうすれば話しかける勇気が出るんでしょうか?同じような境遇だった方いらっしゃったら、教えてください。

A 回答 (4件)

私も長年弟と口を利いていませんでしたが、お互いに成人してしばらくしたら、何事も無かったように普通に会話してましたよ。

数年会わなかった期間があったからだと思います。

質問者さんも、何か家族の集まりがあったら、その時に普通に話し掛けてみればいいと思いますよ。

いい大人になったら、子供の時の事なんて気にしなくなると思いますよ。ちょっと気にし過ぎじゃないでしょうか。

会わなくなって、数年おいたら、普通に話し掛けてみれば良いと思いますよ。弟さんもそんなに気にしてないと思いますよ。

勇気を振り絞らないといけないような事ではない気がします。もっとラフな感覚でいきましょう。
    • good
    • 1

私も中学~高校卒業くらいまで姉とほとんどしゃべることはありませんでしたね。


何が原因というわけでもありませんでしたが、共通の話題もしゃべる必要もないという感じでした。
高校卒業頃に姉からあることについて相談されることがあり、相談されること自体が意外でしたがそのときに
久しぶりに長時間しゃべって以来関係も良好になり、今では相当な年月がたちましたが、良好な関係
となっています。
そのときの相談がなければ今ではほとんど交流はなかったかもしれないと思います。

ある程度しゃべらない関係ができると、今更雑談を振ってもお互いに無理がありますよね。
弟さんの得意なことや損得勘定のない身近な異性として恋愛相談など相談したいことはありませんか?
いきなりで驚くかもしれませんが、頼られて悪い気がする人はいませんよ
    • good
    • 1

探偵ナイトスクープに依頼しましょう。

何年も口をきいてない夫婦の依頼が実際にありました。

まずは御両親に、弟さんがどう思ってたのか尋ねるのがいいと思います。
    • good
    • 0

普通に親や妹に仲を取り持ってもらい話せば良いだけです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A