重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

年金保険の税制適格特約(保険料控除)のことで教えて下さい。
私(夫)が現在、年金保険に加入しており、定期年金10年にて月1万円負担しており、
税制適格特約が付加されているため、年金枠での保険料控除を毎年行っております。
(年間12万円の払込なので、控除枠いっぱい使いきっています)

そしていま、保険会社より妻に対しても同タイプの年金保険(税制適格特約付き)に加入しないかと持ちかけられております。

現在、妻はアルバイトをしていますが、いずれ近いうちに専業主婦になる予定です。

そこで質問なのですが、専業主婦になったら収入が無くなるわけですので、保険料控除はできなくなるのでしょうか?

税金の知識があまりなく大変お恥ずかしい質問ですが、どなたか教えて頂けると助かります。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

生命保険専門のFPです。



(Q)専業主婦になったら収入が無くなるわけですので、
保険料控除はできなくなるのでしょうか?
(A)はい。そうなります。
保険料控除とは、収入から保険料を差し引くことで、
その分の所得税・住民税が安くなるという制度です。
所得税・住民税を支払っていなければ、控除をしても意味がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました。
なかなか保険の外務員の方に直接訊きづらくて・・・。

所得控除ができないんだったら
支払期間を60才からの5年間にして、
老齢年金までのつなぎにしようかなと思ってました。

ともあれありがとうございました。^^

お礼日時:2010/03/06 14:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!