dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴルフ初級者です。
ユーティリティの基礎知識について質問です。

(1)ユーティリティの番手(ロフト角)の種類はどれくらいありますか?

(2)例えばユーティリティの○○度がアイアンやウッドの何番に相当するなどの目安は?

(3)ウッド型ユーティティとアイアン型ユーティリティの、違い(メリットデメリット)及び使い分け方・打ち分け方は?

(4)初・中級者は何本くらいのユーティリティーをバッグに入れるのが良いか?ロフト角は何度がいいか?

以上、宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

初中級者は、4番以上のアイアンは難しいので。


私は、同じメーカーセットの
1W・3U・4U・5I~9I・PW・PS・SW・Ptにしてます。

3Uで200Y、4Uで190Y・5Iで170Yなので、
2打目で170Y以上必要な時、Uです。

私のはウッド型ですから、真後ろからフラットにぶつける感じで振りぬけると、
球離れ良く高く上がって落ちて10Yで止まる球になってます。
    • good
    • 0

まず、初級者と言う事で


学ぶ事がいろいろ有ります
このURLがお役に立つと思います
http://homepage1.nifty.com/cobax/

次に、クラブの勉強です
このURLがお役に立つと思います
http://www.golfclubsuuchi.com/

ユーテイリテイーの種類については
各社各様ですのでメーカーのホームページを
追っかけてみてください
参考までに
http://www.amcgolf.co.jp/

相当するに当たる言葉は
飛距離
上がる角度
スピン量
といろいろ有り、クラブ毎に述べる事は
とても難しいと思います
また、フェースの角度(ロフト)だけでなく
シャフトの長さ、硬さ、キックポイント
(ベンドポイント)によっても違ってきます

ウッド型のメリット、デメリット
アイアン型のメリット、デメリットについては
一番判りやすいのが
クラブ設計家の竹林隆光さんの著書
「クラブ選びベストチョイス」
マガジンランド発行
(図書館でしか見られないと思います)
を読まれることです
その他に、下記URLでクラブの勉強を
なさってください
御質問の内容の難しさが改めて御自身で
判っていただけると思います
http://www.golfclubsuuchi.com/

中級者は....
ゴルフを実際にやってみて
飛距離が欲しいか、球筋が欲しいか
苦手をカバーするかなどの条件に対し
クラブで処理するか、スイングで処理するか
を選ぶ事になります
実際にラウンドされるコースによっても
条件が変わりますので
一概には答えられないと理解してください

頑張って下さいね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!