
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
電気製品には高電圧のかかる場所があり、感電・ショートを起こしてしまうと
ケガ、電気製品の故障などどうしようもないことが起こってしまう場合があります。
また、今後その製品が通常予期しない故障となったときに、メーカーに修理を依頼出来ないので
そのことを十分にご理解いただきたいと思います。
で、肝心の分解方法です。w
まず、下3本のネジと本体の後ろにある蓋の付け根のネジとカバーを外します。
次に、持ち手をその外したカバーの位置まで持ってきて持ち手の付け根を左右に引くと持ち手が外れます。
慣れていないと、ここから炊飯器が傷だらけになってきますが・・・w
炊飯器の前面の蓋を開けるボタンを押しながら、そこに出来た隙間と周囲のプラスチックカバーの
隙間にヘラなどをかまして隙間を作ります。
あとは、持ち手を外した所や後ろのヒンジカバーを開けた所などを使いながら、
少しずつカバーを開けていけばいいのですが、正直堅くてとても大変ですよ。
炊飯器は、ほかの電気製品に比べても傷を付けずに分解するのがとても難しい製品だと思うので、
技術料分の価値はあると思いますので、修理に出す方が良いと思います。
頑張ってください。
ご回答ありがとうございます。
また、ご返事が遅くなって大変失礼いたしました。
本体の分解はおかげさまでできました。
ご指摘のとおりで、多少はキズがつきましたが目立つほどではなく、6年以上使ったことを考えると納得できる結果となりました。
この製品のバッテリーの場所ですが、上蓋の中にあるようです。
ただ上蓋は防水構造で分解ができないため、本体の基盤上に予備バッテリーの実装スペースがあって、ここにリペア用のバッテリーを乗せればOKなような構造になっていました。
リペア用バッテリーの値段は600円強でした。
皆様のアドバイスのおかげで修理できて感謝しております。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
今、確認のために部品表を見てきました。
フタは完成品の供給のみで、分解して修理は考慮されていない可能性が大きいので分解すると組み立てが不可能になるかも知れません。
フタ完成品として部品価格税別¥3,000になっています。参考まで。
再度、ご回答ありがとうございます。
仰るとおり、精密ドライバーで周辺をシコシコ探ってみましたが分解するようにはできていないようですね。
当初サービスに訊いてバッテリーのみの交換が可能とのことだったので600円ちょい出費して買ったのですが><
どうするか、もう少し悩んでみます。
どうもご丁寧に部品表まで見ていただいて、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
失礼な話ですが現物を見てわからない方に文章だけで説明するのは困難です。
上蓋の中に基盤と電池が入っているのですが分解はビス留めではなくプラスチックの部品のかみ合わせです。
合わせ目にマイナスドライバーを差し込んで割っていくのですがやったことがない人がやると傷が付きます。余計なところを壊す恐れもあり、工賃が高いですがメーカーに依頼されるのがベターかと思います。
無理してやるとかみ合わせができなくなる恐れがあります。
早速のご回答ありがとうございます。
上蓋に電池が入っているとは思いませんでした。
恐らく蓋の裏側から外すのだと判断しております。
メーカーへの依頼は地方のため宅配を使うことになり、したがって代替品などを貸していただけないとのことなので断念いたしました。
(修理期間は2週間とのことです)
壊れても止む無しとの思いで自力交換に走りましたので、このままやってみます。
貴重なヒントをありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- 冷蔵庫・炊飯器 今朝予約で炊飯器でご飯を炊いたのですが、なんかいつもと違い蓋の蒸気?が出るところがカピカピになってい 2 2022/08/30 01:21
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器の内釜を交換するべきでしょうか? 今朝、炊飯器の内釜の底を見たら 傷なの?剥げなの?状態でした 5 2022/09/25 13:43
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器のタイマー 7 2022/12/15 21:05
- レシピ・食事 炊飯器調理、について。 2 2023/03/04 07:50
- ルーター・ネットワーク機器 炊飯器が 6 2023/01/03 18:49
- 冷蔵庫・炊飯器 ガス炊飯器 電気炊飯器メリット デメリットについて 5 2023/01/06 12:19
- 食べ物・食材 炊飯器について タイガーの炊き立て炊飯器使ってるんですか、炊いたごはんが少しもちもち過ぎる、柔らかく 5 2022/03/23 17:40
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器について 圧力炊飯器とhi炊飯器でhiのみの方がシャッキリの食感に炊き上がりますか、圧力hi炊 2 2022/09/22 05:44
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 自分に必要な発電機の容量を知りたい 3 2022/04/18 16:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
積分について
-
炊飯器の分解方法
-
なぜ質問者に合わせた回答なん...
-
分解率とは?
-
HDD 換装
-
弱いクリップのバネを強くする...
-
エアダスターの使用方法について
-
IOデータのDVR-UM16CRの分解方法
-
バリュースターVL300/3...
-
プリンターの分解
-
2010年度 VAIO type F モデルの...
-
エクセル2016上でマウスをレー...
-
マウスをコンコンして使う人
-
マウスポインタが「車両通行止...
-
1台のPCに2つのBluetoothマウス...
-
エクセルで、変な矢印がでて、...
-
カーソルが消えて見えません
-
マクロを実行中に、msgbox を表...
-
ユーザーフォームをホイールで...
-
数箇所を同時にクリックするこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炊飯器の分解方法
-
黒電話(600型A2)のダイヤルプ...
-
大きすぎて部屋から出せない家...
-
Xの7乗+Yの7乗の因数分解を...
-
バリュースターVL300/3...
-
パソコン 分解できない
-
プリンターの分解
-
カーテンレールダブルを分解し...
-
HP ノートPCの内部のコネクタの...
-
分解できないサーキュレーター...
-
コードレス電話機の子機は分解...
-
NEC MATE MY24/R の分解方...
-
個人がノートパソコンを分解し...
-
分解率とは?
-
電源アダプターの分解法ですが。
-
ノートPCの蓋の外し方(マウスコ...
-
HPのPavilion dv4の分解・掃除
-
中国式の電源ユニットが使えな...
-
mebiusのDVD交換について。
-
「in exclusive judgement of」...
おすすめ情報