
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
中央の六角ボルトをモンキーレンチ等ではずします。
普通に右ねじなんで、本体を固定して反時計まわしをすればよいです。
ダイヤル部の掃除をするとき、はずすとめちゃくた楽になるのでよくしますよ。
ちなみにいまでも600型を使っています。
No.4
- 回答日時:
黒電話 分解
https://pro-fit.ne.jp/wordpress2013/wordpress/bl …
上記のちょっと拡大写真
https://pro-fit.ne.jp/wordpress2013/wordpress/wp …
----------
6角の平らなナットを左に回すと外れませんか。
古い電話機(4号、600形、601形など)は何台か持っていますが、押し入れ深くにしまい込んであるので確認できません。

No.3
- 回答日時:
一般の工具では外せません。
中央の2時・8時の方向に穴の空いたナットを・穴にピンを差し込み回す工具が必要です。
排水口レンチのような物ですが、そのままピンが入るかどうか?
ピンの経が異なり、やはり専用の物が必要かも?

No.1
- 回答日時:
分解画像(参考1)をみた感じ、おそらく軸に止めている金具を正面側から外せると思うんだけど、中央に六角スパナはハマらないですかね
あるいはナットの上にパネルで蓋をされていたりしますか?であればそれも外さないとならないだろうけど、外せる作りになっていませんかね
参考1
https://pro-fit.ne.jp/wordpress2013/wordpress/bl …
参考2
http://www.fragmentsmag.com/2016/08/kaitai-dial- …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Xの7乗+Yの7乗の因数分解を...
-
NEC MATE MY24/R の分解方...
-
十字カーソルの輪郭が見えない
-
エクセル2016上でマウスをレー...
-
マウスをコンコンして使う人
-
Minecraftのマウスの感度がブー...
-
1台のPCに2つのBluetoothマウス...
-
マウスポインタが「車両通行止...
-
マウスの裏が赤く光らなくなっ...
-
エクセル上でポインターが白十...
-
ロジクールの光マウス、赤色に...
-
エクセルで、変な矢印がでて、...
-
マウスを変えるとキーボードが...
-
USB2.0と3.0について
-
在宅勤務時に、会社で支給され...
-
マウスの右クリックコピーが突...
-
パソコンの矢印キーでスピード...
-
マイクラの視点について
-
ユーザーフォームをホイールで...
-
マウスの真ん中にあるやつ「名...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
去年希少価値につられて買った...
-
カーテンレールダブルを分解し...
-
炊飯器の分解方法
-
分解できないサーキュレーター...
-
Xの7乗+Yの7乗の因数分解を...
-
FMV LIFEBOOK SH76/C の分解
-
弱いクリップのバネを強くする...
-
【化学・加水分解】加水分解し...
-
大きすぎて部屋から出せない家...
-
プリンターの分解
-
黒電話(600型A2)のダイヤルプ...
-
パソコン 分解できない
-
lavie ha750/basというパソコン...
-
バリュースターVL300/3...
-
NEC MATE MY24/R の分解方...
-
分解率とは?
-
古典
-
HP Pavilion dv6t-3000分解
-
個人がノートパソコンを分解し...
-
コードレス電話機の子機は分解...
おすすめ情報