No.5
- 回答日時:
素人が一番やることをやってしまいましたね。
まさか底面にあるビスを全部外せば簡単に底面が取れると思っていましたか?
まぁどちらにせよ、自分で分解する際に組み立て時のことを考えずに片っ端からバラしていったのでしょうけど。
ネット上に良くある、ノートPCの分解、再組立のてhaw to物のサイトはメーカーが用意しているものでなく、善意の第三者が自分の経験を公開しているにしか過ぎないので、自分の持っているPCとドンピシャの型番のものがあるなんて思うほうがあつかましいです。
多くの人は構造が近いモデルの分解方法を見て、応用を利かせてやっているのですから、それも出来ないようなら、諦めるしかありませんね。
諦めてゴミ箱行きにして、新し物を買ったほうが精神衛生上よろしいかと思いますが。
No.4
- 回答日時:
補足を今見たので遅くなりました
すでに組み立てが出来ていない状態ですね
何処まで分解したかが不明ですが電源が入らない状態であるなら、キーボードやディスプレーまでは外せた感じですが?
電源差込口を触ってないのであればキーボードの結線ミスではないかと思います、
きちんとケーブルが平らに差し込まれた状態でロックできているか確認をしてください
No.3
- 回答日時:
試しに排気口からエアーダスターで拭いてみたらどうでしょうか。
うちのゲートウェイ、CPUの温度が80度ぐらいになってたので、
試しに吹いたら40度まで下がりましたよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
D902iの分解方法教えてください
-
FMV LIFEBOOK SH76/C の分解
-
黒電話(600型A2)のダイヤルプ...
-
カーテンレールダブルを分解し...
-
炊飯器の分解方法
-
エクセル2016上でマウスをレー...
-
1台のPCに2つのBluetoothマウス...
-
十字カーソルの輪郭が見えない
-
このタイプのキーボードで マウ...
-
光るマウスのLEDを消したい!
-
エクセル上でポインターが白十...
-
マウスを左クリックすると、右...
-
歯医者のマウスピース(保険適用)
-
マウスをコンコンして使う人
-
マウスポインタが「車両通行止...
-
カーソルの加工
-
ロジクールの光マウス、赤色に...
-
ロジクールのマウスのサイドボ...
-
マウスの裏が赤く光らなくなっ...
-
USB2.0と3.0について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
去年希少価値につられて買った...
-
カーテンレールダブルを分解し...
-
炊飯器の分解方法
-
分解できないサーキュレーター...
-
Xの7乗+Yの7乗の因数分解を...
-
FMV LIFEBOOK SH76/C の分解
-
弱いクリップのバネを強くする...
-
【化学・加水分解】加水分解し...
-
大きすぎて部屋から出せない家...
-
プリンターの分解
-
黒電話(600型A2)のダイヤルプ...
-
パソコン 分解できない
-
lavie ha750/basというパソコン...
-
バリュースターVL300/3...
-
NEC MATE MY24/R の分解方...
-
分解率とは?
-
古典
-
HP Pavilion dv6t-3000分解
-
個人がノートパソコンを分解し...
-
コードレス電話機の子機は分解...
おすすめ情報