電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生活保護受給中の就労と保険について質問です。
現在、私30歳 母73歳で二人暮らしです。
生活保護費は196,460円(家賃40000円)
県営住宅に住んでます。 二人とも障害者で障害加算が二人で35000円付いてるから合計196,460円との事です。

社会保険のあるパートの仕事(正社員の3分の2以上)をしたと仮定した場合、

1.社会保険は強制加入ですか?

2.社会保険加入したとして、医療費はどうなりますか? 医療扶助? 社会保険を使う?

3.保護世帯は住民税非課税ですが、源泉徴収されたら?

4.母を扶養したりして扶養控除や障害者控除など受けても大丈夫ですか? どちらにしても年末調整で戻った税金は収入申告ですか?

5.もし、私のみ保護切って、引っ越して母を扶養控除や障害者控除は可能ですか?(生計を一にするのと生活保護で矛盾が) 生計を一にすると母の保護に問題が出る?

6.私が保護を切らないで今のままで就労、世帯分離で引っ越さず就労。どちらも収入申告は必要ですが、いくら以上稼いだら保護は廃止になりますか?

196,460円は保険料も年金も税金も払わないのや医療費・NHK無料など生活保護だから免除されている部分が多いです。
免除分だけでいくと二人で5万円いじょうになりそうです。
あと大事なのが県営住宅なので今は最低額の家賃ですが、収入が増えると家賃も上がります。
保護での家賃の上限が二人で69,800円、一人で53,700円です。(神奈川県です)
この場合、収入によっては引っ越し指導もある?結局、保護が廃止になる・継続の収入分岐点の金額はいくらでしょうか?

今、考えてるのは母だけ生活保護にしてそのまま住んで、私だけ引っ越すのが理想だと思ってます! 本当の理想は母の面倒を見ることですが…


よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 素人ですが。

とりあえず、回答してみます。

 ちなみに。社会保険加入要件は、”正社員の4分の3以上”です。
 http://www.nabejim.com/pato2.htm
 ちなみに。社会保険の保険料の負担の半分は、雇い主負担となるため、4分の3ぎりぎりでは、社会保険に加入させてくれない事業主がほとんどです。(まず、間違いなくそうです)大抵は、法律を無視して、入らせてくれないか、労働時間を4分の3の少し下に調整するのが、大部分です。
 普通は、正社員並みの勤務でないと、社会保険には加入させてもらえません。雇用保険(週20時間以上)でさえ、加入させてもらえない、パートの人もいっぱいいますから。

1.加入要件を満たす場合、強制加入です。まあ、これも、実際上は、企業が加入させてくれるとして、という条件の元ですが。企業が、加入させた場合、雇われる側に拒否する権利はありません。

2.会社の健康保険は使えると思いますが。その場合、3割負担になると思います。0割負担にしたいのなら、今まで通りの手続きを取る必要はあると思います。ちなみに。障害者なら、生活保護の場合、医療費が無料になる制度がある場合もあるのですが。(心身障害者医療制度とか、自立支援医療とか。これを使うと、病院にかかるのに、生活保護担当者の許可はいらないように思うのですが)

3.知りませんが。源泉徴収はされると思います。名目賃金から、税金と社会保険料を引いた額(手取り)が、生活保護における収入認定の額です。

4.他法優先の原則があるので。扶養控除も障害者控除もする義務があると思います。年末控除で戻った額は収入申告しないといけないと思います。その場合問題があるのは、年末控除の月だけ、月の(名目)収入が増える事です。この場合は、最悪その月だけ、生活保護が切られる可能性はあると思いますが。(生活保護額<月の収入になった場合、生活保護は切られるので)

5.住所地が違う人を扶養に入れる場合、その人を、経済的に扶養しているという実績がないとだめだったと思います。具体的には、毎月仕送りをしている、とかの実績です。というわけで。あなたがよほどのお金持ちにならない限り、それは無理だと思われます。
 http://tax.f-blog.org/QandA/Support-20070123.html
 (正確には、「納税者と生計を一にしている」という要件ですが。住所地が違うと、仕送りをしていないと、実質的に認めらなかったと思います)

6.形式的に、世帯分離しても、生活保護上は何の意味もありません。実質的に、同じ住居に誰が住んでいるかで、判断されます。つまり、赤の他人同士でも、同じ住所地に住んでいる場合は、同じ世帯として、判断されます。(まあ、完全な赤の他人なら、どうかは知りませんが。友達とかなら、だめです)
 ちなみに。生活保護で、世帯分離(?)が認められる場合がありますが。それは、自立を前提として話ですね。生活保護担当者が認めてくれたとしての、「後、6カ月で家を出るつもりだから」とか、「大学(普通は、生活保護では大学進学は認められていませんが)に行っている子供がいるので、その子だけ、生活保護の対象から外し、世帯を別扱いにする」とかですね。

 生活保護が切られるのは、生活保護<収入になった場合です。あなたと、親が、無年金だとすれば、196,460円以上の収入がない限り、生活保護が打ち切られることはありません。年金等の収入がある場合は、”196,460-月年金受給額”までは、働いても生活保護が打ち切れることはありません。

 後、家賃の問題ですが。月の手取りが18万程度で、家賃が、69,800円を超える事はまずありえないと思いますが。(大体、そんなに高かったら、県営住宅の意味がないですし。安い家賃で、貧しい人に住宅を提供するのが、県営住宅の意義でしょう)もし、超える事があれば、引っ越し指導はあると思います。しかし、月の手取りが18万超えるなら、普通の人なら、「生活保護はやめるべきだ」というでしょうね。結局、心配のいくつかは、無駄な心配のような気がします。東京のど真ん中ならいざ知らず、普通の県なら、5,6万出せば、2LDKの(ぼろっちいかもしれませんが)アパートは借りれます。なんか、世間知らずの人の質問みたいな。(感じですね)

ちなみに。>私だけ引っ越すのが理想ですが。
 相当な幸運がない限り無理そうですね。一人ぐらしの生活保護費は、家賃4万だとすると、月12万ぐらいが相場です。障害年金を受給しているなら、別ですが、月12万稼ごうと思ったら、フルタイムで働かないと無理です。幸運を期待したいのであれば、ハローワークの障害者窓口に行って、求職登録されると良いと思います。障害者を月12万以上で雇ってくれるのは、大企業の障害者雇用ぐらいしかないと思います。それには、ある程度の幸運が必要ですが。現在、30歳なら、結構難しいと思われます。今、フルタイムで働いていても、手取りで月12万ぐらいにしか行かない健常者の人がいっぱいいますから。

この回答への補足

ありがとうございます。 正確には、現在、親子で障害基礎年金を受給してます。 一人67000円×2人分。
なので、保護費は60000円ちょっとです。

この計算でいくと60000円以上稼ぐと廃止になる可能性が強いでしょうか?
でも障害者雇用で少ない手取りなら今のままが良いというのが人間の弱いとこでしょうか…

30歳で正社員経験もない軽度知的障害者&精神障害者では雇用側も厳しいかも知れません。
社会福祉士の合格発表が3/15にありますが、次は宅建にチャレンジします。
資格は生かさないと仕事になりませんが…

しかし、保護を一人でも切るのが良いと(社会・世間的に)思うので前向きに希望は捨てないようにしたいと思ってます。

勉強は楽だけど、仕事は人間関係も関わりますからね…(後ろ向き)

補足日時:2010/03/11 18:35
    • good
    • 2

参考になれば良いのですが‥



http://www.seiho110.org/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!