
現在、個人事業主として事業をしています。。
今回、化粧品の輸入販売をしようと考えています。
薬事法など色々と調べたところ、化粧品製造販売業の許可申請には総括製造販売責任者などの配置が必須となり、常勤薬剤師などが必要となると書かれていました。
私自身、化粧品の経験などはなく、薬剤師を雇うことも難しいため、許可を持った企業に依頼しようと考えています。
そこで教えていただきたい点としまして、
(1)許可を持った企業に依頼(外注)する際(私自身は販売のみ行います)、その他許可などは一切必要ないのでしょうか。
(2)成分検査~ラベル貼付等まで外注する場合の1品目あたりの相場はいくらぐらいなのでしょうか。
(3)許可を持った企業で低コストのところがあれば教えていただけますでしょうか。
勉強不足で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は専門家ではないのでご参考までに。
(取引先の方が医薬品の輸入をやっておられたので、聞いたことを基にしております。)
(化粧品ではなく医薬品の話で申し訳ございませんが)まず、製造販売業は国内におけるメーカー(製造者)的な位置づけとのことです。このため、製品に関し問題発生時に回収/補償などの対応を行う責任があります。
このような製造販売業の責任を考えると「許可を持った企業に依頼(外注)」というのは難しいか、かなりお金がかかることになるのではと思います。(ご自分で、その責任まで込みでいくらなら引き受けられるかお考えください)
(1)について
上記より、外注することは困難ではないかと考えます。また外注先があった場合には、その外注先が輸入元でありあなたはその外注先より仕入れる一卸売商者もしくは小売業者の立場となります。化粧品の卸売り/小売に必要な許可はご自分でお調べください。
外注先がメーカー的立場になりますので、あなたがその外注先と独占販売の契約でも結ばない限り、外注先は他者にも当然販売可能です。
(2)、(3)について
輸入したものに対する製造物責任も引き受けることになりますので、あまり安くはならないと思います。(業界の人間ではありませんが、私個人ならどんなに安くとも数千万、数億はいただかないとそこまでやる気には・・・)
「個人事業主として事業」とのことですが、輸入代行というものも調べてみてもいいのではと思います。こちらの場合、購入者の責任で輸入しあなたは輸入手続きの代行という形になりますので、適用される法律も変わります。(うろ覚えですが、国内で承認されていない医薬品等も個人輸入できたと思います。当然麻薬等の禁止薬物は別ですが)
ありがとうございます。
やはり責任問題を考えると「手軽に」というわけにはいかないのですね。
輸入代行について調べてみたところ、化粧品など薬事法が係わる場合は難しいようです。
実際に輸入販売されている業者が多くあるそうですが、いわゆる「グレーゾーン」の商売となってしまうそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 営業・販売・サービス 営業許可の有無について質問させていただきます。 現在、私は父親のもとで食品工場に勤めており、今後私が 2 2023/05/28 09:27
- メルカリ メルカリで古着販売、古物商許可証必要でしょうか。 3 2023/02/20 10:42
- 営業・販売・サービス アパレル店で飲食物を販売する際の許可について 1 2022/04/08 19:11
- 減税・節税 現在カット専門店を営んでおり、趣味が講じて少しづつですが模型の作品販売や、制作依頼の仕事でも収入を得 1 2022/10/09 12:49
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- 会社設立・起業・開業 会社の社長が個人事業主でもある場合、同一業種や関連業種はNGって本当? 5 2022/04/21 17:00
- 薬剤師・登録販売者・MR ドラッグストア等における2分の1ルール撤廃は本当に意味があったのか? 2 2023/07/04 22:50
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 相続・遺言 民法改正(共有制度見直し)について 1 2023/03/29 19:15
- 法学 新品購入の場合でも、業としてメルカリなどで販売する場合、古物が必要ですか? 2 2022/07/04 17:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブッちしてやめた派遣先から退...
-
現在、個人事業主として事業を...
-
JKリフレ店は風俗ですか 派遣型...
-
相田みつをさんの詩をブログに...
-
女子の体を触る方法を教えてく...
-
許可と承認(特定保健用食品)
-
ケーブルテレビ会社の1地域1事...
-
著作権フリーの詩を教えてください
-
自宅敷地内の電柱広告は合法?...
-
護身用具を作るのは違法ですか?
-
YouTubeにアカペラの歌を載せる...
-
破産手続きの別除権の目的財産...
-
令和4(2022)労基年報で、最低...
-
缶バッチに著作物はアウト?
-
クサリヘビ科を飼いたいです、...
-
街頭調査について
-
FC2動画アダルトは違法じゃない...
-
ラブホ 出禁について
-
著作権は放棄しておりませんの意味
-
著作権の事で教えてください?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女子の体を触る方法を教えてく...
-
ボカロの手描きPV(実況者様)を...
-
農家が冷凍処理して販売するの...
-
相田みつをさんの詩をブログに...
-
検針員
-
JKリフレ店は風俗ですか 派遣型...
-
縁を切られた友人から連絡が来...
-
街頭インタビューなどで一般人...
-
お客さんの会社ロゴを提案書に...
-
破産手続きの別除権の目的財産...
-
販売上の法律について
-
公務員の教員が海外旅行は許可...
-
電柱にチラシを貼ったら東京電...
-
ブログで、グルメ店を紹介して...
-
著作権フリーの詩を教えてください
-
はがきの販売には許可が要りま...
-
最近、駅の写真をとり、ネット...
-
駅前で傘を売りたい。違法?
-
サーキットの著作権について
-
自宅敷地内の電柱広告は合法?...
おすすめ情報