dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エステティシャンの仕事に就きたい大学三年の就職活動生です。
私はどうしてもエステティシャンになりたいです!

エステは想像以上の厳しい世界であり、目標という名のノルマ、ドロドロした女職場、自社の化粧品買わされる、終電ギリギリまでの練習、友人を勧誘、と激務であまり良い噂は聞きません。
離職率も高いと聞きました。
友人や両親に話してみても、「大学行かなくてもなれたじゃん」「後悔するよ」と言われました。
しかし、私はそれでもエステティシャンになりたいです。

就職活動を通して、自分をみつめ直し多くの企業を回りました。
そこでやっぱりエステをやりたい!と心から思いました。
そして、今まででしたら業界や企業の悪い噂を聞いたら「絶対やりたくなーい」とか言っていましたが、エステだけはそう思いませんでした。

厳しい職場というのは承知です。むしろ上司の方にビンタされてもひるまない自信があります!



気持ちだけ先走ってしまい前置きが長くなってしまいました(+_+)
2点ほど質問があるのですが、よろしければ教えて頂きたいです。
●エステティシャンの採用基準とはなんでしょうか?
(営業トーク、マナー、技術をバシバシ指導されたいので大手のエステに勤めたいのですが…。)
●エステティシャンに向いてる方とはどういう人でしょうか?

現役・元エステティシャンの方、よろしくお願い致します!

A 回答 (2件)

元エステティシャンです、美容師からなりました。



>●エステティシャンの採用基準とはなんでしょうか?
(営業トーク、マナー、技術をバシバシ指導されたいので大手のエステに勤めたいのですが…。)
>●エステティシャンに向いてる方とはどういう人でしょうか?

採用基準ですか・・・明確には私もわかりません。
ただ皆さん、口がうまい。
そして明るい。
学歴は低い人が多かったですね。

うちの会社では物怖じしない人でした。
恐れない、怯まない・・・。
うちは中小なのですが新しい美容機器が入ってくると先ずはエステティシャンが自分で試す会社でした。
なので最初は怖かったです。点程度ですが顔に傷が1つあります。
エステ業界はまだ法的な規制が緩くうちの会社では医療機器になるものを美容機器に使っているので常に自分が違法的なことをしていると感じました。
美しくなるのは多少はしょうがない・・・と。
エステで痩せないのはもう隠しようのない事実ですし、お客様のリラックスや美へのモチベーション維持にしかなりません。
痩身以外はそこそこ効果がありますが、(一番効果があるのは脱毛だと思います。)それを割り切ってやれる人だと思います。
直接的ではなく間接的なお手伝いというものだと。
とにもかくにも訪問エステなどもありますので怖がりな人はできません。
トータルビューティサポートとなるとエステ以外に化粧品以外にも食品や医療も詳しい人がお勧めです。
私が採用されたのは前職が美容師だったからだと思います。
大手は研修がいいと聞いています。ただ大手は地方もあるので出張が大変と聞いています。
営業は確かに大変ですが、その人にあったサポートをどうしてあげれるか、それが仕事に思います。
    • good
    • 0

前にエステで働いていました。


私がいた所では(場所は渋谷でした)、採用基準はちょっと分かりかねますが
面接の際、漢字(ほぼ美容関係の漢字が多かったです)の筆記試験がありました。
ちなみに私はエステの仕事は未経験でしたのでまず営業からのスタートでした。

服装は大人っぽく、清潔感あるよう気を付けました。
話し方もですね。
やはり目上の方を相手にし、尚且つ自分が身だしなみを綺麗にしていないとエステに来られる方は疑問に思うでしょう。
それはとにかく言われます。

私がいた職場はイジメ等はなかったですが
営業はきつかったです。
とにかく成績、成績うるさく
やりがいを求めたり、学ぶ環境ではビシバシしごかれるんで良いと思いますが、今思いだせば更にイジメもあったらとてもじゃないけど耐えられなかったな~と思いました。

どこでもそうですが、営業する方はユーモアを大事にトークします。

女性が綺麗になる為に通いに来られるので
女性相手に綺麗で尚且つ話しやすくしないといけません。
エステティシャンといえど、やはり経験ですので
根気強く長く務め技術を身につける。
これ一番です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!