アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在スキーに持っていくコンパクトデジカメ購入を検討中です。カメラはこれまでずっと一眼を使っており、唯一持っているコンパクトカメラは、広角が撮れる、という理由だけで選んだKodakV570だけです。今回は防水・対衝撃・低温対応していてムービーが撮れるもの、として、オリンピアのμTough8010かパナソニックのDMC-FT2を検討遡上に載せています。どちらも新しく出たばかりのようでレビューがほとんどありません。
スペック表ではわからない点、お教えいただけないでしょうか。

実際の写真が綺麗なのはどちらでしょうか?(紙媒体でみた場合)

ムービー性能はどちらが良いでしょうか?

その他特筆すべき違いありますでしょうか?
宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

オリンパスの方は知りませんが、パナのDMC-FT2は素晴らしいと思います。

私ならこちらにします。レンズがライカでしたよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もしかしたら、実際にお使いですか?
お使いでしたら、実際の写真の仕上がり具合を教えていただけると有難いです。
発売から時間がたっていないらしく、作例がまだとても少なくてよくわからないのが正直なところです。

お礼日時:2010/03/15 04:28

どちらもそこまで変わらないって正直思います。



選ぶ基準としたらどちらが質問者様の好みの絵作りかでしょ

絵作りは、映像エンジンで変わりますのでここが重要だと思います。

ちなみにライカだからいいって言うのは^^;

ライカといってもデジタルではそんなにウエイトをしめないし…

シグマのOEMですし(基準はライカの基準をクリアー)
現在、各社のレンズで価格帯が同じならそこまで目立った代わりはないと思います。

というわけで好みでしょ

個人的に万人受けの絵作りとムービーでの処理でパナを押しておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一眼と比較するとあまりに小さいレンズと受光面。
重要なのはやはりそのあたりなのですね。
私にとっては全くのブラックボックスですが、それぞれのメーカーの画の特徴を比べてみて好みのものを使う、というのがよさそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/15 04:12

私もたいして変わらないと思います。

変な話、好みで決めていいと思います。
空や海の青さは私はオリンパスの色が好きです。

また、パナのレンズのライカはあまり参考にされないほうがいいと思います。あれはデジタルカメラ業界に進出するにあたりブランドを持たないパナソニックがライカにお金を払って名前を使わせてもらったものです。実はライカブランドでデジタルカメラが出ているのですが、それは中身は100%ルミックスで、ガワのエンブレムがライカになっているだけです。それだけで、値段が同じルミックスの機種の倍くらいするんです・笑。おそるべしライカブランド。
コンパクトデジタルカメラの絞りは絞り羽を使わずにNDフィルターを使っているんですよ(ウソだと思ったら分解してみてください。その後の責任は持ちませんけど)。そんなものに本来の「ライカ」というブランドにふさわしい性能を持たせること自体が不可能というものです。

そうそう、紙媒体で写真の画質を比べるなら、プリンターの性能も重要です(というよりそちらのほうが重要)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ライカ、がOEMとは知りませんでしたが、あの口径でそんなに違いが出る気はしなかったのでそのあたりは最初からあまり重要視してませんでした。

プリンタ!
そうですね。
昔で言うと現像と焼きにかかわる部分ですしね。
実は普段割りと大きな画を打ち出すので、比較的まとも(多分)なのを利用してます。 で、それで唯一の手持ちのコンパクトデジカメの画を打ち出すと目も当てられません。
データが悪いとプリンタ側で調整しても、どうにもならないと実感してます。
コンパクトはお手軽が重要でしょうから、一々データ扱うのも違うと思いますし。
メーカー事の仕上がりの傾向に少しフォーカスしてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/15 04:24

更なるご質問がありましたので、お答えします。


先ず私ですが、拙稿"クラシックカメラで遊ぼう"の著者でございます。
残念ながら防水型のコンデジを利用することもなく、どちらも使用しておりませんが、コンデジはSONY(カード型)、Panasonic(FX-100)と二機種を使って参りましたが、現在は後者です。
どちらの機種でも特筆すべき違いは無いかと思います。
SONYはカールツアイス、PanasonicはLeicaからの技術支援を受けてレンズの生産にその技術を生かしておりますが、何方かが書かれているほどライセンス料が高額ではなく、現在の1ロット5万台単位の生産台数で割れば、たかが知れております。

SONYもPanasonicも、元々はレンズ屋ではなく、電気屋ですから、レンズの作り方をキヤノンやニコンに教えてもらうわけには行かなかったのかと推測します。
そのくせSONYが開発した(未だカメラを本格的に作っていなかった頃)CCDは、キヤノンへOEMで売っていましたが、SONYが自分の会社のカメラを作り始めると、SONYの性能より高性能なカメラをキヤノンに作られたのではたまりませんので、こういう場合は売値を高くしちゃいます。キヤノンは当然頭にきて、CCDを作るメーカーを買い取ってしまい、傘下に入れて現在は生産しております。(ちょっと業界の裏話ですが…)

オリンパスは、高千穂光学と言われた時代から、OMやPENなどの素晴らしいカメラを作っており、銀塩の時代から有名なブランドではありますが、残念ながら小生は殆ど使ったことが無いのです。

デジの時代になった頃から、現在に至り写真雑誌の物書きになっておりますが、何故かPanasonicのカメラとは縁があり、三機種を使い続けておりまして、それでPanasonicをお勧め致しました。

もちろん仕事でコンデジは使えませんので、仕事用のデジ一はNikonのD300から現在はD3sと使い続けております。
カメラの選択はコンデジのクラスなら、価格と好きな機能との見合いで選ばれるのが賢明でしょう。広角側が欲しいとか、1秒間に60コマ撮れるとか、絵画モードがあるとかの特殊な機能で選択される方もおられますね。
デジ一となると、それまでのレンズ資産を生かすことを考えますから、私のようにNikon路線から離れられないという者も出てきます。
余計なことを長々と書いてしまいましたが、是非、賢明な選択をして下さいませ。
最後に一言…たくさん作っているメーカーの物作りは上手です。
「現在スキーに持っていくコンパクトデジカメ」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ty470620さま>
専門家の方だったのですね。詳しい説明ありがとうございました。
たくさん作っている、、、、納得です。

父から譲り受けた、古い古いペンタックスを使い続けている私は、
レンズがあるから、ということでデジタル一眼もペンタックスですが、
沢山作っていない(多分。キャノンやニコンと比較して。)、ということが原因だと思われるいろいろ不満な点があり、そろそろ見切りをつける時がきているのか、と別の悩みを抱えていること思い出しました。

パナソニック自体がカメラメーカーじゃない、ということも引っかかっていましたが、特にコンパクトカメラは、フィルムの一眼とはほとんど別物、と考え直した方がよさそうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/16 12:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!