
私は昨年12/31、会社の事実上倒産により解雇されました。
年を越して今年になってすぐにハローワークへ雇用保険受給の手続きをしに行きました。
私は20代のため給付日数は90日で今月末に最終の失業認定日(3回目)を迎えます。
その事を友人に話すと「倒産による会社都合で辞めてるから又60日延長になると思うよ。」と言われ特定受給資格者の個別延長給付について知りました。
友人はハローワークの元職員に知り合いがいるらしく、その元職員の方が言うには「個別延長給付対象になるかどうかは応募・面接回数等は関係無く特定受給資格者であれば皆、対象になる」らしいのです。
でも、後から雇用保険についてのしおりを詳しく読んでみると私の様に給付日数が90日の者だと"求人への応募回数が1回に満たない場合は対象とならない"となっており、またインターネットで"最終的にはハローワークに決定権があり各ハローワークによる"と書かれているのも見かけました。
私は働いている会社が倒産した経験が2度ある事もあり会社選びにかなり慎重になってしまっていて、まだ応募・面接には至っていません。
ですので余計に60日延長されると非常に助かります。
しかし、やはりこのまま最終の失業認定日を迎えると個別延長給付の対象にはならないでしょうか?
また例えば1社応募したとしても、その会社に採用されなかった場合、1社だけの応募では個別延長給付の対象にならないでしょうか?
また、これまではアルバイト等してこなかったのですが金銭的な問題もあり派遣のバイトをしようかと思っています。
そういった事も審査対象に入ってしまうのでしょうか?
ご存知の方、経験者の方ご回答お願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
↓以下に詳しく記載されています。
個別延長給付とは・・・
http://www.chiba-roudoukyoku.go.jp/seido/koyouho …
個別延長給付を以下に抜粋すると、
◆倒産・解雇・雇止め等により離職された方(特定受給資格者・特定理由離職者)のうち、以下の(1)~(3)のいずれかに該当する方であって、再就職が困難だと公共職業安定所長が認めた方について、所定給付日数分の失業給付の支給後も引続き一定期間給付を行うことにより、再就職の支援を行う制度です。
(1) 受給資格に係る離職の日において45歳未満の方
(2) 雇用機会が不足する地域として指定された地域に居住する方
(3) 安定所長が再就職支援を計画的に行う必要があると認める方
雇用機会が不足する地域として指定された地域
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken05/p …
◆延長される給付日数は
原則60日分延長されます。
ただし、雇用保険の被保険者であった期間が通算して20年以上かつ所定給付日数が270日又は330日である方は、30日分の延長になります。
◆個別延長給付を受けるためには
個別延長給付の決定は最終の失業認定日において決定します。
個別延長給付は、特に積極的に求職活動を行っている方が対象となりますが、以下の(1)~(5)の場合は対象となりません。
(1) 求職活動実績不足や、失業認定日に来所しなかったことにより不認定処分を受けた場合。
(2) 現実的ではない求職条件に固執される場合。
(3) 正当な理由なく、公共職業安定所の紹介する職業に就くことを拒んだ場合。
(4) 指示された公共職業訓練を受講しない場合。
(5) 再就職を促進するために必要な職業指導を拒んだ場合。
また、(1)又は(2)に該当する方は、待期満了日の翌日から支給終了となる失業認定日の前日までの間において、求人への応募回数が次のア~オの回数を満たす必要があります。 なお、応募書類を求人者に送付したが面接に至らず不調に終わった場合等も応募に該当します。
ア 所定給付日数が90日又は120日の方 1回
以上を満たすことで、認められるということになりますので、最終認定日に
ハローワークへいかれたときに、相談してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【失業保険】延長期間中の仕事...
-
B型肝炎給付金について教えてく...
-
失業給付の手続きをやっぱりキ...
-
やっとアメリカと合意したのに...
-
子供一人当たり月10万円の給付...
-
【画像あり】トヨタ自動車の認...
-
教えて下さい。 給付金のマイナ...
-
日本学生支援機構の兄弟基準
-
大学生の子供の授業料で、何と...
-
自民、公明が現金など給付で一...
-
失業手当の不正受給について ...
-
原価計算基準における「給付」...
-
兼業農家の失業保険について
-
失業保険給付終了後、最後の認...
-
就職日と認定日が同日になった場合
-
自公の公約、国民に2万円給付...
-
失業保険に関してです。 今失業...
-
退職後も引き続きアルバイトし...
-
会社を辞めて農業を始める場合...
-
不正受給を密告した経験のある方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【失業保険】延長期間中の仕事...
-
職業訓練校の選考優先順位
-
失業給付中のアルバイトと個別...
-
職業訓練学校に行っている間の...
-
雇用保険と本格的投資活動
-
失業保険受給中に個人事業主と...
-
失業保険給付中に引越しをする...
-
私立大学1年生息子の事です。 ...
-
失業手当を貰いながら専門学校へ
-
失業保険 個別延長給付 訓練校
-
失業給付金延長期間に内定辞退
-
職業訓練を受けたいのですが、...
-
個別延長給付の延長
-
高齢者再雇用給付金
-
ある会社に、4月1日から翌年の3...
-
失業保険・個別延長給付・職業...
-
身に覚えのない振込
-
育児休業給付金をもらっていて...
-
B型肝炎給付金について教えてく...
-
失業給付の手続きをやっぱりキ...
おすすめ情報