
社長の父親が亡くなられました。
友人と2人でたちあげた会社なのですが、その友人(社長)のお父様が亡くなられました。
立場的に私が取引先などに連絡しないといけないかと思いますが、一緒に食事をしたり、ある程度長い付き合いがあるところに連絡をしようと思ってます。
この場合は、お仕事を出している側には連絡しても良いかと思いますが、お仕事をもらっている側(クライアント側)の担当者にも連絡した方が良いのでしょうか。
連絡の方法はメールでも失礼は無いでしょうか。
滅多にない事ですし、突然のことで戸惑っております。どなたかご教示のほどよろしくお願い申し上げます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
訃報連絡があった場合、勤務先で弔電手配の担当しています。
勤務先に届く取引先からの訃報連絡はFAX利用が多いですね。
FAXなら、担当者以外が見た場合、本人に訃報連絡が来ていると連絡してもらえますから。
社員関連の訃報を出す場合、下請業者に連絡することは多々ありますが、客先に連絡することはほとんどありません。※上司が直接連絡している可能性はありますが、その辺は把握していません。
弔電を打つ場合、故人の名前(+ふりがな)・喪主(+ふりがな)・喪主と故人との続柄・通夜・葬儀の日時・葬儀場所・葬儀場所TELなどが必要ですので、訃報連絡に記載されると良いでしょう。
ただ、社長が喪主であれば葬儀の前後1週間ほど休まれる可能性がありますから、今かかえているお仕事に影響するようであれば客先への一報も必要かと思います。
その際はFAXではなく、担当者に直接電話連絡の方が良いと思います。
No.2
- 回答日時:
まず訃報を知らせる手段として、メールは相手側に失礼に当たります。
FAXやメールは使わずに、必ず口頭にて伝えるようにします。
そうしないと取引先から「○○会社はその程度のものか。礼儀を知らな
いんだな」と思われるかも知れません。仕事を頂いている会社も仕事を
与えている会社も同じですから、代表的な会社を先に伝えるようにして
下さい。連絡した会社にも下請け会社があるはずですが、それら下請け
会社には親会社から必要に応じて連絡が入れられます。
あなたがするべき事は、会社関係のみに訃報を伝える事です。それ以外
の事は社長が自ら連絡をされます。親族や親戚などは社長側で対応され
ますから、親戚や親族以外で親しい友人知人の方には、あなたが社長と
相談をして連絡するかを決めて下さい。
仕事を出している方よりも、仕事を貰っている方を優先すべきではあり
ませんか。仕事を貰えるから利益があるのですから、真っ先に連絡する
のは仕事を貰っている会社ではありませんか。
ご回答有難うございます。
クライアント側に連絡すると、余計に気を使わせてしまうかなと思い、連絡しない方が良いのかと思ってました。
連絡しないことこそ失礼という考えであれば真っ先に連絡すべきですね。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の緊急連絡先について。 緊急連絡先に、亡くなった父の妹の名前を勝手に書こうと思います。 電話は、 1 2022/09/16 19:22
- 会社・職場 上手なLINEの連絡先の聞き方について。男性の方からもご意見いただけると嬉しいです 3 2022/08/18 02:51
- 退職・失業・リストラ 前の職場の社長からの不義理な連絡。 長文になります。すみません。 前職の退職理由は人身事故の加害者に 1 2022/11/09 17:36
- 賃貸マンション・賃貸アパート 引越し先の清掃の不備について。 長文になりますがどうぞおねがいします。 先日引っ越しをしました。築1 2 2022/11/17 21:19
- 死亡 タイトル〖絶縁した両親が死亡した場合について〗 ふと気になったので教えていただけたら幸いです。後、自 1 2023/02/06 12:34
- その他(家族・家庭) 少しややこしいのですが相談させてください。 先日、私の父が亡くなりました。父とは40年間(自分たちが 3 2022/06/20 19:04
- 葬儀・葬式 祖父の余命宣告とアルバイトについて 4 2022/06/17 01:01
- 葬儀・葬式 忌引メールの書き方についてご教授お願い致します。 1 2022/07/10 11:01
- 葬儀・葬式 元勤務先での訃報 私の元勤務先の元上司Yさんは、元勤務先の社員・元社員・社員の家族・元社員の家族・経 1 2022/12/07 17:41
- 会社・職場 新しい会社に入って2週間経ちました。もう既に辞めたいです。 私はずっと飲み屋で働いていましたが、昼の 7 2023/04/20 03:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
社外宛の訃報の通知文について
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
ひとり事務員 一般事務職につい...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
社長の義理の母親がお亡くなり...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
祝い袋の書き方
-
「自社社長に対して、「うちの...
-
社長の親族の葬儀に社員はどう...
-
奥さんの出張は許せますか?
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
一人体制のバイトは当日急に休...
-
前の職場の社長さんの御香典に...
-
バイトのレジで2000円の誤差を...
-
上司の呼び方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
労働組合に入っていると昇進で...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
社長の義理の母親がお亡くなり...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
HPにスタッフの顔って嫌がる...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
「自社社長に対して、「うちの...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
社長 or 社長殿??
-
ホームページに写真とフルネー...
-
取引先って何であんなに上から...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
おすすめ情報