プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
私は医療系の大学に通う一年生ですが理科の教職免許を取得しようと考えています。
インターネットなどを使いいろいろと調べたところ通信教育では理科の教職免許を取得することができないとわかりました。

理科の教職免許を取得するには
(1)大学院に入り学部の理科教職課程に必要な単位を修得する。
もしくは
(2)出身大学での教職課程の聴講が可能なら受講取得し資格を得ることで可能である。
とのことでした。

しかし、私が通っている大学、大学院には理学部や農学部といった学部がなく、教職系で取得できるのは英語と養護教諭のみです。

そこで皆さんに二つ質問をしたいのですが

(1)私が理科の教職免許を取得するには、編入するか理科の教職課程のある大学院へ行くこと以外に方法はないのでしょうか?

(2)もし編入や大学院へ行くことしか方法がないとすれば、
関東にある編入可能な大学とその試験の時期、内容といったものを教えてください

質問を投稿するのは初めてで内容がわかりづらかったらすいません。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

(1)ですが、大学院で理科の教員免許を新たに取得するには、「教育職員免許取得プログラム(修士3年制)」のある大学院でないと、新規の免許取得が保障されません。


関東・甲信越では宇都宮大大学院と上越教育大大学院に「教育職員免許取得プログラム」があります。

なお、明星大教育学部通信教育部は今年度は1年次入学生のみの募集ですが、年度持ち上がりで、編入生が受け入れられ、2012年には、理科教員免許取得を目的とした3年次編入生の受け入れがなされると思います。

また、工学院大学には、大学卒業後の理科教員免許取得を目的とした「教職特別課程」があります。

参考URL:http://ks001.kj.utsunomiya-u.ac.jp/futureStudent …
    • good
    • 0

一点誤解があります。

(1)の「理科の教職課程のある大学院へ行く」という点ですが、ここで取得する免許は「専修免許」という種類で、これは一種免許が取得済みであることを前提とした上進免許です。

一種免許というのが普通の(学部で取得できる)免許です。あなたの大学で教職課程の単位が全く取れない場合、一から始めなければなりません。入学する大学院にもよりますが、通常の「理科の教職課程のある大学院」では、駄目だと思います。

専修免許というのは、簡単に言えば、一種免許取得のための単位に、さらに大学院で授業を受け、上積みをして取るわけです。その土台となる部分が無い場合、大学院の授業だけで取れるわけではありません。
    • good
    • 0

明星大学通信教育部(東京)では、


今年の4月より、教育学部教育学科通信教育課程に、
中学や高校の理科教員免許を取得出来るコースを、増設する予定です。

※他の大学へ通われている方の入学は認められていないようです。

ただし、文部科学省は、
「理科免許を取得する学生に対しては、実験の授業を必修とする」
と定めています。

そのため、
明星大学通信教育部で、理科免許を取得するには、
「物理学概論」「化学概論」「生物学概論」「地学概論」「理科教育法」
といった通信教材での学習科目とは別に、

毎週土曜日に、明星大学へ通って、
「物理学実験」「化学実験」「生物学実験」「地学実験」
の必修の授業に参加する必要があります。

実験の授業に参加しない場合は、理科免許の取得は出来ません。

参考URL:http://www.meisei-u.ac.jp/dce/news/news_detail.p …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!