
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
フカセ釣りを四半世紀ほどやっているものです。
ガン玉はちょっと高価でもヤマワのゴム張りガン玉に変えるのがベストですね。
5号からしかないのがちょっと残念ですが、6号以下を打つことはほとんど
ありませんから、5号から4Bまですべてゴム張りガン玉にしています。
http://www.yamawa.net/products/02_gomubari.html
まず一番に優れているのはほとんどズレなくハリスもほとんど傷みません。
外すのは噛み合わせ部分に切れ込みがありますので爪で簡単に外せ
柔らかいので簡単にまた開いて何度も再利用が出来ます。
付ける際は歯でごく軽く噛むか(歯形が付くか付かない程度)爪で強く
押さえるだけでも外れることはありません。
真夏以外はほぼ一年中フカセはしますが、常に使う5号から2号ぐらいまでは
2袋ずつケースに入れていますがもう2年以上ガン玉は買ってませんね。
買うときはちょっと高く感じますが、結局長い目で見ればお買い得になります。
No.4
- 回答日時:
僕は渓流釣り師ですが、ガン玉を外すときは「カッター」を使っています。
ガン玉の隙間に刃をあわせて少し押してやれば割れるので、簡単に取り外せます。以前は渓流用の「ガン玉外し」なるものを買いましたが、使い方が悪かったのか、ガン玉がつぶれてしまい再生不能になってしまうことがありました。またガン玉外しは値段も少し張ったと思います。ですので100円ショップなどで小さめのカッターでも用意するのも良いかもしれません。ただ気お付けなければいけないのは、カッターをガン玉の奥まで差し込むと糸まで切れてしまうので、その辺は注意した方がいいかもしれません。
回答ありがとうございました。
カッターでも外せるんですね。
ご指摘のように、気をつけないと糸等を切りそうで、難しい気もしますが。

No.2
- 回答日時:
ウキフカセについて全く無知の渓流メインの釣り師です。
No.1の方が書かれた渓流用のガン玉はずしは使えます。
5号~5Bくらいなら確実に取れます。
ラインのダメージも最小限に抑えられます。
ガン玉外しと併用してラインのダメージを抑えるためにティッシュなどを細い短冊にして糸に巻いてその上にガン玉をつけるってこともします。
こうするとラインと錘の間に隙間ができるので外すのが楽になります。爪でも外しやすくなるし、ラインのダメージも抑えられます。
これと似たやり方で極細のポリチューブ(医療用か何かの業務用らしいけど教えてくれない)に糸を通してそれにガン玉つけるって人もいます。
それから渓流や鮎釣りのガン玉を探すと内側にラバーを貼ったガン玉があります。
普通のガン玉よりも高価ですがラインの負担軽減もできるし鉛が柔らかく外しやすいです。
歯などで強く噛まなければ結構再利用できます。
他にもやり方はありますが海にも応用できそうなのはこれくらいでしょうか。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
“ガン玉は外し”なるものがあるようですよ。
ttp://www.bun2.jp/products/13_1859_1866/003914.html
これなら再利用も可能なようです。
私はもっていないので、ラジオペンチ的なもので閉じている方向と垂直方向に握って隙間を作り、そこからこじ開けるようにしています。
この方法だと100%取れるとは保障しませんが、まぁそれなりの確率でとれますね。上手くいけば再利用も可能です☆
なるほど、ラジオペンチでも外せるのですね。
我が家にはラジオペンチが無いので、代わりにペンチでやってみたところ、先が太いせいか上手くいきませんでしたが(全体につぶれてしまった)、
ラジオペンチを使えばできそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
ウキとおもりの号数の関係(海釣り)を教えてください
釣り
-
自立ウキってどんな時に使うのですか?
釣り
-
ふかせ釣りの撒き餌の量はどれくらい?
釣り
-
4
釣った渓流魚の持ち帰り方で悩んでいます
釣り
-
5
Uガイドの竿から道糸が出にくい場合
釣り
-
6
割りビシが動かないようにするにはどうしたら良いでしょうか?
釣り
-
7
釣りの釣り糸に長さをマーキングしたいんですが皆さんどうしてますか? まず堤防から水面までの長さをマイ
釣り
-
8
フカセ釣りのハリス切れの原因について みなさんのご意見をお聞きしたいです
釣り
-
9
浮き止めがズレるのを防ぐ方法…。
釣り
-
10
キス(魚)の上手な絞め方、持ち帰り方
釣り
-
11
磯靴の手入れについて
釣り
-
12
雨の日の渓流釣りって釣れるんですか?
釣り
-
13
ガン玉って使い捨て?
釣り
-
14
投げ釣りで5色以上飛ばない
釣り
-
15
浮き止めについて教えてください。
釣り
-
16
アミエビを解凍する時の方法
釣り
-
17
テトラのカニを取るには
釣り
-
18
重り30~40号の場合の道糸の太さ
釣り
-
19
ヘラブナ釣り場でオカメ禁止のところがあるのはなぜ
釣り
-
20
インターラインのロッドってこんなに使い難いんですか!
釣り
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ガン玉の外し方
-
5
ヘラブナ宙釣りハリスの長さに...
-
6
カゴ釣り、カゴにハリスが絡み...
-
7
強いハリスを教えてください
-
8
テーラーのイカ釣りで、餌は何...
-
9
PE6号について
-
10
海の釣堀ではPEラインより、...
-
11
割りビシが動かないようにする...
-
12
投げ釣り仕掛けの取り出し方
-
13
釣りの仕掛け交換時のゴミについて
-
14
自動ハリス止めへの、ハリスの...
-
15
ヘラ釣りのハリスについて
-
16
鮎ハリス
-
17
クッションゴムの役割。
-
18
めだかは金魚のエサで飼育でき...
-
19
ウキとおもりの号数の関係(海釣...
-
20
釣堀のコツを教えてください(>...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter