
鉢を入れ替える(新しい種をまく)際に、
中の土を一度日に干しているのですが、
細かいひげ根を取り除かなくてはいけません。
これがかなり苦労させられています。
いままで、フルイと割り箸を使って取り除いていたのですが、
65サイズのプランター3個分で、
干すのに2~3日、根を取り除くのに半日はかかります。
土を洗ってしまう方法も聞きました、
衣装ケースなどに入れて、水を入れてかき混ぜ、
浮いてきた根を掬い取る方法です・・・・
なんか凄いなぁ・・・って感じで、
自分は試してはいないのですが・・・・
何かいいアイデアをお持ちでしたら教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
フルイにかけても細かな根までは取り除けませんから、やはり水洗いが
確実な方法になりますね。バケツに先に水を入れ、その後で使用済みの
土を入れて棒などで掻き回します。直ぐに水を捨てて再び水を入れ、こ
の作業を数回繰り返します。最後にザルに上げて水切れをします。
水が完全に切れたら、コンクリート上にブルーシートを敷き、洗い終わ
った土を薄く広げます。この時に残った根を取り除きます。
完全に乾燥したら、新しい土と古い土を半々で混ぜて使用します。
この方法が可能な土ですが、赤玉土や鹿沼土等に腐葉土を混ぜた物しか
行えません。市販の培養土やプランター用の土は水洗いは避けた方が良
いですね。
自家ブレンド以外の土の場合は、面倒でもフルイにかけて根を取り除く
しか方法はありません。細かな根まで取り除く必要はなく、フルイの目
に引っかかった程度の大きい根だけを取り除けば問題なく使えます。
この回答への補足
なるほど・・・
自分のやっていた方法が一応の王道なのですね・・・
水洗いは「凄いなぁ・・・」って思ったままで
やってはいませんでしたが、そのやり方も本当にありなんですね・・・
ご回答有難う御座いました。
なるほど・・・
自分のやっていた方法が一応の王道なのですね・・・
水洗いは「凄いなぁ・・・」って思ったままで
やってはいませんでしたが、そのやり方も本当にありなんですね・・・
ご回答有難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
そこまで細かい根なら1年以内に分解して、腐植になるので気にしないでいいと思います。
プランター1個につき堆肥2つかみ程度入れて混ぜてしまえば、分解は早まります。病気の発生を抑えるためならば、天日干しをもっと強力に行うといいかもしれません。具体的には、適度に湿らせた後、黒いビニール袋に詰めて日当りのいい場所に何日か放置する方法があります。
あとは、なるべく同じ作物を植えないことですね。プランターが3個あるようなので、同じ科の植物が続かないように調整するといいのではないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
fm・・・細かいひげ根ですか・・取り除く必要があるのでしょうか?
なぜあるとまずいのかが分かりません。
仮にあってもそのまま枯れているなら微生物の分解でなくなると思いますが?
参考URL:http://www.geocities.jp/s_kaoruyama/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 パキラの葉がどんどん黄色くなってしまいます。 栄養不足と思って活力剤をあげても変わらず、 根詰まりか 5 2023/06/17 15:24
- ガーデニング・家庭菜園 カンパニュラ(オーシャン)植え替え後元気がなくなりました。対応を教えてください! 4 2022/05/18 14:00
- ガーデニング・家庭菜園 イチジクを家庭用洗剤で水やりしてしまった。 7 2022/12/31 19:30
- その他(法律) 民法233条 1 2022/10/09 16:37
- ガーデニング・家庭菜園 2年ぶりの観葉植物の鉢替えのため、鉢を抜いて見たら、鉢、根鉢の周りが全体に緑ぽくなってました、これは 1 2022/08/26 09:03
- ガーデニング・家庭菜園 【根巻き苗の鉢植えについて】 ※写真を添付しておきます。 今回花柚子(ハナユ)の 大苗を購入しようと 1 2022/12/18 21:46
- 車検・修理・メンテナンス 白い車の車体表面に、極細の線のような灰色の汚れたものがある。 1 2023/06/26 20:39
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 庭に作った畑の土を洗い小石を取り除く 3 2022/10/26 19:46
- 哲学 神がアルケーである理由 3 2022/04/17 13:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
今新築を建てようと思ってます❗...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
プランターの土の中から写真の...
-
プランターの土に残った根は、...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
植木(ナンテン:南天)を完全に...
-
庭の榊を切っても大丈夫?
-
えんどう豆の花が咲きません
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
オオデマリの葉が虫にやられました
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
バジルとシソをいっしょの鉢で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報