dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の弟は、これまでに大学(私立大学)を3度留年(3年生・1回)(4年生・2回)しており、今年26歳になりますが、今回もやはり卒業できず、4月からまた4年生(3度目!)として大学に通います。

卒業できない理由は、病気などのやむ負えない理由では決してなく、毎年本人がただ手を抜いて単位を落とす+卒業試験の点が足りないというものです。
これまでの7年間にもおよぶ学費はすべて親が払い続けているという状況で…。私はこんな弟が心底許せません。

うちは決してお金に余裕があるわけではなく、ごく普通の一般家庭です。父は還暦を過ぎており、母も60近いのにパートをし続けています。
これに対し、当の弟は申し訳なさの微塵ないようで、学費をかえすといったような行動は少しもとらず、今も実家に住み続けて母に身の回りのことをすべて任せるばかりか、携帯代や大学に通うためと称した定期代まで毎月もらう始末…。26にもなってこの暮らしぶりで、現状についてもまったく罪悪感がないのです。

こうなったのには両親にも問題があります。とにかく日頃から弟に甘く、これまでも弟のだらしなさから起こった問題などにも手助けをし続けてきました。
留年についても、口では「次、卒業できなかったら家から追い出す!」「退学させる!」とはいうものの、結局は毎年留年させて、生活面でも甘えさせるというパターンで、本気で突き放したことがないのです。

こんな状態なので、弟も「なにかあっても親が何とかしてくれる」と思っています。

この状況をずっと見てきた私は、何度も何度も弟と両親に忠告してきましたが、何を言ってもまったく響かないようで…もうどうしようもありません。

そして案の定、今年も卒業できず…。
呆れたを通り越して、彼らと同じ家族でいることに疲れました。

私は一体どういう行動に出れば弟と親に分かってもらえるのでしょう?

弟の甘えた生き方を改めるには、親は弟に対して、どのように接するべきなんでしょうか?

良きアドバイスをお願いします。

長文失礼しました。

A 回答 (12件中11~12件)

おやまー大変ですね。



 貴方がお兄さんであるのか、お姉さんであるのか文章では判りにくいのですが。

 貴方は28歳ですか?。男性であれば家の跡取りを意識しなければいけませんから、当然両親に対してどのような将来像を描いているのか親身に相談しなければなりませんね。
 当然、嫁も得なければならないでしょう。そうするとお金も必要になってきますよね。
 両親としても安易な考えでいることはできないですよね。
 
 貴方が女性であるならば、如何されますか?。

 真に酷いことを申し上げるようですが、貴方の指針が最も大切なのではないですか。
 長男であれば、家の跡取りの問題に関して貴方はどのように考えるか。
 弟の行動はともかく、邪魔になれば出て行ってもらうしかありませんね。
 貴方が女性であるならば、あなた自身の将来の人生行き先を考えなければなりません。
 
 家に残るとしたならば貴方にも当然権限があることになりますから、兄弟姉妹の上に立つものとして、貴方が両親の変わりに決断をしなければならないことになりますね。

 あなた自身の将来をどのように考えているか、それを決めるのが先決と思います。そして強い意志で実行することでしょうね。

 悪しからず、参考意見です。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
補足ですが、私は女です。2人兄弟なので弟が長男ということになります。
私自身は、現在実家を出て独立しており、将来は結婚して家庭を持つことになると思うので、跡取りは当然弟になりますが…この有様…。
私の将来のこと、親の老後のこと、跡取りのことなども踏まえ、本気で考えてほしいと弟に話してみたいと思います。

補足日時:2010/03/16 19:47
    • good
    • 0

私の兄も大学を除籍になり、ネートで現在34歳になり、来年父も定年になるというのに、仕送りをもらっている状態です。

両親は仕送りを止めると犯罪にはしるのではないかという不安から膠着状態が続いているのですが、このままでは、自分に被害が及ぶので、心配です。鬼の気持ちになって親が仕送りを止めなければなりません。また、4度留年して卒業しても、社会的には何の効力もないかと思います。ここは強い意志で弟さんの甘えを断ち切ってはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
本当におっしゃる通りで、弟の今後を思うなら、親が甘えを一切断ち切るべきなんですよね。
弟は一応、バイトは同じ職場で何年も続けています。
掛け持ちをしたりして死ぬ気で働けば、親に少しでもお金を返したり、一人で生活していくことだってできるはずなのです。
親が甘やかすのが一番悪いのですが、何度言ってもわかってくれません。

お礼日時:2010/03/16 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています