dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

県民共済についての質問です。

私は明日、帝王切開にて出産します。初めての出産となります。

そこで…帝王切開をした時の県民共済の給付について気になりました。私は1日目から入院給付が受けられるものに入っており、切迫流産時にも1日目から保険がおりました。帝王切開の場合、入院給付の他に手術給付が受けられるというのは本当ですか?10日間の入院で、合計どのくらいの金額がおりるのか分かる方いませんか?

また、出産お祝い金(?)も出るようなことをネットの口コミで見たのですが…それはないですよね(-_-;)?


ご存知の方いましたら、回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

はじめまして。


出産ということで、母子ともにご健康で生まれることを、切に願います。

さて、ご質問の件ですが、あなたの件により、共済内容が違いますので、どちらの県の共済なのかがまず大事です。
また、だいたい2000円コースなどという総合型などは、手術共済金は、下りないケースがほとんどです。(民間の保険なら大体おります。5000円加入なら、10万くらいですね。ただ、保険も多数存在してきたので、おおかなことはいえません。)
話がずれましたが、上記の2000円コースに別途1000円などたすと医療保障に加入される共済なら、ほとんどの場合下ります。
どちらにしましても、ご加入の会社に電話し、ご確認するのがよいとおもいます。
なお、出産祝い金は、ないはずです。
    • good
    • 0

こんにちは。



 当県の県民共済では医療特約に加入していないと、手術特約はつかないですが。医療特約をつけてはるんでしょうね?つけていたら絶対に出ますよ。前置胎盤とか正当な理由(診断)があっても帝王切開なんでしょ?帝王切開は手術ですから。
 ただ手術によってもらえる金額は5万なのか10万なのか20万なのかは当該県民共済に聞かないとわからないですね。入院給付金もしかり。すいません、役立たずですね。
 
 出産が無事に行きますように!
    • good
    • 1

保険会社にて勤務しておりましたが、さすがにこれだけの文章では判断しかねます。


ただ、帝王切開は通常の出産ではなく異常と認められるため、
別途共済金が支払われることがあります。

お祝い金などは保険会社によって様々です。

ただ、これは県民共済に直接聞くべきですね。
きっと親切に教えてくれますよ。

元気なお子様が生まれ、母子とも健康でありますように。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!