dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬のおしゃぶりについて。

我が家には7ヶ月になるミニチュアダックスがいます。
3ヶ月の時に我が家に来た時から、ブリーダーさんの所から頂いた自分の臭いのついた骨の形をしたぬいぐるみのようなものを、母犬の乳を飲むように両手を動かしながらチュッチュしています。
素材はモコモコしたものです。

ブリーダーさんは「そういえば、昔同じ事やる子がいましたよ!可愛いですよね」とおっしゃっていたのですが
もう7ヶ月になるし、その玩具もボロボロなので出来れば止めさせたいのですが…それを渡すと静かに眠りについてくれるので、こちらとしては助かる時もあります。

そこで質問させて頂きたいのが

(1)このまま続けさせても悪影響がないか

(2)似たような玩具、または同じもので新しいのを購入した場合、代用できるか


同じようなわんちゃんを飼われた事がある方、おられましたらアドバイスをお願い致します!

A 回答 (1件)

こんにちは。



乳を飲む仕草は「吸てつ反射」だと思います。
人間でもありますよ。赤ちゃんの口元を指で刺激すると、それを乳だと思ってチューチュー吸うんです。
この子も、その反射がまだ残っているのでしょうね。
ずーーーーっとこの先反射が残っていては問題ですが、7か月くらいなら大丈夫だと思います。
私もシェルティを買っていますが、彼が小さい時、私が抱っこしてあげると、私の服のボタンを乳だと勘違いしてチューチューしておりました。だけど、そうチューチューしてたのは、ボタンだけだったかな?いつ辞めたか性格には覚えていませんが、7か月のときはまだやっていたと思いますよ。

ですので、このまま続けても大丈夫だと思います。
似たようなおもちゃ、新しいものでも代用できると思いますよ。
好みがあるかもしれないですけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

7redrose7さん

ご回答頂きありがとうございます。
本当にお乳を吸うように両手を一生懸命動かしながらチュッチュしているので可愛いのですが、7ヶ月にもなって大丈夫?と思っていたので、安心しました。

ブリーダーさんに問い合わせたら同じものがあるみたいなので、2つ購入しました。
同じく気に入ってくれる事を願います。

貴重なご回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/03/18 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!