歳とったな〜〜と思ったことは?

約10日ほど前に譲って頂いた、
シングー産の30cm近い
巨大ブラックピラニアが、
全くエサを食べなくて困っています(泣)

最初は、環境が変わったからだと思い、
心配していませんでしたが、
今だに全く食べないので、
さすがに不安になってきました…


<飼育環境>
何ヶ月も前から、
直前まで別のピラニアを複数飼育していた
60cmレギュラー水槽の飼育水をそのまま使用し、
今はもちろん単独飼育しています。

水換えは、週に一回くらい、
全水量の3割程度しています。

上部フィルターで、pHは常に6.5~7くらいです。

----------------


譲って頂いた方が飼育されていた環境は、
周囲が黒く常にうす暗かったので、
同様に黒いシートで、そのようにもしました。

その譲って頂いた人の話では、
「人が見ている前では食べませんが、
見ていない時には、
金魚やドジョウ等の活き餌なら、
なんでもよく食べる」
との事でした。


そこで、
もちろんクリル等の人工飼料には、
一切反応ありませんので、
牛ハツやアジの切身等を与えると、
一瞬反応があります(匂いをかぐ)が、
それだけで全く食べませんので、
翌日にはちゃんと全て取り除いています。

そして、活き餌のほうは、
たまに金魚や姉金を、
追いかけるような仕草はするんですが、
なにぶん大きな巨体ですので、
いっこうに捕らえる気配がなく、
もう何日もエサが元気に泳いでいるような状態です…


今のところ、ブラックピラニアも、
特に問題なくずっと元気に泳いではいますが、
そのうち餓死しないか心配です。

水質があっていないのかもしれません。

飼育環境が狭いせいなのかもしれません。

色々、考えましたがわかりませんので、
どなたかわかる方がおられましたら、
よいアドバイスをよろしくお願いします。


<質問>

何か良い方法や、
エサはありますでしょうか?

これまでもっと小さなピラニアばかりを、
飼育してきた私には、
こんな経験はなかったんですが、
巨体な個体の場合、
こんな事は普通なのでしょうか?

そう簡単に餓死はしませんか?

10日くらいで心配し過ぎなんでしょうか?

それでは、よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

・60cm水槽に30cmの個体。


・飼育10日目。
・拒食。

10日程度では餓死することはありません。
ウチのレッドテールキャット(餌は金魚)は25cmで、拙宅にやって来たのですが、最初の約2ヶ月間、拒食でした。

環境が変わると、特に、新しい環境が狭くなると拒食することは良くあります。
→環境に慣れるまで、待つしかありません。

アンモニアや亜硝酸濃度はどの位でしょう?
同様に、アンモニアや亜硝酸濃度が高くなっても拒食します。
→水槽立ち上げ初期の30日ほど、ゼオライト(アンモニア吸着剤)を濾過器内に使用する。
http://e-aqua.jp/index.php?main_page=product_inf …
→毎日5リットルほど少量換水を続け、アンモニア濃度を希釈する。

余談ながら、
・水槽はアクリルですよねぇ。。。
ガラス水槽だと、30cmのピラニアが本気で衝突すると、ガラスは砕けます。
・60cm水槽に30cmの肉食魚だと「GEXグランデカスタム600」のような、大容量2層式の上部濾過器ならば大丈夫だと思いますが、一般的な上部濾過器だと濾過能力が足りるのか、多少、心配です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、やはりこういう事はあるんですね。

では、ゼオライトの検討、及び、
毎日の少量換水をして、
慣れるまでもう少し様子をみてみます。

また、良いエサや、食べさせ方等も、
御座いましたら教えて頂ければ幸いです。

お礼日時:2010/03/19 17:21

No.1です。


> また、良いエサや、食べさせ方等も、
・恐らく、拒食の苦労は最初だけだと思いますが、はやり、前の飼い主さんが与えていた餌が一番良いと思います。
前の飼い主さんに、主に与えていた餌、一番多く与えていた餌を伺うのが宜しいかと。

アンモニアは、ピラニアが餌を食べなくても、エラからガス交換(呼吸)と同時に排出されています。
    • good
    • 5

そうですね、おそらくは精神的なものでしょう、慣れるまで待つしかないでしょうね。

肉食魚は、大型魚など半年食べなくなる事もあります。餌は色んな餌を与えてみたらどうでしょう、餌で販売している蛙、ザリガニ、ワーム、赤ムシなど以前、アロワナはザリガニをきっかけで食べるようになりました。最後に肉食魚は元気に食べてるうちは大丈夫ですがいつも水槽に餌が一緒にいると「いつでも食べれる」と思って緊張感が無くなって食べなくなる事もありますので出来る限り別にして食べなければ出す、週に1日餌を無しにする日を作ると良いと思います。参考までに。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


おすすめ情報