dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ社会には「表」と「裏」があるのですか?

A 回答 (7件)

三次元の世界における人間の視界の特徴だと思います。


球体であっても見ている反対方向が裏と認識します。
どのように素直に見てもそういう結果になります。

不思議ですよね。
    • good
    • 2

 No.1の回答を支持します。



 本願誇りに落ち入らぬように!
 
 反省したなら 二度と同じことはしないように!という心のおもむきがつきものであることを忘れないように!

 おざわいちろうが 現在のこころのまま公共の場にい続けることは無理でしょう。その意味での《裏》は 表の明るみに出てくるでしょう。ただしまだまだだとも考えます。まだ そしてまた あたらしい《裏》を発明するかも知れません。
 まぁ ぼちぼち行きましょう。
    • good
    • 1

あなたたちの中で罪を犯したことのない者が、まず、この女に石を投げなさい。



善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人をや。

貴方も含めて、そんな人間なんです、私達は。裏表を無くしたら世界中殺し合いの修羅、地獄になってしまうでしょうね。
    • good
    • 0

逆にどこからが表でどこからが裏なのでしょうか?


間はどこでしょうか?

主観的な問題ですね。
    • good
    • 0

社会それ自体に裏表がある訳ではないでしょう。

社会の全面をみることができないからだと思います。例えば、月に裏表がある訳ではないのに、地球から見て、見える側を表、見えない側を裏というようなものです。月に住めば、地球と同じように、裏表もなくなってしまいます。裏側の社会にいるとあなたが思っている人の目から見れば、あなたが裏側にいるように見えるでしょう。このように、裏表とは主観的なもので、客観的に存在するものではないと考えられます。メビウスの帯を見ながら考えてみて下さい。
    • good
    • 0

人間の心理作用も関係するかもしれません。

出来る人に出来ると思う事にも、係わらず『貴方には出来ない』と云い続けていた場合はどうですか?本当に出来なくなってしまう可能性が有ります。

出来ない人に、出来ないであろうと思いながらも、『貴方は出来る人だ』と云い続けた場合はどうですか?出来ない人も出来るようになると思いませんか?

血圧を気にしている患者に、血圧を測った医師が『嘘を言って』本当よりも低いと言った時に、事実よりも低くなる場合があります。その反対に、『本当に』少し高いと言った場合に、それ以上に血圧が上がる場合もあります。

世の中の見方には様々、有ります。自分が好転しないとしたなら、自分に問題が在るかもしれません。それは、世の中を肯定的に見ていないかもしれないと言う意味です。否定的にばかり見ていたなら、本当にそうなるかもしれない危険性が在るからです。

世の中を否定的に見る事で、『本当に』好転するかも知れない、チャンスをつぶしているかもしれないと言う意味です。全ての可能性を否定していると言う意味です。

世の中を良くても、悪くても『肯定的に』見てゆくと言う考え方で、本当に良くなる事も有ります。その考え方の最たるものが、『ピンチをチャンスにする』という事になります。

ピンチとチャンスは『同じ形をしています』貴方の見方しだい、或いは貴方の努力しだいで『如何様にもなる』と言う事実を貴方は見過ごしています。

これからの貴方は『全てが貴方の責任で』貴方の将来が決まる事を忘れないで欲しいと思います。貴方に良い事がない事は『全て貴方が決めたこと』と思いますが、如何でしょうか?
    • good
    • 0

人間の心にも、表と裏があるからじゃないでしょうか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す