dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の話ではないのですが
某有名漫画のキャラクターのフィギュアを作っては
オークションに出し、お金儲けをしている人が居ます。
かなり有名な漫画なので、知っている方も多いと思うのですが…
版権フィギュアを勝手に自作し、オークションに出品するというのは
しても良い行為なのですか?
まだ出ていないキャラクターのフィギュアばかり作っているので
1体数万円で落札されているようです。

auオークションでも同様のイラスト(版権の自作イラスト)を見かけますが
これも本来は出品しても良いものなのでしょうか。

教えてください。

A 回答 (3件)

楽天オークションに(魔改造)と言うコーナーがありましたよ、その出品物にも有名アニメのわいせつ系フイギュアとか出されてましたが。

本来なら権利者の許可なしで市販の物を改造して作り第三者に売るのは違反になります。確かに誰かが言わなきゃ野放しになりどんどん違法品が出回る事は間違いないでしょうけど
    • good
    • 0

まあ、オークションだから


作家側も言わない
手を出さないようにしているだけだと思いますが
たぶん、その問題の輩とかが
軽い気持ちでメーカーとか立ち上げたら
作家側も起訴するでしょうね。

いいか?悪いか?と言えば
悪いですけど
たぶん著作権機構とかは
コピー品なら気にするけど
個人がある作品を真似て作ったとしても
それにはそれの肖像権が発生するので
あまりうるさく規制はしてませんよ。
(盗作は作家同士の対立問題ですし
いわゆる同人誌と同じ扱いだと思われます)
    • good
    • 0

無許可でやっているのであれば大問題です、ですがこういうのは版権元が訴えないと手が後ろに回割るようなことにはなりませんので、知っていながら「どうせ見つかりっこないだろう」という甘い期待の上で行なっているのです。



まぁ見つかったらオーション主催元から直ぐ足がつくのですけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!