dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インプレッサのDCCDとは何を調節するものなのでしょうか?
トルク配分そのもの?よくわかりません。
今更ながら恥ずかしいのですが回答お願いします。

A 回答 (3件)

センターデフのロック率をコントロールします。


ロック率が高いと、駆動は掛かるけど曲がりにくくなる
ロック率が低いとその反対
なので、状況によって都合の良いほうに変えようぜ!
というわけです。

サイドブレーキでフリーになるのはおいしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
回答を読ませていただきましたが「手元でリアルタイムにトルク配分の”調節の起こりやすさ”を調節できるセンターデフ」という解釈でよいのでしょうか?
あと、フリーの状態というのを教えてください。

お礼日時:2010/03/21 01:08

No.1です。


LSDの仕組みや目的については理解されていますか?
そこを把握すれば、何でサイドブレーキリリース時にフリーになると都合が良いか(ロックしたままだと良くないか)と、フリーの状態が何なのかがわかると思います。
    • good
    • 1

ロック率とトルク配分は違います、ランエボのACDの手動式と考えればいいかと思います。


切り替え式4WDの良さと、フリーのセンターデフの良さを任意で連続的に設定できる装置です、アクティブトルクスプリットとは根本的に違うのは「常に完全な4輪駆動状態であることです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!